ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

アクセラレータ(二戦目) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
10

アクセラレータ(二戦目)

分類:人族
知能
高い
知覚
五感
反応
敵対的
言語
交易共通語/汎用蛮族語
生息地
学園都市
知名度/弱点値
15/18
弱点
電池残量確認可能
先制値
16
移動速度
0(電池切れ)/20(能力使用モード)
生命抵抗力
12 (19)
精神抵抗力
12 (19)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
演算補助デバイス 15 100 0
ベクトル変換(両手) 11 (18) 2d+13 11 (18) 5 160 0
瓦礫飛ばし(両足) 11 (18) 2d+14 11 (18) 5 160 0
部位数
3(演算補助デバイス/両手/両足)
コア部位
演算補助デバイス

特殊能力

●全身

[常]一方通行(改変)

対象からの全ての攻撃、状態異常、ステータスダウンを、対象へと反射する。電池消費は「1」点。ターゲッティング、鷹の目能力併用(処理としては、対象の命中判定値と対象の回避判定値を比べ、回避値が高い場合はその反射を回避できる。命中値が高くなった際はダメージ処理を自身に対して行う。魔力行使判定も同等であり、抵抗は全て消失となる。)。

[常]電池切れ

電池切れの際、一方通行の能力が無効化される。全部位の防護点が消失し、物理ダメージが2倍、魔法ダメージが3倍になる。電池切れになってしまったら貴方達は戦闘を継続するか終了するかを選ぶことができる。(戦闘終了を選んでしまうと経験点獲得不可、剥ぎ取り不可となる。)

[常]『最弱と最強』

上条当麻から、どこの部位でも構わないので攻撃を食らうと強制的に自身は気絶判定になり、戦闘終了となる。(経験点250点獲得+金銭や戦利品獲得無し)

[常]愉快にケツ振りやがッて、誘ってんのかァ?

自身に対して何かしらの行動を起こさないと、集中対象に加算する。1d(集中対象人数)として出目を振る。一度でも集中状態の相手に攻撃すると全員の集中状態解除。

●演算補助デバイス

[準]モード変更

通常モードから能力使用モードに変更する。

[常]電池システム

時間経過、行動する度に電池を消費する(敵味方問わず手番終了時電池「1」点消費)。弱点値未到達の際、電池残量は伏せられる。最大容量は「100」点。電池が切れてしまうと全ての部位が「2d6」ターンの間行動不可能。ターン経過後「5d4」点電池が回復する。

[常]臨機応変式・急速充電

雷属性の全攻撃、自然環境を吸収し、ダメージ点分充電される。

●両手

[常]ベクトル変換での電池消費

ベクトル変換で攻撃を行うと電池を「2」点消費する。

[常]死守

電池切れでも演算補助デバイスに攻撃しようとすると、両手がデバイスの代わりにダメージを受ける。両手の部位体力が「0」点になってしまうとこの効果は発動できない。

[主]粉塵拡散/生命抵抗/11(18)/短縮/電池「3」点消費

「射程/形状:2/空間」「対象:全エリア」に粉塵をばら撒き、4ターンの間対象の命中修正値、魔力行使修正値、回避修正値を「-2」点。重複不可で連続手番使用不可。

[主]空気.zip/回避/13(20)/電池「10」点消費

「射程/形状:2/起点指定」「対象:1エリア」に圧縮した空気を与える。「2d+15」のダメージ。この能力を連続した出番で使うことはできない。

●両足

[常]瓦礫飛ばしでの電池消費

瓦礫飛ばしで攻撃を行うと電池を「2」点消費する。

[常]死守

電池切れでも演算補助デバイスに攻撃しようとすると、両足がデバイスの代わりにダメージを受ける。両足の部位体力が「0」点になってしまうとこの効果は発動できない。

[主]強化人工地震/回避/11(18)/電池「4」点消費

「射程/形状:2/起点指定」「対象:全エリア」に地面を揺らす。対象を「姿勢:尻もち」+固定「2」点ダメージ。「姿勢:尻もち」は起き上がる以外の補助動作、主動作が出来なくなる。起き上がれば「姿勢:尻もち」効果は消滅するが自身のラウンドは強制的に終了する。

[主]粉塵爆発/回避/9(16)/電池「5」点消費

「射程/形状:2/空間」「対象:全エリア」に粉塵爆発を発生させ、「2d+10」の炎爆発ダメージ。この攻撃は「粉塵拡散」を行わないと発動できない。発動後、「粉塵拡散」の効果は消滅する。


戦利品

自動
アルビノの髪の毛(1000G)
5~12
学園都市案内所(3000G)
13~
能力の【核】(10000G/これを持った状態で傭兵に聞いてみると…?)

解説

学園都市の七人の「超能力者レベル5」の中で、突出した力を持つ最強の能力者。あらゆるベクトル(=力の向き)を自在に操る能力と、それを実現する高度な演算能力を持つ。普段は常に力を「反射」するように設定しており、アルビノのように白い髪と赤い瞳をしているのは、紫外線をも反射しているため。その出生から「最強」ではなく「無敵」の存在となるため、『絶対能力進化レベル6シフト』という実験に参加していた。

歪みの影響により、演算補助デバイスのシステムも変換され雷属性でも充電されるようになり、ここの世界でもミサカネットワークによる演算処理能力も可能になっている。

打ち止めを探している所、「球磨川 禊」が居所を知っており、交換条件として一時的に彼の配下になった。

彼と戦うのは2回目となる。

製作者:ぎょか

チャットパレット