ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ベニクチナワ 欠片11 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
11

ベニクチナワ 欠片11

分類:動物
知能
動物並み
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
なし
生息地
アビス、さまざま
知名度/弱点値
17/20
弱点
土属性ダメージ+3点
先制値
18
移動速度
15(蛇行)/30(飛行)
生命抵抗力
18 (25)
精神抵抗力
15 (22)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 13 (20) 2d6+15 12 (19) 10 136 25
締め(胴体) 14 (21) 2d6+13 13 (20) 13 126 14
締め(胴体) 14 (21) 2d6+13 13 (20) 13 126 14
尻尾(尻尾) 16 (23) 2d6+11 12 (19) 10 88 8
部位数
4(頭部/胴体×2/尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]堅い鱗

 刃武器からクリティカルを受けません。

[常]炎半減

 炎属性のダメージを受ける場合、そのダメージを半減します。

[常]追撃

 この魔物からの逃走判定に失敗したキャラクターへの、失敗時の確定ダメージに「+11」点します。

[常]一攫千金

 戦闘終了時、すべての部位のHPが0以下の場合、追加で4回の戦利品判定を行うことができます。

●頭部

[主]炎のブレス/13(20)/生命抵抗力/半減

 「射程/形状:20m/射撃」で「半径6m/20」の範囲に燃え盛る炎を吐き出し、対象に「2d6+13」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。
 この能力は連続した手番には使用できません。

[主]丸呑み/13(20)/筋力/消滅

 胴体で絡めった対象に対して、口を大きく開け、丸のみにします。丸呑みにされた対象は、引きはがし処理以外の行動を行うことができません。また、次の手番から、この魔物は自動的に「2d6+10」点の魔法ダメージを与えます。
 丸呑みにされた対象は乱戦にいないものとして扱われ、移動はこの魔物に準じます。また、あらゆる攻撃や効果の対象になりません。
 「[常]絡みつきⅡ」の効果を受けている対象へは、この攻撃は自動的命中し、「[常]絡みつきⅡ」の効果は解除されます。
 この魔物は、キャラクターへの丸呑みを継続しながら、他のキャラクターを丸呑みすることができます。
 キャラクターが脱出を試みるときには、引きはがし処理に従いますが、1回の成功で脱出できるのは1体だけです。

[補]蛇睨み/13(20)/精神抵抗力/消滅

 乱戦内の任意の対象を任意の数だけ睨みつけます。対象は、10秒(1ラウンド)の間、威圧感により身体が硬直し、すべての補助動作と宣言特技が行えなくなり、行為判定のとき、出目4以下を自動失敗として扱います。
 この能力は1Rに1度しか使用できません。

[常]毒の牙/12(19)/生命抵抗力/消滅

 牙の攻撃が命中した場合、対象に「10」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。

●胴体

[常]絡みつきⅡ

 締めが命中した場合、対象に絡みつきます。対象は移動ができなくなり、命中力・回避力判定に-2のペナルティ修正を負います。また、次の手番から、この魔物は自動的に「2d6+13」点の物理ダメージを与えます。
 2つの[部位:胴体]からこの効果を受けることになった場合、ペナルティ修正は-4になり、受ける物理ダメージは「2d6+20」点になります。
 この魔物は、キャラクターへの絡みつきを継続しながら、さらに別の対象に締め攻撃を可能です。
 キャラクターが脱出を試みるときには、引きはがし処理に従いますが、1回の成功で脱出できるのは1体だけです。

[常]攻撃障害=不可・+4

 胴体の長さが攻撃を妨げます。
[部位:頭部]は、近接攻撃の対象にならず、また、遠隔攻撃に対する回避力判定に+4のボーナス修正を得ます。
[部位:胴体]のどちらかのHPが0以下になった場合、この能力は失われます。

●尻尾

[常]痛恨撃

 打撃点決定の出目が10以上だった場合、打撃点をさらに「+9」点します。

[常]長い尻尾

 尻尾の攻撃は、「射程/形状:10m/起点指定」としても行えます。

戦利品

2-6
飛行膜 600G 赤A
7-10
上質な飛行膜 1200G 赤S
11-13
紅蓮魔石、星鉄、夢幻駆動機関、原初の部品の中からランダムに2つ
14-
紅蓮魔石、星鉄、夢幻駆動機関、原初の部品1つずつ

解説

深界三層の岸壁にねぐらを持つ蛇状の生き物。皮膜を開いて気流に乗り、口元のいぼいぼで空気の流れを読みつつ、対岸まで直線で移動する。遺物や鉱石を好んで腹に入れたがる。肉はおいしくない。

製作者:暇な人2

チャットパレット