ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

『黒』に染まりゆく - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

『黒』に染まりゆく

基本取引価格:
知名度
形状
カテゴリ
製作時期
概要
基礎概要

●真相

まず、この迷宮は世界契約のスクロールで作られた物語の世界である。死んでも復活できるのはそのせい。ただしその度に『黒インク』を使って書き直されるので、どんどん物語世界の住民になってしまうというお話。というわけでその前にこの世界からオサラバしよう!
名前を書くとセーブができる仕組みは、筆者にここまで進んだよという意思表示から。蝋燭に唯一炎が灯っているのは、『紙は炎で燃える』→『物語世界にとって炎は異物』ということで、現実世界へアクセス出来るということを示している。
シュケルはこの世界におけるガイド役………悪意は無いが、外から来た者がこの世界に取り込まれる要因にもなり得る。無論、ちゃんと完結させないと終わらないので、あながち手記も間違っていない(無事に帰還したいなら)。ヴェーロは同じ妖精だったが、ここが物語の世界だと気づいてしまった可哀想な存在。物語通りにしか進まない世界に絶望し、イレギュラーを使ってこの世界を終わらせようとしている。入口の手記もヴェーロが書いたもの。入って来た者がシュケルを信用できないように仕向けている。

●小ネタ

タイトルは、物語が進行すると共に紙が黒インクに染まっていく様子と、冒険者たちが徐々に物語側の住人になっていく様子を掛けている。

特殊ギミック

●現実強度

その存在がどれほど『不全な現実性』に対抗出来るかを示す数値。全員100で統一されており、一般的に減ることは無いが、このシナリオでは『世界契約のスクロール』で定められたルールの中で動かなければならない為、減りやすい状態になっている。

行動減少値備考
死亡する102回目以降は5ずつ追加
本に違う名前を書く20全員5ずつ減少
霧に触れる30呪いか精神効果無効アリなら10
杯の血に触れる50カロルが全力で止めてくれる
NPCを殺害する5Gルートすると帰還不可に
本を全て燃やす100妖精が身を挺して止めてくれる

●現実不全(状態異常)

現実強度が不足している状態。この状態だと他者からの干渉を受けやすくなる。

現実強度症状備考
75以下ボーっとする描写はあってもなくても
50以下泉からの帰還不可塔のゲートなら可能
25以下特殊設定追加解除不可
10以下元の世界を忘れる自力で帰還不可
5以下名前を忘れる設定された名前へ変更
0キャラロスト『ようこそ、物語の世界へ』
地名・NPC

●黒壺の泉

冒険者が最初に目覚める場所。
冒険の始まりであり、また絶望の前触れとも言う。特に出来ることはなく、必要とあらば拠点になる程度。チュートリアル会場の役割があり、ここでしっかりと世界観を覚えてもらう。

出現NPC役割殺害の可不可
シュケルガイド妖精
半身男、オルビット世界観説明不可
ヴェーロメタ説明不可
探索可能場所要求される判定役割
小さな机と本なし(妖精)セーブ・リスポーン
黒壺の泉探索判定出入口
皮袋探索判定持ち物の確認
変な音聞き耳判定オルビットの発見
洞窟の陰判定でクリティカル宝箱の発見

●淫腐の街エリクシール

冒険者が次に訪れる街。元々はならず者と淫婦が入り乱れており、治安の悪い街であった。現在は流行り病で住民は殆ど居なくなっており、墓地には住民の死体で溢れかえっている。
基本的には他の場所にアクセスできる中継地点的な感じ。宿屋もあるのでここで泊るのが安全か。

出現NPC役割殺害の可不可
商人、ウェリアイテム購入
断頭役人、ミドバル移動手段の提供
血溺、ハイマ誓約・敵対NPC
識る獣、クリムゾン宿屋の主人
探索可能場所要求される判定役割
小さな机と本探索判定セーブ・リスポーン
共同墓地異常感知判定ミドバルとの遭遇
路地裏危機感知判定ハイマとの遭遇
閉じた門探索判定ダンジョンの発見
宿屋のデスク鍵開け判定ダンジョンの解放
黒い井戸なし(光源確保)水の補充
ウェリの商品宝物鑑定知識呪いの商品の発見
受注可能な依頼依頼人必要アイテム・項目
『落し物』ウェリ宝物庫の鍵束
『空飛ぶ厄介者』ウェリ毒竜の討伐
『たまには飯を』ミドバル食糧
『獣舌の呪い』クリムゾンダンジョン攻略
『血をちょうだい』ハイマPCの血液

