ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

マグダレーナ・イエルツ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
15

マグダレーナ・イエルツ

分類:人族
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)
反応
友好的
言語
交易共通語
生息地
さまざま
知名度/弱点値
24/32
弱点
物理ダメージ+2点
先制値
25
移動速度
30
生命抵抗力
25 (32)
精神抵抗力
25 (32)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
身体 24 (31) 18 354 213
シャムロック・クロススピア(武器) 24 (31) 2d6+27
グリアレイター(武器) 23 (30) 2d6+25
部位数
1(身体)
コア部位
身体

特殊能力

[常]ノスフェラトゥの身体

 精神効果無効、通常武器無効

[主]神聖魔法<ザイア[主]Lv13 魔力17(24)
[常]神聖魔法の剥奪

 このキャラクターは種族:人間からノスフェラトゥに変異した際に騎士神ザイアに見捨てられ神聖魔法の行使権を剥奪されています。魔力自体は存在しますが、全ての神聖魔法を行使することが出来ません。

[常]GM注釈

 武器毎の能力表記のため3部位構成としていますが、実際に存在するのは部位:身体のみです。このキャラクターは1部位(身体)のみのキャラクターとして扱い、また部位:武器は特別な指定がない限り対象に取れません。
 

[常]イベント戦闘

 このキャラクターとの戦闘でPCが生死判定に失敗した場合、HP1で気絶状態にします。この効果で気絶状態になったキャラクターは戦闘中に目覚めさせることは出来ません。

[常]複数宣言=7回
[常]レイトアクション

 先制判定に敗北した場合、最初の手番に追加で主動作を行います。

[常]神官戦士の適正=<魔法拡大:数[主]、<鷹の目[主]、<ターゲッティング[主]を取得しています。
[常]剣豪降霊

 剣豪の霊が宿り身体を動かします。剣豪が生前に身につけていた技術を自在に再現できます。○武器の達人、○デュアル・エッジ、○バーサーカー・エッジ、○フェイタル・エッジを取得します。また、自身の手番中であれば任意のタイミングで好きなだけ武器の用法変更・装備変更、取り出し・収納を行えます。

[常]デュアル・エッジ

 このキャラクターは<両手利き>、<双撃>、<二刀流>、<二刀無双>を取得しています。

[常]バーサーカー・エッジ

 このキャラクターは用法2Hの近接武器や盾を片手で扱えます。
 用法:2Hの武器を片手で持って近接攻撃を行う際に薙ぎ払いを宣言出来ます。
 

[常]フェイタル・エッジ

 自身の手番の最初に行う近接攻撃が必中として扱われます。多数の対象に取る場合、全ての対象に必中します。

[常]切り払い

 射撃攻撃や対象:1体・形状:射撃の魔法及び特殊能力などの効果の対象になった場合、回避力判定の代わりに命中力判定を試みられます。射撃攻撃の命中力達成値、また魔法や特殊能力の達成値と比べ合いを行い、自身の命中力判定の達成値が勝った場合は回避力判定・抵抗判定に成功したものとします。また抵抗:半減や抵抗:短縮の効果の場合、抵抗:消滅として扱います。この能力は1ラウンドに1回しか試みられません。

[宣]全力攻撃

 直後の近接攻撃の打撃点を+20し、リスクとして回避力が-2されます。複数対象に攻撃を行う場合、そのうちの任意の1体にしか効果が発揮されません。

[宣]魔力撃

 直後の近接攻撃の打撃点を+17点します。リスクとして精神・生命抵抗力に−2のペナルティ修正を受けます。複数対象に攻撃を行う場合、そのうちの任意の1体にしか効果が発揮されません。

[宣]薙ぎ払い

 乱戦エリア内の任意の5体まで近接攻撃の対象に取れます

[主]吸血の牙/24(31)/回避力/消滅

自身の存在する乱戦エリア内の対象1体に牙でかみつきます。2d+27点の打撃点を与え、適用ダメージと同じだけ自身のHPを回復します。この効果でHPが0以下になった場合、生死判定に-10のペナルティ修正を受け、死亡すれば即座に穢れが5点に上昇し魔物:ブラッドサッカーとして動き出します。

[常]シャムロック・クロススピア

 ノスフェラトゥの真祖が持っていたとされる第4世代の魔剣です。この魔剣の装備者は○マジックカウンターと○シャムロックバインドを取得します。この武器は用法:2Hです。

[常]マジックカウンター

 装備者に対象1体の魔法が行使された場合、装備者が抵抗に成功したら、その魔法の効果を術者に跳ね返します。跳ね返された魔法の効果は、術者を対象として同じ魔法が行使されたように発揮されます。このとき、術者は自らが行使した魔法に抵抗できません。

[常]シャムロックバインド/21(28)/生命抵抗/消滅

 シャムロック・クロススピアによる攻撃が命中し、1点以上の適用ダメージを与えた場合、対象の傷口から白詰草が生えてきて四肢に巻き付きます。対象は行動判定に-2のペナルティ修正を受け、かつ対象自身の手番終了時に10点の毒属性魔法ダメージを受けます(この効果は重複しません)。巻き付いた草からの脱出は「冒険者レベル+筋力ボーナス」で目標値28に成功する必要あります。

[常]真・グリアレイター

 グリアレイターはザルツ地方南に位置する「神のきざはし」に棲む雷竜ヴァルグリアンの牙を元に作られた第7世代の魔剣です。旅の中でマグダレーナは何故か弱ってブルライト地方を飛んでいた雷竜<神立を告げる雲海の主>を討ち滅ぼし『雷竜玉』を手に入れたため能力が強化されています。□電撃三方放
射、□雷立を取得します。この武器は用法:2Hです。

[常]電流充填

 雷属性ダメージを受けたとき、次の自身の手番で最初に□雷撃三方放射または□雷立を使用したときに受けた雷属性ダメージの半分の値を追加ダメージとする。この効果による追加ダメージは累積する。

[宣]電撃三方放射/22(29)/精神抵抗力判定/半減

 真・グリアレイターを用いて近接攻撃する代わりに、MPを20点消費し、射程30m以内の対象3体目掛けて形状:貫通で雷撃を放出します。攻撃が命中した対象は、威力20+21点の雷属性魔法ダメージを受けます。複数の効果範囲に含まれたキャラクターはそれに応じた回数だけ対象に含まれたか判定(1d6で1~3)が必要です。しかし、最大で1回しかダメージを受けません。この能力は連続した手番に使用できません。

[宣]雷立/24(31)/精神抵抗力判定/半減

 真・グリアレイターを用いて近接攻撃する代わりに、MP30点を消費し、射程30m以内で遠い順に2体のキャラクターを選択し、対象の全部位に威力50+35点の雷属性魔法ダメージを与えます。この能力は連続した手番に使用できません。

戦利品

自動
なし

解説

ダーレスブルグ第四軍を束ねた元姫将軍です。優秀なザイア神官戦士でしたが、クリュー氏族のヴァンパイアに攫われレッサーヴァンパイアにされてしまい神聖魔法が行使出来なくなりました 。エイギアギルドは彼女を救出しましたが、ノスフェラトゥと化してしまっていたため公式には死亡したことにしエイギアギルドが匿いました。

その後、エイギアギルドの英雄たちと冒険を共にしました。
アークの父親であるエフィとは永劫の命を持つ同士であり、英雄たちが居なくなった後も旅を共にしていましたが、アルフレイム大陸に訪れ現妻であるフェリシアと仲を深めていく姿を見たマグダレーナは単身で放浪の旅に出ました。

製作者:Lorica

チャットパレット