ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

"未来の翼"No.5(ユニオン(飛行形態)) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
9

"未来の翼"No.5(ユニオン(飛行形態))

分類:魔動機
知能
命令を聞く
知覚
機械
反応
命令による
言語
魔動機文明語
生息地
遺跡
知名度/弱点値
14/18
弱点
土属性ダメージ+3点
先制値
14
移動速度
/40(飛行)
生命抵抗力
16 (23)
精神抵抗力
16 (23)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
アームミサイルポッド 9 (16) 2d6+10 7 (14) 4 101 94

特殊能力

[常]風属性無効
[常]飛行

 空を飛んで移動できます。
 戦闘時、近接攻撃の命中力、回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。

[常]オプション:リアクトセーバー

 「ミサイル」とついた行使判定を行う特殊能力を、移動方法に関わらず使用することができます。

[常]アームミサイルポッド

 アームミサイルポッドは「射程/形状:2(25m)/射撃」で「対象:1エリア(半径3m)/5体」、「装填数:4」の射撃攻撃として扱います。
 この攻撃は炎属性の魔法の武器として扱い、物理ダメージを与えます。
 また、自身の存在する乱戦エリアを対象とすることはできません。

[常]ターゲッティング&鷹の目

 乱戦に飛び道具を射ちこんでも誤射しません。また、遮蔽越しに射撃攻撃を行えます。

[主]中型ミサイルポッド/9(16)/精神抵抗力/半減

 「射程/形状:2(25~45m)/射撃」で敵に誘導弾を浴びせます。
 「対象:1エリア(半径3m)/5体」の範囲に「2d+14」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。
 この特殊能力は魔法の行使判定と同様に扱い、知力、魔力、行使判定へのボーナス・ペナルティ修正が有効です。
 移動も魔法の行使同様、制限移動に限定されます。「装填数:10」です。

[常]ユナイトアームズ

 この魔動機には、他の魔動機と合体することで初めて使用可能となる、特殊兵装が秘められています。使用条件は厳しいですが、その力は既存の代物を凌駕します。
 「合体」中、「合体」したキャラクターのデータに以下のものを追加します。

ユナイトブレード

 種別:[魔]ソード[刃]
 命中力:±0(攻撃方法:なしの場合は魔物レベル+2)
 打撃点:魔物レベル+10点
 その他:先制値-8、回避力±0、生命抵抗力-2、精神抵抗力-2、行使判定-2

特殊能力

[常]複数の攻撃手段を持つ

 この魔物は複数の攻撃手段を持ち、任意にどちらを使用するかを決める事ができます。

[補]ユナイトガーディアン

 この魔動機は合体機能を搭載しています。それに特化した性能であり、合体は瞬時に行う事が可能です。
 「射程:接触」のキャラクター1体を指定します。対象の合意があれば「合体」を行います。既に「合体」を行っている場合は、更に追加する形で「合体」を実行できます。
 「合体」中にこの特技を使用して、メイン機の変更や合体解除も行えます。

「合体」

 複数の魔物が、多部位の1体の魔物のように振る舞います。
 メイン機のみが移動を行え、他の部位はそれに追従する形で移動します。この結果、1ラウンドに複数回移動する事もあります。
 ダメージや、ダメージを伴う効果に対しては「合わせて1体(1部位)」として扱われ、適用ダメージは部位数で等分(端数切り上げ)されます。追加効果は全ての部位が同時に受けます。
 HP、MP以外の全ての行為判定の基準値と防護点は最も高いものに統一されます。
 「[常]オプション」は、「合体」している全ての部位に適用されます。「[常]武装補正」「[常]剣のかけら」は「合体」後に個別に計算されます。

[常]リトライ

 対象の行動を支援し、その結果を安定させます。
 「射程/形状:2(100m)/起点指定」「対象:1体」の判定直後に使用を宣言する事ができます。その判定を振り直させることができます。
 この効果は拒否することもできます。その場合、使用したことにはなりません。この能力は1ラウンドに1回まで使用可能です。
 また、同名の特殊能力は1つの判定につき一度までしか使えません。この能力を使用すると、MPを9点消費します。

[常]アドヴァイス

 ほんの一言の助言によって、仲間の本来の実力を引き出します。
 「射程/形状:2(100m)/起点指定」「対象:1体」の判定直後に使用を宣言する事ができます。その判定の達成値を+2します。
 この時、自身を対象にすることはできません。この能力は1ラウンドに1回まで使用可能です。
 この能力を使用すると、MPを17点消費します。