●屠殺平原

環境が場所によって変わり、色々な生き物が生息している為食糧は大体ここから調達される。最盛期はこの平野に屠殺された動物の死体が転がっていたのでこう呼ばれている。
ここは主に依頼の為に来たり移動に使われる。特になし。

探索可能場所要求される判定役割
なし(東へ向かう)ホロウス教会へ
洞窟なし(西へ向かう)プロイヴィアラへ
なし(北へ向かう)王都イクリール・下層へ
戻るなし(南へ向かう)淫腐の街エリクシールへ

●名無しの森

何もない森……と思いきや、過去に刑場だったり墓場だったりと結構曰く付きの森。故に名前も付けられていない。
時間帯によってはNPCに出会える。もし出会えたら教会まで連れて行ってもらおう。

出現NPC役割殺害の可不可
教誨師、ズワルト聖書購入
聖霊、エペ指輪購入不可
探索可能場所要求される判定役割
異常感知判定(街の墓探索後)宗教観の説明
朽ち果てた階段探索判定地下牢の発見

●地下牢

現在は使用されていない地下牢。かつて名無しの森が刑場であったことを示す場所になる。そこそこ美味しいアイテムと収穫があるので、発見したら探索推奨。

探索可能場所要求される判定役割
牢屋探索判定ランダムな指輪
独房探索判定ランダムな場所への大鷹旗
看守室探索判定王都の通行証

●敗者の洞窟

屠殺平原で生存競争に負けた動物たちが流れ込んだことからこの名前がついた。現在も色んな動物がいるが、食用には適さない。また主食が死肉の為か、病原菌が蔓延している。
長居はしないが吉。

探索可能場所要求される判定役割
洞窟の脇道異常感知判定宝箱の発見
病下りの道異常感知判定杯ダンジョンの発見

●王の丘

平原の中でも一際高い場所。屠殺平原の生存競争で最も高い位を獲得した獣が棲んでいる。
とは言っても基本的に手を出してこない。老齢なのもありそうだ。

出現NPC役割殺害の可不可
老いたる王獣誓約
探索可能場所要求される判定役割
背高草原足跡追跡判定鍵束の発見
草むらの陰なし(妖精の判定)宝箱の発見

●ホロウス教会

『黒派』と呼ばれる宗教の教会。ズワルトという神父がおり、傍らにはエペという聖霊がいる。変に手を出さなければ聖書を売ってくれたり、指輪をくれたりする。

出現NPC役割殺害の可不可
教誨師、ズワルト聖書購入
聖霊、エペ指輪購入
探索可能場所要求される判定役割
小さな机と本探索判定セーブ・リスポーン
祭壇知識判定黒派の説明
書庫文献鑑定判定白派の発見
自室なし寝床の発見
懺悔室なしお好みで懺悔
浄めの部屋探索判定聖書・指輪の説明
受注可能な依頼依頼人必要アイテム・項目
『綺麗な花を』エペ看守室の花
『白派は誰?』ズワルトミドバルの信仰

●プロイヴィアラ

この世界にある最も大きな学院だったが流行り病と杯ダンジョンの一件で生徒が激減し、現在は殆ど人が居ない状態になってしまっている。
魔書を売ってくれるNPCが出現し、この世界の知識が詰まっているので拠点にするのも良い。杯ダンジョンへはここからアクセスした方が便利。

出現NPC役割殺害の可不可
七日賢者、カロル魔書購入可(本からリスポーン)
探索可能場所要求される判定役割
小さな机と本探索判定セーブ・リスポーン
大図書館文献鑑定判定魔書について
カロルの部屋探索判定カロルの立場説明
学長の部屋探索判定宝箱の発見
教室探索判定宝箱の発見
受注可能な依頼依頼人必要アイテム・項目
『思い出を教えて』カロル思い出話
『抗い難い誘惑』カロル神秘の欠片
『智の探求』カロル金の杯の発見
『栞を探して』カロル教室の栞

●王都イクリール・下層

この世界における中心。王のいる都の下層。ここでは色々なヒントやアイテムを入手できる。
また教会へのアクセスもここから。

出現NPC役割殺害の可不可
刻印屋、レットルソウルの加工
探索可能場所要求される判定役割
白い建物なし(東へ向かう)アポクメラン教会へ
上への階段なし(西へ向かう)王都イクリール・上層へ
小さな机と本探索判定セーブ・リスポーン
刻印屋探索判定レットルの発見
図書館文献鑑定判定王都の説明
レットルRPソウルの加工の説明
裏路地探索判定宝箱の発見
墓地探索判定白派の説明
受注可能な依頼依頼人必要アイテム・項目
『なんか加工するか?』レットルボスのソウル
『いい加工知ってるぞ!』レットル武器

