ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

『無銘無題』(アノニマス・ネームレス) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
8

『無銘無題』(アノニマス・ネームレス)

分類:魔法生物
知能
人間並み
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
魔神語
生息地
アトリエ
知名度/弱点値
15/19
弱点
魔法ダメージ+2点
先制値
16
移動速度
-/10(浮遊)
生命抵抗力
14 (21)
精神抵抗力
12 (19)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
デモンズブレード 11 (18) 2d6+19 10 (17) 8 112 124

特殊能力

[常]毒、病気、精神効果属性無効
[常]回復効果がほぼ無効
[常]感知される

魔動機は、【センス・マジック】など、魔力を感知する魔法や効果によって感知されます。

[常]剣のかけら*10

HP+50、MP+10
生命抵抗力、精神抵抗力+2

[常]TP12

瞬間防護点+10
世界の汚染/威力20⑩
瞬間達成値+2

[常]2回行動
[常][宣]魔法適性

戦闘特技《ターゲッティング》《鷹の目》《MP軽減/召異魔術》《マルチアクション》を習得しています。

[主]召異魔術レベル7/魔力11(18)
[常]絵画の魔

このキャラクターは「種族:魔神」としても扱われます。

[常]『苦悶の刃』

敵対者が近付いてくると、絵の中からデモンズブレードに酷似した大剣を持った悪魔の手が現れます。
このキャラクターは「デモンズブレード」と同じ威力をもつ近接攻撃を行うことができます。
ただしこちらはMPにダメージを与える事は出来ず、近接攻撃を行うたびに自身のMPが9点減少します。
(1R中に2回近接攻撃を行ってもMP減少量は変化しません。またMPが不足しているときは近接攻撃を行えません)

[常]『魔神の似姿』

魔神の姿を描いて操る事で疑似的な魔神の呼び出しを可能とします。
このキャラクターは召喚供物を消費する事なく魔神の呼び出しを行うことができ、更に召喚した魔神を最大3体まで同時に操ることが出来ます。
(召喚によるMP消費は通常通り発生します。また1Rに1体ずつしか魔神を呼び出す事は出来ません)
ただし、一日のうちに呼び出す魔神は全て異なるレベルのものでなくてはいけません。
また、この効果で呼び出された魔神は魔法を扱うことが出来ません。

[常]ミスティックボディ

体の多くが「ミスティックインク」によって構築されており、実体を捉えるのが容易ではありません。
「ひらめき眼鏡」を装備していないキャラクターは、このキャラクターを目標にした近接攻撃、遠隔攻撃の命中判定、およびこのキャラクターの攻撃に対する回避力判定にマイナス2のペナルティ修正を受けます。

[主]血の肖像画/12(19)/精神抵抗力/消滅

近くに居るものの血を吸い寄せ、対象の似姿を描いた呪いの肖像画を作り出します。
乱戦エリア内にいるHPが減少しているキャラクター1体を目標に選び、成功すると対象の肖像画が描かれます。
以降このキャラクターがダメージを受ける度、それと同じだけの呪い属性の魔法ダメージを描いた対象に与えます。
この効果は対象のHPが0以下になるか、累計50点以上のダメージを与え切るか、別の対象が描かれると消滅します。
この効果は連続した手番には使用できません。

[主]マナドレイン/10(17)/精神抵抗力/消滅

周囲の環境からマナを吸い上げ、自身のMPを10点回復させます。
また、この行動を行った際に「射程:自身」で「対象:半径10m/すべて」の精神抵抗力判定が発生します。
この判定に失敗した対象はMPに3点のダメージを受け、ダメージを与えた分だけこのキャラクターのMPが更に回復します。

戦利品

自動
からっぽの絵画(1000G/-)

解説

魔神絵師ダンセイニ・ブラッドホーム氏の手によって描かれた遺作。
名も知れぬ女性型の魔神がそこに描かれているが、この絵に題は存在しない。
そして名前を与えられることなく、人の目に触れぬ場所で孤独な時間を過ごした絵画は憎悪の念を募らせ自我を宿した。
親(作者)を真似るように魔神を描いて操る奇怪な能力を有しており、その姿はさながら魔神使いの魔女を思わせます。

製作者:ダンセイニ・ブラッドホーム

チャットパレット