ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

イャンクック(怪鳥) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
7

イャンクック(怪鳥)

分類:動物
知能
動物並み
知覚
五感
反応
敵対的
言語
なし
生息地
密林
知名度/弱点値
13/16
弱点
属性ダメージ+3点(水・氷)
先制値
15
移動速度
20(二足歩行)
生命抵抗力
11 (18)
精神抵抗力
10 (17)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
13 (20) 2d6+13 11 (18) 13 130 -
胴体 11 (18) 2d6+10 13 (20) 10 150 -
尻尾 11 (18) 2d6+10 13 (20) 10 80 -
部位数
3(頭、胴体、尻尾)
コア部位
胴体

特殊能力

●イャンクックの特殊能力>

[常][怯み]

・「(プレイヤー側の合計部位数)+8」回攻撃が命中した場合以下の効果を発動する。
・1R回避と抵抗を放棄する。

●頭の特殊能力

[宣][渾身攻撃]

・打撃点を+8点する。回避に-3の補正を与える。

●胴体の特殊能力

[主]火炎液/12(19)/生命抵抗/半減

・「射程/形状:2(20m)/射撃」の火炎液を吐き出し2d6+12の炎属性魔法ダメージを与える。

[主][突進]/15(22)/回避/消滅

・打撃点が+8点上昇する。ペナルティとして回避に-2点の修正がかかる。
・攻撃終了後、乱戦を突破し、任意の地点へ20m移動する。
・この行動は連続した手番には行えない。

●尻尾の特殊能力

[宣][テイルスイープ]

・対象を5体選択し攻撃できる。(チョイスロールを使用する)
・この行動は連続した手番には行えない。

●<支給品!!>

全PCの行動終了後、1Rにつき手番3回分の支援を受ける事が出来る。行動内容は以下のとおりである。

詳細
[宣][鬼人弾]命中:2d6+冒険者平均レベル+冒険者平均器用度(怪力の種がある場合)

・一人の物理ダメージを+2する。この効果は重複しない。手番1消費

[宣][麻痺投げナイフ]命中:2d6+冒険者平均レベル+冒険者平均器用度(マヒダケがある場合)

・相手の命中に-1の修正を与える。手番1消費(この効果は重複しない)

[宣][徹甲榴弾]2d6+冒険者平均レベル+冒険者平均器用度(バクレツアロワナがある場合)

・2d6+10の射撃ダメージを与え、怯みのカウントを+3する。
・この攻撃は再使用するために1Rの経過時間が必要である。手番2消費

[宣][回復弾]魔力10、命中、2d6+冒険者平均レベル+冒険者平均器用度(薬草がある場合)

・ヒーリングバレットと同じ効果。手番2消費

[宣][大タル爆弾](ニトロダケがある場合)

・指定の位置に爆弾を設置する。🗨[テイルスイープ]に爆弾が巻き込まれた場合、
・攻撃した対象一部位に2d6+50の衝撃属性魔法ダメージを与え、〇[怯み]状態にできる。
・エネミーの攻撃でこの効果が発動した場合、本来受けるはずだったダメージを受けずに済む。
・この能力は2回までしか使用できない。手番2消費

[宣][シビレ罠](雷光虫がある場合)

・指定の位置にシビレ罠を設置する。設置した罠の半径3m以内にエネミーが入った場合
1d3を振り、そのラウンドの間〇[怯み]の効果を発揮させる。この能力は1回までしか使用できない。手番3消費

戦利品

2-8
怪鳥の鱗(600G/赤A)
9-12
怪鳥の甲殻(1200G/赤S)
13-
立派なクチバシ(2400G/赤S)
確定報酬
怪鳥の耳(1600G)

解説

大きな耳とクチバシが特徴の鳥竜種のモンスター
大型モンスターを首領をする際の登竜門とも言われている
一見愛くるしい姿にも見えるが、吐き出す火炎液にやけどしないようご用心

「大きく開くは地獄耳、そのクチバシは虫を食み
 噂に聞いた怪鳥なり、火吹き走るは傍若無人」
「クレメリア物怪伝記その1、怪鳥についての文献より」

製作者:モンハンのダゴン

チャットパレット