ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

プレイアブル・ウマ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

プレイアブル・ウマ

基本取引価格:時価
知名度
ガキでも知ってる
形状
馬の頭、馬の体、馬の四肢、馬の尻尾、人の頭脳を兼ね備えた…馬
カテゴリ
種族
製作時期
不明
概要
効果

●プレイアブル・ウマのPC 穢れ0点 

●初期言語

「交易共通語」の会話と読文

●選択不可の技能

 ソーサラー、コンジャラー、マギテック、フェアリーテイマー、バード、アルケミスト、デーモンルーラー、ジオマンサー、ウォーリーダー、ドルイド

●特殊能力


[馬の声帯]
 人の言語の発生が出来ません。素直に嘶け

[蹄]
 この種族には腕がなく、変わりに蹄のある四肢が生えています。その為、手を使う判定は全て失敗し、手を使う行為そのものが出来ません。

[I am the horse]
 人間用の武器や防具は装備出来ませんが、騎獣が装備できる武器や防具を装備出来ます。
 また、食事はその辺の草や多少汚れている水程度であれば病気になりません。

[半馬半馬=パーフェクト・ウマ]
 格闘武器<蹄>を持ち、移動力は敏捷度の2倍となります。しかし、すべての騎獣に騎乗できません(搭載されることは可能です)。また、[部位:足][部位:手]の装飾品が装備できず、装飾品[部位:足]の欄が、[部位:/腰]に変更されます([部位:/腰]が二つ扱い)。
 また、ライダー技能を戦士系技能として扱えます。
 また、キャラクター1体を騎手として背中に乗せる事が出来ます。騎芸はプレイアブル・ウマのキャラクターか騎手役のどちらがメインとなるかで決まり、メインとなった方のキャラクターの騎芸が使える様になり、メインでは無いキャラクターの騎芸は効果が累積するもの以外は全て使用出来なくなります。

[馬の体術]
 あなたは騎手であり騎獣です。
 戦闘中においては騎乗している際には一部の武器やアイテムの効果を受けられます。
 また、ライダー技能によって習得する騎芸の一部を、自身に適用できるようになります。ただし、騎芸【遠隔指示】で獣を扱っている戦闘中は、すべての騎芸は自身に適用できなくなります。
 詳細は下記の「プレイアブル・ウマ」に効果を適用できる騎芸一覧」を参照してください。
 また、冒険者Lv分の防護点を獲得します。

1レベルから習得できる騎芸
【威嚇】【攻撃阻害】【探索指令】【騎獣強化】【タンデム】【チャージ】【HP強化】
5レベルから習得できる騎芸
【獅子奮迅】【トランプル】【HP超強化】
10レベルから習得できる騎芸
【騎獣強化】【スーパーチャージ】【超攻撃阻害】【八面六臂】

●プレイアブル・ウマの生まれ

作業用/無し/技5、体8、心8
軍用/無し/技7、体8、心6
競走用/無し/技9、体4、心7

●プレイアブル・ウマの能力値の決定

A:2d6+3/B:2d6/C:2d6/D:2d6/E:1d6/F:2d6
x3 (2d6+3)+2d6+2d6+2d6+1d6+1d6

●プレイアブル・ウマの種族特徴の強化

[馬の体術]が強化されます。
6レベル:キャラクターを背に乗せている際、メインに選ばれていないキャラクターの騎芸を1つ使える様になります。
 また、防護点を「+1」します。
11レベル:キャラクターを背に乗せている際、メインに選ばれていないキャラクターの騎芸を3つ使える様になります。
 また、防護点をさらに「+1」します。

用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 備考
1H# 1 0 11 11 [刃] [打]

由来・逸話

 神は言った、「いっけね!お前馬にしちゃった!やっべwwwまじやっべwww」と。
 神は言った、「やっべwww頭脳だけ人間じゃんやっべwwwまぁじやっべwww」と。
 むかしむかし、邪神によって転生を強要され、小さな虫、カメ、菌、カエルという知能のちの字も無い生物にループで転生させられたそれはそれは美しい美女がおったそうな。

 何百周かした後、その美女は死した後、魂だけの人間でいられた頃の精神を保っていられる時、ついに人間に戻してやると言われた果てに人の頭脳を持った馬に転生させられてしまったそうな…おしまい。

 この伝説が始まりの悲劇の生命体です。
 15歳〜20歳で死んだ若者の記憶と頭脳を持ったまま馬に転生した事故の様な種族で、言語は交易共通語のみ覚えています。
 体である馬の生態は正に馬です、wikiで調べろ

製作者:ドルフ