ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

後々かいくぐりするかも2Hファイター - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

後々かいくぐりするかも2Hファイター

プレイヤー:ちばけい

種族
ダークドワーフ
年齢
性別
種族特徴
[暗視][黒炎の遣い手]
生まれ
信仰
ランク
穢れ
0
7
11
8
12
6
11
3
1
15
成長
23
成長
15
成長
11
成長
11
成長
5
成長
9
器用度
42
敏捷度
28
筋力
33
生命力
25
知力
14
精神力
32
増強
増強
2
増強
12
増強
増強
増強
器用度
7
敏捷度
5
筋力
7
生命力
4
知力
2
精神力
5
生命抵抗
19
精神抵抗
20+2=22
HP
70+15=85
MP
95
冒険者レベル
15

経験点

使用
165,500
残り
500
総計
166,000

技能

ファイター
15
レンジャー
12
ソーサラー
8
コンジャラー
7
エンハンサー
6
ドルイド
4
アルケミスト
4
スカウト
3
マギテック
1
デーモンルーラー
1

戦闘特技

  • 《防具習熟A/金属鎧》
  • 《全力攻撃Ⅲ》
  • 《防具習熟S/金属鎧》
  • 《命中強化Ⅱ》
  • 《武器習熟A/ウォーハンマー》
  • 《武器習熟S/ウォーハンマー》
  • 《マルチアクション》
  • 《防具の達人》
  • 《タフネス》
  • 《バトルマスター》
  • 《サバイバビリティ》
  • 《不屈》
  • 《ポーションマスター》
  • 《縮地》

練技

  • 【マッスルベアー】
  • 【キャッツアイ】
  • 【アンチボディ】
  • 【メディテーション】
  • 【リカバリィ】
  • 【ビートルスキン】

賦術

  • 【バークメイル】
  • 【ヴォーパルウェポン】
  • 【クリティカルレイ】
  • 【ヒールスプレー】

判定パッケージ

スカウト技能レベル3 技巧 10
運動 8
観察 5
レンジャー技能レベル12 技巧 19
運動 17
観察 14
アルケミスト技能レベル4 知識 6
魔物知識
0
先制力
8
制限移動
3 m
移動力
30 m
全力移動
90 m

言語

会話読文
交易共通語
ドワーフ語
汎用蛮族語

魔法/賦術

魔力行使/賦術
基準値
ダメージ
上昇効果
専用
ソーサラー技能レベル8 真語魔法 10 10 +0
コンジャラー技能レベル7 操霊魔法 9 9 +0
ウィザード最大魔法レベル7 深智魔法 10 10 +0
マギテック技能レベル1 魔動機術 3 3 +0
デーモンルーラー技能レベル1 召異魔法 3 3 +0
ドルイド技能レベル4 森羅魔法 6 6 +0
アルケミスト技能レベル4 賦術 6
技能・特技 必筋
上限
命中力 C値 追加D
ファイター技能レベル15 45 22 22
《武器習熟S/ウォーハンマー》 3
《命中強化Ⅱ》 2
武器 用法 必筋 命中力 威力 C値 追加D 専用 備考
[魔]〈すごいハンマー+1〉[刃][打] 2H 45 24 85 10 25 アビス強化でc値-1、命中+1大きな手袋で必筋-5、発動体加工
技能・特技 必筋
上限
回避力 防護点
ファイター技能レベル15 45 20
《防具習熟S/金属鎧》 3
防具 必筋 回避力 防護点 専用 備考
すごいSS金属鎧 -1 18 アビスで防護+1、マナタイト加工?
〇〇なバックラー 2 1 アビスで回避+1、防護+1
マスク 1
合計:ファイター/すべての防具 21 23
装飾品 専用 効果
スマルティエのヘッドバンド
マスク
金鎖
水晶の首飾り
背中 野伏のセーフティマント
右手 大きな手袋
左手 大きな手袋
多機能グリーンベルト
レッサーアームスフィア 筋力1の腕を1本追加
聖印
敏捷の指輪
正しき信念の指輪 精神抵抗+2
所持金
1,200 G
預金/借金