[補]イグニッションブレイブ

 意思の力から魔力を変換する、遺失魔法式を行使します。
 「射程/形状:2(100m)/起点指定」「対象:1体」の任意のキャラクターに使用することができます。
 この時、自身を対象にすることはできません。
 対象のMPを「2d6+63」点回復します。この能力は1ラウンドに1回まで使用可能です。
 この能力を使用すると、MPを9点消費します。

[補][準]クイックトランス

 この魔動機は、人型形態から飛行形態、そしてその逆へと変形を行う事ができます。
 それに特化した性能であり、変形は瞬時に行う事が可能です。
 "未来の翼"No.5(ユニオン(人型形態))に変化します。
 魔法などによる効果と負っていたダメージは、そのまま引き継がれます。

[補]クイックリペア

 魔法に類似した術式を展開し、対象の傷を癒やします。
 「射程/形状:2(100m)/起点指定」「対象:1体」の任意のキャラクターに使用することができます。
 この時、自身を対象にすることはできません。
 対象のHPを「2d6+23」点回復します。この能力は1ラウンドに1回まで使用可能です。この能力は使用するとMPを9点消費します。

[補]ユナイトガーディアン

 この魔動機は合体機能を搭載しています。それに特化した性能であり、合体は瞬時に行う事が可能です。
 「射程:接触」のキャラクター1体を指定します。対象の合意があれば「合体」を行います。既に「合体」を行っている場合は、更に追加する形で「合体」を実行できます。
 「合体」中にこの特技を使用して、メイン機の変更や合体解除も行えます。

「合体」

 複数の魔物が、多部位の1体の魔物のように振る舞います。
 メイン機のみが移動を行え、他の部位はそれに追従する形で移動します。この結果、1ラウンドに複数回移動する事もあります。
 ダメージや、ダメージを伴う効果に対しては「合わせて1体(1部位)」として扱われ、適用ダメージは部位数で等分(端数切り上げ)されます。追加効果は全ての部位が同時に受けます。
 HP、MP以外の全ての行為判定の基準値と防護点は最も高いものに統一されます。
 「[常]オプション」は、「合体」している全ての部位に適用されます。「[常]武装補正」「[常]剣のかけら」は「合体」後に個別に計算されます。

[宣]ミサイルサーカス

 ミサイルを雨あられと撃ち込みます。
 この宣言特技は「ミサイル」とついた行使判定を行う特殊能力に適用できます。
 その攻撃対象を「1体」に変更し、ダメージを+「7」点します。
 攻撃が終了すると、その成否に関わらず、適用した特殊能力の装弾数が追加で1発減少します。

[常]カバーアップ

 自身と同座標のキャラクター1体が回避判定、生命抵抗判定、精神抵抗判定に失敗した際に使用を宣言することができます。
 そのダメージを自身が代わりに受ける事ができます。この能力を使用すると、MPを4点消費します。

[補]魔力充填剤

 自身のMPを「2d+53」点回復します。この能力は1ラウンドに1回まで、1日に1回まで使用可能です。

[常]急速離脱

 この魔物はHPが「0」点以下になると、死亡せず強制的に戦闘を離脱します。剥ぎ取りは行なえませんが、この魔物が持っていた剣のかけらは自動的に手に入ります。
 

省略された特殊能力
[常]武装補正

 先制値-8、回避力-4

[常]剣のかけら×9

 生命抵抗力+2、精神抵抗力+2、HP+45、MP+9

戦利品

なし

解説

基地の最深部である格納庫を護る、中型の魔動機械です。
基地の他の魔動機械が無残にも錆びつき、壊れている中で、何故かこの機体は新品同然で存在しています。
金属の翼を背負い、所狭しと武器である"筒"を抱えた軽装の魔動機です。
この魔動機は、他の魔動機を支援するための合体機能、そして副産物である変形機能の有用性を試験するための技術実証機でした。
しかし複雑に過ぎる機構と、その代償となった性能は、実用に耐えないとされました。
生産コストも高く整備性は劣悪、量産するには既存のラインでは対応できないという、兵器としては落第点をつけられる代物だったのです。
結果として量産される事はありませんでしたが、後年、マズールギィ&メズールギィ(⇒「SW2.0FC」157頁)の開発にあたり、当機で得られた様々なデータが活用されました。
ユニオンの魂は、彼等に受け継がれているのです。

製作者:M140A3

チャットパレット