ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

“はじまりの虫” - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
50

“はじまりの虫”

分類:その他
知能
高い
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
-
生息地
ラクシア
知名度/弱点値
25/28
弱点
物理・魔法ダメージ+2
先制値
25
移動速度
25/50
生命抵抗力
25 (32)
精神抵抗力
25 (32)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 25 (32) 2d6+35 22 (29) 20 350 500
鎌脚(脚部) 22 (29) 2d6+25 21 (28) 15 250 150
鎌脚(脚部) 22 (29) 2d6+25 21 (28) 15 250 150
鎌脚(脚部) 22 (29) 2d6+25 21 (28) 15 250 150
部位数
3(頭部、脚部×3)
コア部位
頭部

特殊能力

●全体

[常]弱体化

“こころ”不足のため、本来の力を発揮できません。全てのステータスを『半減』します。(計算済み)

[常]超巨大

巨大な魔物として扱われます。
このキャラクターに対して複数の対象を取ることができる効果を使用した際、1部位につきそれぞれ3回まで対象に取ることができるようになります。

[常]宙に蠢く

近接攻撃への「回避判定」「命中判定」に+2のボーナス修正を与えます。

[常]毒・病気、精神効果・純エネルギー属性無効
[常]狂骸殻

“専心の花章”を所持していない者からの戦闘行為を受け付けません。
1部位につき1戦闘1回のみ、HPダメージをMPで肩代わりすることが可能です。
また、『50点』以上の『HPダメージ』を受ける場合、そのダメージを『50』点まで軽減可能です。
この能力は一部位につき2回のみ使用可能です。

[常]死出の大鎌

“決死カウンター”を1部位につき1Rに1回だけ行えます。
この際、『任意のMP』を消費して、消費した数値分だけ与ダメージを増加させることが可能です。
この効果は最大で『+30』点までに限られます。

[準][補]破幽の壊音:混色の氾濫/26(戦闘準備)or30(補助動作)/精神抵抗/一瞬&18R/消滅/呪い

自身を中心として『半径50m/すべて』の対象に『15』点のHP&MP確定ダメージを与えます。
抵抗に失敗した対象は『こころ』の一部を“喰われ”、これにより様々な異常を引き起こします。
抵抗に失敗した対象は別途記載の『BS表』を振り、適用します。

[常]痛恨撃=15点

打撃点決定ダイスの出目が『9』以上だった場合、打撃点に『+15』点します。

[常]虚空撃=20点

打撃点決定ダイスの出目が『4』以下だった場合、打撃点に『+20』点します。

●頭部

[常]3回行動

頭部は主動作を[3回]行います。
[部位:脚部]のHPが「2つ」以上0になると行動回数が[1回]増加し、全ての[部位:脚部]のHPが0以下になると更に[1回]増加します。(最大5回)

[常]複数宣言=3回
[宣]自壊攻撃Ⅲ

近接攻撃の打撃点に『+30』点します。ペナルティとして宣言を行った攻撃終了後、自身に『30点』確定HPダメージを受けます。

[宣]全力攻撃Ⅲ

近接攻撃の打撃点に『+20』点します。ペナルティとして回避力に-2のペナルティ修正を負います。

[主]極光螺旋/25(37)/必中/純エネルギー属性/MP100

極光のエネルギーを集め、究極の破壊をもたらします。
「射程:30m/起点指定」「範囲:半径6m/20」に「威力100+25@10」点純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドに1回まで使用可能であり、連続した手番には使用できません。

[主]極光爆発/28(32)/精神抵抗/半減/純エネルギー/MP25

極光のエネルギーを増加させ、周囲を爆破します。
「射程:30m/起点指定」「範囲:半径10m/30」に「威力80+28@10」点純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。(抵抗でもクリティカル)
この能力は1ラウンドに1回まで使用可能です。

[主]極光疾走/25(32)/生命抵抗/半減/純エネルギー/MP20

極光のエネルギーを口腔に集め、一直線に撃ち放ちます。
「射程/形状:30m/貫通」に「威力60+25@9」点純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。(抵抗で非クリティカル)
この能力は1ラウンドに1回まで使用可能です。

[主]尾を喰らう螺旋/30(37)/精神抵抗/半減/呪い

戦闘開始or自身の手番終了時から自身の出番開始までに1回の攻撃で受けたダメージを一つ選択し、そのダメージを与えた対象に『選択した適用ダメージ』と同じ点数のHP確定ダメージを与えます。

[主]貪る顎門/18(25)/回避力/消滅

対象に「100」点の物理ダメージを与える近接攻撃を行います。
この能力は対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱い、1ラウンドに1回のみ使えます。

