ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

奈落浸食体-ヒト型 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
5

奈落浸食体-ヒト型

分類:人族
知能
命令を聞く
知覚
五感
反応
敵対的
穢れ
2
言語
交易共通語,地方語,魔神語
生息地
魔域
知名度/弱点値
7/-
弱点
なし
先制値
14
移動速度
14/-
生命抵抗力
7 (14)
精神抵抗力
6 (13)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
蹴り 6 (13) 2d6+4 6 (13) 2 65 15

特殊能力

[常]:剣の加護/運命変転

  行為判定や打撃点決定で2dを振ったとき、直後にその出目をひっくり返します。
  この能力は1日に1回だけ使えます。

[宣]:全力攻撃Ⅰ

  打撃点を+4点します。リスクとして、回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。

[主]:二回攻撃

  蹴りの攻撃を続けて2回、同じ対象に行います。

[主]:投げ攻撃/8(15)/回避力/消滅

  接近攻撃として対象1体を投げ飛ばします。対象は「2d+3」点の物理ダメージを受け、転倒します。

[主]大地揺るがす、脚撃(サイズミックレッグ)

  スフバール聖鉄鎖公国騎士団が持つアビストリガーを何らかの方法で手に入れたようです。
  そのアビストリガーの一つ、サイズミックレッグを装備しています。
  1体を対象に攻撃を行います。一撃目をフェイントに使い、追撃に全てを込めます。このとき命中判定に+2のボーナス修正を加え、打撃点を「+5」点します。
  この能力で打撃点決定の出目が「11」以上になった場合、アビス浸食を受けます。

[常]:アビス浸食

  アビス加工よりも強力なアビス効果を用いたとき、反動としてアビスが使用者の身体を侵食していきます。
  アビス浸食を受けると指示があった場合以下のアビス浸食表を振ります。(ちなみにエネミー用として少しだけ改造しているよ)このときアビス浸食表による効果は記載されていない限り重複し、永続します。
  どうやら、魔域やコアが関係しているのか、アビス浸食が激しいようだ。

アビス浸食表
出目影響
2「アビス汚染度」が1点累積する
3HPの最大値が「3」点減少する(最低1)
41日(24時間)の間、HPを回復する効果を受けたとき、その回復量を半分(端数切り上げ)として扱う。新たに「アビス浸食」を受けた場合、この能力は解除される。
5行為判定で2dした際「3」「4」も「自動失敗」として扱われる。「自動失敗」時、「アビス汚染度」が1点累積する。この効果は重複しない。
6即座にMPに「最大値の20%(端数切り上げ)」の確定ダメージを受ける。その後「アビス汚染度」を1点累積する。
7即座にHPに「最大値の20%(端数切り上げ)」の確定ダメージを受ける。その後「アビス汚染度」を1点累積する。
8MPの最大値が「3」点減少する(最低0)。
9行為判定で2dした際「12」を振っても自動成功とは扱われない(達成値+5ボーナスもない)この効果は重複しない。
10魔域内での行動判定に+1のボーナス修正を得、「アビス汚染度」が1点累積する。
113日の間、食事を取ることができなくなる。新たな「アビス浸食」を受けた場合、この能力は解除される。
12命中力,回避力,打撃点,生命抵抗,精神抵抗の内、ランダムに1つ選択し、+1のボーナス修正を加える。その後、+1した以外にランダムに1つ選択し、-1のペナルティ修正を加える。この能力は重複せず、12を振るたび+と-の修正を決め直します。
[常]:アビス汚染度/3点

  アビスに浸食され、魔神にどれほど近づいているのか数値化したものです。
  現在、「奈落浸食体-ヒト型」のアビス汚染度は3点です。アビス汚染度が5点となったとき、完全に精神が魔神化してしまいます。魔神化してしまった場合、元の種族に加え、「魔神」として扱われます。種族特徴を残し、分類:人族と扱われながら分類:魔神としても扱います。
  この効果で魔神化するとき身動きを取らなくなり、炎でできた繭のようなもの包まれます。このとき繭に包まれている状態では、HPが0点以下となった場合でも生死判定は行われません。繭に包まれてから2R(20秒)後に今は名もなきデーモンとして扱います。
  HPは最大値まで回復し、MPはコア部位のMPとして引き継がれます。魔物知識は知名度は抜いたものとして扱い、弱点値のため再度魔物知識判定を行います。

[常]:《奈落の魔域》の守護者としての強制労働

  HPが0点以下となったとき、コアは自身が破壊されるのを恐れ、彼に新たなる力を無理やり授けて、強制的に魔神化させます。
  このときデータは今は名もなきデーモンとして扱います。ただし、コア部位のHPは最大値の半分まで回復し、MPはコア部位のMPとして引き継がれます。
  魔物知識は知名度は抜いたものとして扱い、弱点値のため再度魔物知識判定を行います。

【魔神化能力】

[主][主]:魔神の眼/12/精神力抵抗/消滅/VCp119

 「射程/形状:1(10m)/射撃の対象1体をにらみつけ、委縮させます。対象は10秒(1R)の間、宣言特技の宣言と補助動作を追越えなくなります。
 この効果は精神効果属性です。

[常]:生気の吸収/必中/VCp118

  物理ダメージを与えた場合、適用ダメージと同じだけ、自身の任意の部位のHPを回復させます。
  この効果は1日に1回しか使えません。

戦利品

自動
アビスシャード×2 剣のかけら×5
強制的に別のエネミーとなるため剥ぎ取りは存在しません。

解説

匪賊の首領であった彼はアビスコアに魔域の守護者として強制的に従わされているようです。何故かアビストリガーを手に入れていたためアビスと近かったからでしょうか。
アビストリガー、魔域、それらによって彼の身体は魔神になりかけています。早急に倒さねば浸食が深まり、より強大な魔神となってしまうでしょう。

______
匪賊の首領と穢れ憑きを悪魔合体させたものです。
このエネミーでダイスを振ります。

製作者:

チャットパレット