ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

星を開拓する者(ノアカスタムマグニドゥームニューワールド) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
13

星を開拓する者(ノアカスタムマグニドゥームニューワールド)

分類:魔動機
知能
高い
知覚
機械
反応
命令による
言語
生息地
箱舟
知名度/弱点値
18/22
弱点
雷属性ダメージ+3
先制値
19
移動速度
16
生命抵抗力
19 (26)
精神抵抗力
15 (22)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
主砲(砲塔) 16 (23) 2d+20 17 (24) 10 90
主砲(砲塔) 16 (23) 2d+20 17 (24) 10 90
機銃(胴体上部) 18 (25) 2d+12 16 (23) 12 120
鋸刃(胴体下部) 16 (23) 2d+20 14 (21) 12 120
鋸刃(胴体下部) 16 (23) 2d+20 14 (21) 12 120
部位数
5(砲塔×2/胴体上部/胴体下部×2)
コア部位
なし

特殊能力

●全身

[常]ノアカスタム

 ノアにより設計に手が加えられており、いくつかの追加機能とある程度戦略的に行動ができるだけのAIが備わっています。通常の魔動機とくらべ、より効率的な戦術を組むことができるため、敵として相対したなら、油断はできないでしょう。

[常]機械の身体(未)

 刃のついた武器から、クリティカルを受けません。ただし、未完成であったためか攻撃を受け続けると装甲がはがれ、クリティカルするようになります。この能力は、それぞれの部位毎に最大HPの半分を下回ることで消滅します。一度消滅をすると、HPを回復してもこの能力は通常の手段では復活しません。

[主]緊急修復

 この魔物の部位1箇所を指定し、その部位のHPを「30」点回復します。指定する箇所とこの能力を使用する部位は異なっていても構いません。また、この能力でHPが最大値まで回復した場合、その部位の「[常]機械の身体(未)」が消滅していた場合は復活します。
 この能力は、魔物毎に10秒に一度だけ使用できます。

[常]防御膜展開

「炎」「水・氷」「風」「土」「雷」のいずれかの属性の物理ダメージ、魔法ダメージを受けると、直後、その属性に対する防御膜を張ります。防御膜が張られた状態では、全ての部位はその属性によるダメージや不利な効果を一切受けません。
 新たな防御膜が張られたら、それまでの防御膜の効果は失われます。
 戦闘開始時は炎に対する防御膜を展開しています。

[常]悪路無効

 足場の悪い修正を無視できます。

●砲塔&胴体上部

[常]ガン

 主砲は射程30mで装点数1の、機銃は射程20mで装点数6の、カテゴリ〈ガン〉の武器として扱います。

[常]機構問題

 この魔物は未完成であるためか、砲身の駆動部に問題があります。そのため、[部位:砲塔&胴体上部]は1ラウンド内に同じ対象へ攻撃ができません。

[主]装填

 その部位の主砲/機銃の弾薬を完全に装填します。

[主]炸裂弾装填

 その部位の主砲/機銃の弾薬に炸裂弾を1発装填します。炸裂弾は、着弾地点を中心に「対象:1エリア(半径3m/5)」にダメージを与えます。この能力は、それぞれの部位毎に最大HPの半分を下回ることで使用できます。

[常]ターゲッティング&鷹の目

 射撃攻撃において誤射を起こしません。また、遮蔽越しに目標を定めることも可能です。

●胴体上部&胴体下部

[常]攻撃障害=不可・なし

 大きさが攻撃を妨げます。
[部位:砲塔]は、近接攻撃の対象になりません。
 2箇所以上の[部位:胴体上部&胴体下部]のHPが0以下となった場合、この能力は失われます。

[常]擱座

 すべての[部位:胴体上部&胴体下部]のHPが0以下となった場合、[部位:砲塔]は回避力判定に-4のペナルティ修正を受けます。

●胴体下部

[常]エフェクトスキン

 鋸刃による近接攻撃は「[常]防御膜展開」で指定された属性を得ます。

[宣]薙ぎ払いⅡ

 自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに武器での攻撃を行います。

[宣]全力攻撃Ⅱ

 打撃点を「+12」点します。リスクとして、回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。

戦利品

自動
鉄塊(100G/黒A)
2~6
希少な魔動部品(900G/黒白A)
7~10
未知の魔動部品(2400G/黒白S)
11~
掘り出し物の魔動部品(7600G/黒白S)
製作者:蒼き柘榴石

チャットパレット