ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

”紫煙の魔将“カーツ・ディルフラム(ヴァンパイアヴァイオレット) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
29

”紫煙の魔将“カーツ・ディルフラム(ヴァンパイアヴァイオレット)

分類:蛮族
知能
高い
知覚
五感(暗視)
反応
場合による
穢れ
4
言語
全て
生息地
ディルフラム中央部
知名度/弱点値
34/41
弱点
命中力+2
先制値
39
移動速度
50/100(飛行)
生命抵抗力
44 (51)
精神抵抗力
39 (46)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
40 (47) 2d6+45 36 (43) 30 700 350

特殊能力

[常]通常武器無効
[常]飛行Ⅱ
[常]再生=50点
[常]吸血鬼の身体

太陽の下に居る限り、手番終了時に「30点」の魔法ダメージを受ける。
このダメージは如何なる効果でも軽減できない。
太陽の下に居る間は「[常]通常武器無効」「[常]再生」を失う。
太陽の下では全ての行為判定に-2のペナルティを受ける。

▽運命凌駕
生死判定に失敗した場合、1R(10秒)以内であれば、自陣の最中であれば任意のタイミングで復活することが出来る。
この時、HPやMPが全回復し、自身に掛けられていた望まない効果を全て解除できる。
1日1回のみ可能。

[補]狂熱の領域/35(42)/精神抵抗/消滅

「半径50m/すべて」を対象にする。
 精神抵抗に失敗した対象はあらゆる行為判定に+3の補正を受ける。ただし、主動作に敵対する対象へのダメージが発生し得る行為以外を行なった場合は、1R(10秒)の間、あらゆる行為判定に-6のペナルティを与える。
また、手番終了時に対象の現在HPが「20」点減少する。
この効果は精神効果属性です。1Rに1回のみ使用可能。

[主]エンプーサの創造
[常]魔法適正=ルーンマスター以外すべて
[常]複数回宣言=3回
[主]真語・操霊・深智・神聖(???)魔法15レベル/魔力25(32)
[主]8回攻撃
[主]上位吸血鬼

「8回攻撃」の1回目の攻撃が命中した際、その後7回の攻撃を放棄することで使用可能です。対象のHPとMPに「2d+135」点のダメージを与え、適用ダメージと同じだけ、この魔物のHPとMPが即座に回復します。
 この効果でHPが0以下になった対象に、生死判定に-30のペナルティ修正を与える事が出来ます。対象を死亡させた場合、即座に"穢れ"を1〜5点の任意点上昇させ、ブラッドサッカー、レッサーヴァンパイア、リャナンシー、ハイレブナントのいずれかとして操る事が出来ます。これによって操られている対象は、ヴァンパイアヴァイオレットのいかなる命令にも逆らえません。
 対象の分類が「植物、アンデッド、魔動機、魔法生物」である場合、この効果は使用できません。この効果は呪い属性です。

[宣]️魔力撃=ダメージ+25

ペナルティとして回避抵抗-1

[宣]️魔法撃

近接攻撃のダメージを魔法ダメージとする事が出来ます。
「魔力撃や強化魔力撃」と同時に宣言することはできません。
ペナルティとして回避抵抗-4、この能力を宣言した場合、MPを40点消費します。

[宣]️無双撃

近接攻撃可能な対象全てに攻撃出来ます。
この魔物がこの特技を宣言した後に1Rの間、同一位置、もしくは同じ乱戦エリアの対象からの攻撃によるダメージを受けなかった場合、次に宣言した際の近接攻撃可能な範囲がこの魔物の「半径50m」となります。
ペナルティとして回避-3、MPを20点消費します。

▽マナファントムカウンター
自身があらゆる射撃攻撃や魔法の対象になった際に使用可能。
相手の行使判定を目標値として命中判定を振り、勝利した場合はあらゆるダメージを自身の魔力点分減少させる。
魔法であれば、抵抗判定を振った後にこの能力を使用できる。
この効果でダメージを0点にさせた場合は、付随する効果も無効にします。
この能力は1Rに何度でも使用できます。
ただし、2回目以降の《マナカウンター》には「そのラウンドにマナカウンターを試みた回数*-2」のペナルティ修正を命中に受ける。

▼ファントムカウンター
戦闘特技《カウンター》を1ラウンドに何度でも使用できる。
ただし、2回目以降の《カウンター》には「そのラウンドにカウンターを試みた回数*-2」のペナルティ修正を命中に受ける。

▽戦闘本能 
残りHPに応じて能力値が変化します。
HPが500以下で行動判定が+3、打撃点+10。
HPが300以下で行動判定が+6、打撃点+20。
HPが100以下で行動判定が+9、打撃点+30。
運命凌駕使用後は上記の能力値上昇が適用されたまま、更に累積する。また、「[常]2回行動」と「強化魔力撃」が付与される。

戦利品

自動
ディルフラム全域の支配権

解説

蛮族が巣食うディルフラム地方の中央域にてその実力で支配者へと君臨した紫の吸血鬼の氏族。
彼以外に紫の血族の者の記録が無いのは、彼が自分を除いたすべてをその手で殺害したからだと、根も葉もない噂が流れている。
どういうわけか自身で直接戦おうとする事はほぼ無いのだが、その力を行使した際は七色の吸血鬼の血族の中でも一番の近接能力で相手を滅ぼす。
粗暴で、下品で、芸の欠片も無いが…故に強い。

製作者:だいだい

チャットパレット