ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

〝暗黒の因子を宿す少女〝マンティス(var1.1) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
25

〝暗黒の因子を宿す少女〝マンティス(var1.1)

分類:人族
知能
高い
知覚
五感
反応
友好的(敵対的)
穢れ
2
言語
交易共通語、魔法文明語、魔神語
生息地
さまざま
知名度/弱点値
53/—
弱点
なし
先制値
7
移動速度
70
生命抵抗力
53 (60)
精神抵抗力
43 (50)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
魔剣 35 (42) 2d6+65 30 (37) 25 418 296

特殊能力

[準]異貌

戦闘開始時ナイトメア独特の姿に変わり、更に角が肥大化して肌は青白いものへと変化します。魔法の行使に必要な発声や動作を行わずして魔法が行使できるようになります。

[準]暗黒の魔力壁

戦闘開始時、全身から魔力を放出し、自身の手番開始時まで自身が受けるダメージを魔力点分減少させます。
この能力を適用している間は「[宣]︎強化魔力撃」の効果を適用できません。

[準]後の先

先制された場合、補助動作を好きな回数実行できます。個別に定められた回数制限には従わなければなりません。
また、自身に効果を付与する類のものの場合次の自身の手番の開始時に1ラウンド経過したものとして扱われます(効果時間が「10秒(1ラウンド)」や宣言特技などは効果が消滅します。後攻1ラウンド目に改めて宣言などを行うことは可能です)。

[補]魔剣召喚

所有権を持つ魔剣を手元に呼び寄せます。
呼び寄せた武器を用いて攻撃する場合、主動作で使用する場打撃点と命中力はその武器によすって変化します。

[常]ウェイトアクション

戦闘開始時に後攻になった場合、1ラウンド目に主動作を追加で1回行えます。

[常]複数宣言=3回
[常]2回攻撃&双撃
[常]暗黒の再生

手番開始時、HPを「50」点回復しMPを「40」点回復します。

[常]不屈

 HPが0以下になっても気絶しません。生死判定に失敗すると死亡します。

[宣]︎無辺の剣技

 戦闘特技《全力攻撃III》《薙ぎ払いII》《必殺攻撃III》《牽制攻撃III》《挑発攻撃II》《斬り返しII》《囮攻撃》《痛撃》を習得しています。

[宣]︎強化魔力撃=+29命中・+47ダメージ
[宣]︎暗黒の魔力撃=+29命中・+47ダメージ

 自身の命中力判定に+29のボーナス近接攻撃を行う時に適用を宣言し、その攻撃1回に有効です。
命中力を+29し、適用の宣言を行った攻撃が命中した場合、ダメージを「+47」点します。リスクとして、あらゆる生命抵抗力判定、精神抵抗力判定に−2のペナルティ修正を受けます。
《薙ぎ払い》などで複数のキャラクター(部位)を対象にした場合、いずれか1体(1部位)に対してのみ有効です。

[補]瞬咬剣/29(36)/回避力判定/消滅

 目にも止まらない早業で「射程:接触」で敵1体に近接攻撃を繰り出し攻撃し、命中した対象に「威力10+44」点の物理ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドに1回しか使えません。

[補]一蹴剣/29(36)/回避力判定/消滅

「射程:10m」「形状:射撃」で敵1体に投擲武器を蹴り飛ばして投擲し、命中した対象に「威力○+42」点の物理ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドに1回しか使えません。

[常][主][宣]︎魔法適性

戦闘特技《魔法拡大/数》《マルチアクション》《ワードブレイク》を習得しています。

[主]真語魔法16レベル/魔力49(56)
[主]操霊魔法11レベル/魔力44(51)
[主]深智魔法11レベル/魔力49(56)
[主]神聖魔法(ヒューレ)13レベル/魔力46(53)
[主]召異魔法11レベル/魔力44(51)
[常]迎戟剣—雷斬

射撃攻撃や「対象:1体」「形状:射撃」の魔法や特殊能力の対象になった時、命中力判定を行い相手の達成値を上回ることができればそれを無効にします。
この能力は1ラウンドに2回まで使用できます。

[常]迎戟剣—無刃

戦闘特技《カウンター》と同様の効果を発揮します。命中力は33(40)、打撃点は2d+46になります(宣言特技は《暗黒の魔力撃》または《強化魔力撃》のみ有効です)。
この能力は1ラウンドに2回まで使用できます。

[常]迎戟剣—魔纏

魔法の対象となった場合、それが「抵抗:必中」「抵抗:なし」のどちらでもなければ、魔法を武器で斬り払おうとすることを選択できます。命中力判定を行い、達成値を上回ることができれば、その魔法からはいっさいのダメージや効果を受けません。加えて、続く10秒(1ラウンド)の間、自身の打撃点がその魔法を使用した者の「魔力」点上昇します。
行使判定と命中力判定の達成値を比べあい、同点、または下回った場合には、その魔法の効果を完全に受けることになります。
この能力は1ラウンドに2回まで使用できます。

[常]魔晶石の所持=20点分×3
[常]超越者

命中力判定・真語魔法の行使判定・回避力判定・生命抵抗力判定・精神抵抗力判定で振った2dの出目が「10以上」だった場合、さらに2dを振り足せます。この効果は2dで「9以下」を振るまで適用されます。

[常]剣の片鱗/漆黒凌駕

HPが0以下になって生死判定に失敗した直後、もしくは手番開始時に任意で宣言することで、死亡せずにHP、MPを、最大値まで回復し、不利な効果をすべて解除できます。
この効果は 1日に 1回だけ使用できます。

[常]剣の片鱗/暗黒凌駕

 [剣の片鱗/漆黒凌駕]と同様の効果です。1日に1回のみ使用可能です。


戦利品

自動
剣のかけら(200G /—)×32

解説

青い髪を持つナイトメアの少女です。武器も鎧も身につけておらず、一見して一般人と見分けがつきません。
ルキスラの前皇帝ルキウス・クラウゼが統括する帝国の暗部組織『死骸部隊』の一員であり部隊内でも抜きん出た剣の才を持ちます。『蟷螂』のコードネームを有する彼女は二本のデスサイズを同時に扱うことを最も得意とします。
要領が良く大抵の事は感覚で解決してしまうことのできる対応力を持ちますが致命的に精神が未熟であり、世間一般で言うところの常識というものが一切ありません。
彼女は特に理由がなければ友好的に接してきますが、その上で突然斬りかかってきたり、魔法をかけてきたりします。そのため、彼女の反応は敵対的と認識しておいた方がいいでしょう。
ルキウスによって16回もの人体改造を施されており、その身体能力は既に人族の領域から逸脱しています。代償として痛覚など身体の感覚が鈍っています。

剣技一つとっても達人と呼ばれる古豪や英雄となった戦士のものと比べても遜色ない冴えを見せ、魔法の才も理論や術学を一切修めていないにも関わらず深淵に到達した魔導師に比肩しうる才覚を発揮します。
更には剣技と魔法をそれぞれ単一で放つのではなく織り交ぜることで人の身では到底実現不可能な技すら繰り出します。
戦場で気に入った魔剣を見つけるとそのまま戦利品として持ち帰る癖があり、戦いを経るごとに魔剣は増えていきますが大抵のものはすぐに飽きて捨ててしまいます。

製作者:

チャットパレット