所持品

召異の刺青(手の甲)

マテリアルカード

BASSS
名誉点
0
ランク

名誉アイテム

点数

容姿・経歴・その他メモ

履歴

順当な2H全力ファイターレンジャーとして堅実にやる。
<かいくぐり>を魔法によって一時的に習得し、レッサーアームスフィアを使って必筋1の回避盾を装備することで2Hファイターにかいくぐりのギミックを外付けできる。レッサーアームスフィアの登場でこれが可能になった。
宣言特技を<全力攻撃>に絞り、基礎性能を上げていく。これによって余った宣言枠でマルチアクションが無理なく利用できる。このキャラクターはロマンを求めてウォーハンマーを使っているが、普通にアックスやソードを使ってもいい。その場合、命中強化を外して<薙ぎ払い>や<足捌き>などを習得できるだろう(そっちの方が強くね?)。特に<足捌き>は【コンシール・セルフ】と組み合わせることで擬似的に<影走り>の代替が可能になる。<マルチアクション>で近接攻撃をした後に【コンシール・セルフ】を使用して透明化し、乱戦から自由に離脱できるようにして移動妨害をしたり、次の手番で乱戦から離脱することもできる。
ドルイドもレッサーアームスフィアのおかげで使いやすくなった。【マルチプルアクター】で2回攻撃をして両方に全力攻撃を宣言するのは真っ当に強い。

遅れてもいいのでソーサラーを生やしていってマルチアクションを使って補助的に色々やる。目当ては[バトルマスター]によるかいくぐりの取得であり、最低5で止めても良い。できれば8まで取って[ブリンク]を使うのもいい。そのあたりで妥協して他の魔法も取っていくのがいいかも知れない。
かいくぐりへの期待はc値を1減少する程度だが、ソニックウェポンを使えない状況では役に立つだろう。メインコンジャラーがパーティにいるとも限らない。早いうちにソーサラー2まで取得してディスペルを覚えるのも十分強いだろう。少なくとも、一枠使うならマルチアクションの方が10倍は強い。
ソニックウェポンが使える環境であればc11、そうでなければc10の高威力の武器を持ち、普通に2H全力ファイターをやりながら、ブリンクを使ったりたまに避けたりしてc値を下げ、クリティカルレイと合わせて大ダメージを狙う型。長期戦が前提で、主要なバフを撒き終えたら余った宣言枠でマルチアクションにより<かいくぐり>を一時習得。このタイミングは戦況を見て前倒してもいい。高威力の武器を持てばかいくぐりもアドバンテージは大きく、他のバフ魔法より優先度が上がるかも知れない。

また、一回転すれば及第点な武器で固定値攻撃をする型にソーサラーで強制回避とc値減少効果を外付けして2回転以上を目指す、ついでに生存能力と小回りも上げる、というコンセプトであるので、戦闘型ルーンフォークと相性がいいかもしれない。

あとはこのキャラクターを狙わせる目的で、倒せそうだとエネミーサイドに思わせなければならない。その意味では全力攻撃の代わりに<捨て身攻撃>を使ってHPを減らしてもいいかも知れない。現状では流派への入門が前提ではない構成なので、ヴァグランツとして遊べるならその選択肢もある。あとは剣を逆さに持って自傷ダメージを受けて全力攻撃をする流派があったので、そちらが<捨て身攻撃>の代用になる。(弱い捨て身攻撃とか言ってはいけない。)

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 ガメル 名誉点 成長 GM 参加者
キャラクター作成 166,000 1,200 0 器用×23
敏捷×15
筋力×11
生命×11
知力×5
精神×9
取得総計 166,000 1,200 0 74

チャットパレット