ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ブラスティアカノン - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
12

ブラスティアカノン

分類:魔動機
知能
命令を聞く
知覚
機械
反応
敵対的
言語
なし
生息地
不明
知名度/弱点値
18/21
弱点
物理ダメージ+2点
先制値
4
移動速度
0/0
生命抵抗力
18(25)
精神抵抗力
18(25)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
高出力収束砲(主砲) 特殊 特殊 12(19) 8 120 特殊
なし(制御機構) - - 10(17) 4 60 -
なし(外殻) - - 6(13) 12 150 -
射撃(複合銃) 15(22) 2d+14 13(20) 8 100 -
部位数
4(主砲、制御機構、外殻、複合銃)
コア部位
主砲、制御機構(すべて)

特殊能力

●全身

[常]機械の身体

 刃武器から、クリティカルを受けません。

[常]駆動式固定砲台

 この魔物単体では移動の妨害を行いません。この魔物以外の魔物が乱戦エリアにいない場合、その乱戦エリアからは乱戦の離脱宣言をしなくとも通常移動で離脱することができます。また、この魔物はどのような効果によっても転倒しないものとします。

[常]暴走機構の末路

 戦利品の『マナ結晶の破片』は一番最初に[部位:制御機構]のHPを「0」以下にした場合のみ獲得できます。
 また、[部位:主砲]のMPが「100」の状態で撃破した場合、追加で『高密度マナ結晶体』を獲得できます。

[常]ターゲッティング&鷹の目&魔法制御

 遠隔攻撃や「形状:射撃」の効果で誤射を起こしません。また、遮蔽越しに狙うことも可能です。複数を対象とした攻撃では、任意のキャラクターを対象から除外できます。

●主砲

[常]マナタンク

 この部位のMPは初期値を「0」とし、MPの回復あるいは減少時に最大値も同様に変動します。ただし、この効果によってMPは「100」点までしか上昇しないものとします。

[常]マナの漏出

 この部位が雷属性の物理・魔法・確定ダメージを受けた場合、その適用ダメージだけMPが減少します。

[主]高出力収束砲/14(21)/精神抵抗力/半減

 蓄積したマナを束ね、エネルギー砲にて攻撃します。「射程/形状:2(50m)/貫通」で、対象に「2d+5+[部位:主砲]のMP÷5(端数切り上げ)」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。また、放たれたマナは周囲へと広がります。この効果のによるダメージ処理の終了後、戦場の全員のMPが「[部位:主砲]のMP÷5(端数切り上げ)」点だけ回復し、この部位のMPが「0」になります。

[主]オーバーチャージ

 次にこの部位が発射する「[主]高出力収束砲」のダメージを「2」点上昇させます。この効果は4回(+8)まで累積します。

[主]マルチロック

 次にこの部位が発射する「[主]高出力収束砲」で、確実に効果に巻き込まれる対象を1体増やします。この効果は4回(+4体)まで累積します。

[主]暴走/14(21)/精神抵抗力/半減

 ため込んだマナをあたりかまわず放射し、暴発させます。「射程:術者」で「対象:全エリア(100m)/すべて」に「2d+5+[部位:主砲]のMP÷5(端数切り上げ)」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。この効果では例外的に任意の対象を除外する処理は行えないものとします。

●制御機構

[常]マナ供給

 この部位の手番終了時に、主砲に対してマナの供給を行い、主砲のMPを「10」点上昇させます。[部位:主砲]のHPが「0」以下の場合には、この能力は効果を発揮しません。

[常]制御プログラム

 この魔物に対する魔物知識判定で魔動機文明語の読文ができるキャラクターが弱点を見抜いた、またはこの魔物に対して4レベルの魔動機術『アナライズ』を使用した場合、この魔物の行動ルーチンを開示します。

[主]クイックリペア

 [部位:主砲]または[部位:実弾銃]のいずれかを簡易修復します。対象は任意に決定することができます。対象のHPが「0」以下だった場合は「1」に戻し、その上でHPを「10」点回復します。この効果によってHPが「0」以下から回復した対象は、1ラウンドの間行動判定に「-2」のペナルティ修正を受けますが、直後から行動が可能です。この能力は5回まで使用することができます。

●外殻

[常]攻撃障害=+4・なし

 [部位:主砲]と[部位:制御機構]は、近接攻撃に対する回避力判定に「+4」のボーナス修正を得ます。[部位:外殻]のHPが「0」以下となった場合、この効果は失われます。

[常]エネルギー変換

 受けた攻撃をエネルギーに変換し、主砲に充填します。この部位が「1」点以上の適用ダメージを受けた場合、「適用ダメージ÷5(端数切り上げ)」点だけ[部位:主砲]のMPが上昇します。[部位:外殻]のHPが「0」以下となった場合、この効果は失われます。また、[部位:主砲]のHPが「0」以下の場合には、この能力は効果を発揮しません。

●複合銃

[常]複合型銃身

 この部位は「実弾銃」「回転機関銃」「散弾銃」「狙撃銃」の4つを組み合わせた銃身で構成され、それぞれ個別に装填数を管理します。装填数はそれぞれ「実弾銃:6」「回転機関銃:2」「散弾銃:2」「狙撃銃:2」です。また、「実弾銃」は「射程:2(30m)」で物理ダメージを与えるガンとします。

[常]暴走=2回行動

 [部位:制御機構]のHPが「0」以下となった場合、この部位の1ラウンドあたりの主動作回数が2回に増加します。

[主]回転機関銃/16(23)/回避力/消滅

 高速で重心を回転させながら銃弾を連射します。「射程/形状:2(20m)/射撃」で「対象:1体」に「2d+12」点の物理ダメージを与えます。この射撃攻撃は例外的に鷹の目の効果を受けず、遮蔽越しの射撃ができないものとします。また、命中時の対象の回避力判定の達成値が、命中力判定の達成値を「4」下回るごとに、与える物理ダメージを「+2」点します。
 この銃の装填数は射撃回数として管理し、この射撃により「1」減少します。

[主]散弾銃/12(19)/回避力/消滅

 射程は短いが威力の大きい弾丸を打ち出します。「射程/形状:1(10m)/射撃」で「対象:1エリア(半径4m)/10」に「2d+18」点の物理ダメージを与えます。また、自身を含む乱戦エリア内のキャラクターを対象とするとき、この効果の命中力に「+4」のボーナス修正を受けます。
 この銃の装填数は射撃回数として管理し、この射撃により「1」減少します。

[主]狙撃銃/18(25)/回避力/消滅

 狙いを澄ませ、正確性の高い射撃で攻撃します。まず主動作で、「射程/形状:2(100m)/射撃」で「対象:1体」に狙撃銃で射撃攻撃を行うことを宣言します。この部位が次の主動作機会を迎えたときに、宣言した対象に狙撃銃での射撃攻撃を行います。命中した場合対象に「2d+30」の物理ダメージを与え、装填数が「1」減少します。

[主]フルリロード

 全ての銃に弾丸を最大数まで装填します。

戦利品

自動
マナ結晶の破片(1500G/金S)*1d
自動
高密度マナ結晶体(15000G/金SS)
自動
巨大な魔動部品(3000G/黒白S)
2~7
稀少な魔動部品(900G/黒白A)
8~10
未知の魔動部品(2400G/黒白S)
11~12
掘り出し物の魔動部品(7600G/黒白S)
13~
新発見の魔動部品(25000G/黒白SS)
製作者:あしんて

チャットパレット