●アポクメラン教会

『白派』と呼ばれる宗教の教会。ガンドゥフェンという祭司長がおり、ホロウス教会にはない指輪や聖書を売ってくれる。勿論、無駄に攻撃してはいけない。

出現NPC役割殺害の可不可
初代祭司長、ガンドゥフェン聖書・指輪の購入
探索可能場所要求される判定役割
祭壇知識判定白派の説明
書庫文献鑑定判定プロイヴィアラの繋がり
壊れた頭蓋異常感知判定杯ダンジョンの繋がり
受注可能な依頼依頼人必要アイテム・項目
『旧き時代の遺産』ガンドゥフェン神の子のソウル

●王都イクリール・上層

この世界における中心。王のいる都の上層。色々あるけどボス前の休憩ゾーンみたいな感じ。ちなみに塔への入り口はロックが掛かっている。ここで戻って教会を頼ろう。
ついでに隠しボスの1体、エーデルワイスもここにいる。

出現NPC役割殺害の可不可
最初の騎士、エーデルワイス隠しボス
探索可能場所要求される判定役割
開かずの扉なし(扉へ向かう)塔へ
小さな机と本探索判定セーブ・リスポーン
裏路地探索判定宝箱の発見
白の花畑なし(祭司長の案内)エーデルワイスの発見
浮島なし(上へ向かう)旧都へ
受注可能な依頼依頼人必要アイテム・項目
『手合わせ』エーデルワイス戦闘

●塔

『王』の居る塔。ここがこの世界の終着点であり、現実世界へのゲートである。
もうやる事は一つしかないだろう。王を倒し、物語を完結させよ。

出現NPC役割殺害の可不可
狂える王、インクトラスボス
探索可能場所要求される判定役割
ゲートなし帰還用ゲート
ダンジョン

●呪いダンジョン

淫腐の街エリクシールの中心にある門、そこから入ることが出来るダンジョン。そこは人の旧い都の跡地であり、溜め込んだ呪いが今も尚放出されている。
最深部には呪いの主がおり、倒すと街の霧が解除される。

出現NPC役割殺害の可不可
呪いの主ダンジョンボス
探索可能場所要求される判定役割
行き止まり探索判定宝箱の発見
水路水泳判定宝箱の発見
石像の陰異常感知判定宝箱の発見
隠し場所判定クリティカル豪華な宝箱の発見

●杯ダンジョン

プロイヴィアラの付近にある敗者の洞窟からアクセスできるダンジョン。そこは神々の墓場であり、暴いてはならない禁忌の場である。
最深部には神の末裔がおり、倒すと祭司長からいろいろ貰うことができる。

出現NPC役割殺害の可不可
神の子ダンジョンボス
神の尖兵道中敵
星詠竜、アズライト道中敵
ペイルライダー道中敵
探索可能場所要求される判定役割
壁画広場探索判定宝箱の発見
仄暗い通路異常感知判定宝箱の発見
棺の部屋なし(棺を開ける)副葬品の発見
鎮めの間罠解除判定奥への道
静かな通路聞き耳判定不意打ちの回避
流星の大広場危機感知判定アズライトの発見
万書の間文献鑑定判定神の末裔について
血流るる道なし神の子の間へ
神の子の間なしボスマップ
宝物鑑定判定神々の間へ
神々の間なし報酬部屋

●旧都ハノーヴァ

王都イクリールの上層の花畑に居るエーデルワイスから『主神の鍵』をもらう事で行くことができるダンジョン。そこはかつての神々の都であり、今も神の盾が守り続けているのだという。
もう1体の隠しボス、ブローディアもここにいる。全ボスが超高難易度ボスなので、相応のメンバーで挑むべき。

出現NPC役割殺害の可不可
神の盾、ブローディア隠しボス不可
神竜、バハムートマップボス
機神、ディアスポラマップボス
双天、コスモスマップボス
滅竜、ジークフリートマップボス
壊祖、アガスティアマップボス
万書の守護天使道中敵
探索可能場所要求される判定役割
不可侵神域なしブローディア戦
白の空域なしバハムート戦
蓋宙境界なしディアスポラ戦
調停の座なしコスモス戦
竜墓空域なしジークフリート戦
境界の世界なしアガスティア戦
神々の書庫文献鑑定判定宝箱・旧都について
製作者:ゆーも。