[主]竜閃/26(33)/回避力/消滅

真空の刃を飛ばします。「対象:1体」に対して「40」点の物理ダメージを与える近接攻撃を行います。
また、近接攻撃を行った対象を起点として「/射程/形状:2(30m)/貫通」で任意の対象全てに「40」点の物理ダメージを与える射撃攻撃を行います。判定は近接攻撃を含め、一括で行われます。
この能力は1ラウンドに1回のみ使えます。

[主]乱撃Ⅲ

乱戦エリア内の任意の『3体』までに近接攻撃を行います。
この攻撃で打撃点決定ロールが発生した際、『痛恨撃』は出目『8』で、『虚空撃』は出目『5』で発生します。
この能力は1ラウンドに1回のみ使用可能です。

[主]限定2回攻撃

2回の近接攻撃を行います。
対象は必ず異なるキャラクター(部位)でなければなりません。

●脚部

[常]攻撃障害=不可・+8

『部位:頭部』は近接攻撃の対象になりません。また、遠隔攻撃からの回避判定に+8のボーナス修正を得ます。
『部位:脚部』のHPが2つ以上0以下となった場合、ペナルティは『+4/なし(近接+4、遠隔なし)』に緩和され、『部位:脚部』のHPが全て0以下となった場合、この能力は解除されます。

[常]連続攻撃Ⅰ

近接攻撃が命中した対象にもう1回攻撃可能です。
この効果は1回目のみ発動し、連続攻撃での2回目の攻撃が命中してもそれ以上の攻撃は行われません。

[常]複数宣言=3回
[宣]自壊攻撃Ⅲ

近接攻撃の打撃点に『+30』点します。ペナルティとして宣言を行った攻撃終了後、自身に『30点』確定HPダメージを受けます。

[宣]全力攻撃Ⅲ

近接攻撃の打撃点に『+20』点します。ペナルティとして回避力に-2のペナルティ修正を負います。

[主]限定2回攻撃

2回の近接攻撃を行います。
対象は必ず異なるキャラクター(部位)でなければなりません。

[主]波及の衝撃/24(31)/回避力/消滅

自身を中心とした半径10m以内の任意の対象全てに「60」点の物理ダメージを与えます。
この能力は遠隔攻撃として扱い、エネミー全体で1ラウンドに1回のみ使えます。

戦利品

自動
こわれたがらくた(50000G/金黒白SS)
2~5
なし
6~9
こわれた輝石(25000G/金赤SS)
10~12
こわれた輝石(30000G/金赤SS)
13~
紫夜の黒曜石(35000G/金赤SS)

解説

【バッドステータス表】

《火傷》
この状態異常を受けている対象は手番終了時、【k30+15】点の炎属性魔法ダメージを受けます。
また、『打撃点(物理&魔法攻撃時の固定値)』と『防護点』を-3点します。
この効果は水・氷属性で『1』点以上のダメージを受けるか、主動作で消費することで解除可能です。

《ダウナー+3(50回)》
MPの消費量が『+3』点されます。<魔法拡大:>系特技を使用する場合は、MPを倍加させた上でMPの消費量を『+n』点します。
末尾の()内に記載されている回数分効果が発動すれば解除されます。
この効果は『数値のみ累積』し、『ダウナー状態/+4(2回)』のように増加していきます。
この効果は主動作を消費するか、『サニティ』『カーム』などの精神状態を平常にする魔法で解除可能です。達成値の比較は必要ありません。

《恐慌》
この効果を受けている対象は手番開始時に『1d6』を振り、出目が『1』の場合、1R間『戦闘特技一つ』の宣言を行えません。
この効果は主動作を消費するか、『サニティ』『カーム』などの精神状態を平常にする魔法で解除可能です。達成値の比較は必要ありません。


《忘却》
この効果を受けている対象は、練技・賦術などの『Lvアップで新しく何かを取得する』B技能1つを使用できなくなります。
何を忘却するかは自身で選択することが可能です。
この効果は主動作を消費するか、『サニティ』『カーム』などの精神状態を平常にする魔法で解除可能です。達成値の比較は必要ありません。

《叫喚》
この効果を受けている対象は、己の意思に関わらず叫び声を上げ続けます。
『詠唱が必要な動作』に『-4』のペナルティ修正を負い、行動判定に『-2』のペナルティ修正を負います。
この効果は主動作を消費するか、『サニティ』『カーム』などの精神状態を平常にする魔法で解除可能です。達成値の比較は必要ありません。

製作者:よるから

チャットパレット