ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

“棺の魔女”オルクス(四季の魔神) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
18

“棺の魔女”オルクス(四季の魔神)

分類:魔神
知能
高い
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
セージ技能によって取得可能なすべての言語
生息地
魔域、孤城、森林
知名度/弱点値
25/30
弱点
風属性ダメージ+3
先制値
26
移動速度
15/30(飛行)
生命抵抗力
26 (33)
精神抵抗力
30 (37)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
双剣/翅 26 (33) 2d+30 24 (31) 10 200 400

特殊能力

[常]精神効果属性、通常武器無効
[常]複数行動=3回、複数宣言=3回
[常][宣]魔法適性

 《ターゲッティング》《魔法制御》《魔法拡大すべて》《マルチアクション》《鷹の目》《弱点看破》《マナ耐性》を習得しています。

[常]《ネゲーション》欺

 「射程:2(30m)」「対象:1体」「形状:起点指定」を対象に、自身の能動判定に対する受動判定に成功した者のダイスを強制的に振り直させます。この能力は、対象ごとに1日1回までしか使用できません。振り直し前に入っていたボーナスやペナルティは振り直しの際も適用されます。

[常]越えざる冬

 このエネミーは常に飛行状態として扱われ、近接攻撃の命中力と回避力に+1のボーナスを得ます(反映済)。打撃点決定の出目で「10」以上が出たとき、対象の防護点を「0」として扱います。

[常]《四季の魔神》冬

 自身のHPが「0」以下になったとき、即座に魔神形態に変化します。0を下回った値は考慮されず、自身のHPを最大まで回復し、望まぬ効果をすべて解除します。

[常]《共鳴》冬

 自身が「毒・病気・呪い」の効果やダメージを受けたとき、続く1Rあるいはその効果が続いてる間、自身が発生させるすべてのダメージに「毒・病気・呪い」属性を付与します。
 また、1R1回、同R中に自身から「半径50m以内」で行使された魔法をコピーし、行動の種別に関係なく補助動作で使用できます。このとき、発動体や消費MPは必要ありません。ただし、すでに自身が持っている能力や魔法をコピーすることはできません。NPCの魔法は対象外です。

[常]2回攻撃&双撃

 1回目の攻撃の結果を確認してから、2回目の攻撃を同じ対象にさらに行うか、別の対象を選んで行うかを選ぶことができます。

[主]言祝ぐ禁忌

 この能力は、自身が人型の時かつ1度も主動作を行っていない時にしか使用することができません。
 この能力を使用するとすべての主動作が終わったものとして扱われ、続く3Rの間、自身が行うすべての能動判定・打撃点決定・威力決定のダイスの出目が「10」に固定されます。魔神形態に変化すると、この効果は解除されます。 

[主]愛なき叡智/25(32)/精神抵抗/半減

 「射程/形状:2(30m)/貫通」で「対象:任意の地点」に、「2d+25」点の水・氷かつ呪い属性の魔法ダメージを与えます。巻き込まれ判定を行う者は2回「1d6」を振り、両方の出目で「4以上」を出さなければ巻き込まれます。両方巻き込まれた場合も、攻撃は1度しか受けません。貫通を避けやすくなる効果は適用されます。

[主]艶翅の舞/23(30)/生命抵抗/半減

 「射程/形状:術者/全エリア(半径30m)20(任意の対象)」に、翅をはばたかせて鱗粉を吸わせます。対象は「k30[10]+23」点の毒属性魔法ダメージを受け、達成値より3以上低い値で抵抗に失敗した場合は、威力表の最初の出目が「12」で固定されます。振り足し分は通常のダイスロールが行われます。
 この能力は1R1回、魔神形態時にしか使用できません。

[主]真語魔法、操霊魔法、深智魔法15Lv/23(30)

戦利品

自動
剣の欠片*20、TP*30
自動
アビスシャード(200G/-)*1d+10
2~9
ジンチョウゲの花びら(1500G/黒緑S)
8~11
ジンチョウゲの葉(6000G/黒緑S)
12~
ジンチョウゲの花冠(15000G/黒緑SS)

解説

 《冬》を司る四季の魔神の一柱です。真語、操霊、深智魔法を使いこなし、禁忌の力を用いて自他の運命に干渉します。

製作者:みつる

チャットパレット