ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

泥濘の兇獣、ガルラ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
11

泥濘の兇獣、ガルラ

分類:幻獣
知能
動物並み
知覚
五感
反応
敵対的
言語
なし
生息地
地底大陸
知名度/弱点値
15/21
弱点
炎属性ダメージ+3
先制値
16
移動速度
24
生命抵抗力
14 (21)
精神抵抗力
14 (21)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
角(頭部) 14 (21) 2d+16 13 (20) 10 87 30
踏みつけ(右後足) 13 (20) 2d+14 11 (18) 11 71 21
踏みつけ(左後足) 13 (20) 2d+14 11 (18) 11 71 21
なし(胴体) 10 (17) 13 106 22
尻尾(尻尾) 13 (20) 2d+14 12 (19) 10 76 15
部位数
5(頭部、右後足、左後足、胴体、尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]巨躯

いかなる効果を受けても転倒せず、位置(座標またはエリア)を移動する効果も受けません。
〈投げ〉の対象になりません。

[常]水中適性

水中の行動に制限やペナルティ修正を受けません。

●頭部

[主]泥弾/13(20)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(20m)/射撃」で、「対象:1体以上」に、口から泥の塊を吐き出し、
「2d6+8」点の水・氷、土の複合属性の魔法ダメージを与えます。また、対象が生命抵抗力判定に失敗した場合、
その対象は盲目状態となります。この状態は、盲目を癒やす効果でも解除できますが、
対象が主動作を用いて泥を振り払うことでも解除できます。
この能力を使ったら、対象となったキャラクター1体につき、[部位:頭部]のMPを「2」点消費します。

[主]濁流泥ブレス/13(20)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(20m)/射撃」で、「対象:1エリア(半径6m)/20」に大量の泥を吐き出し、
「2d6+12」点の水・氷、土の複合属性の魔法ダメージを与えます。加えて、生命抵抗力判定に失敗した対象は、
30秒(3ラウンド)の間、敏捷度が「-12」されます(0未満にはなりません)。
固定値のキャラクターの場合、回避力判定に「-2」のペナルティ修正を受けます。
この効果は累積せず、また、連続した手番にはこの能力を行えません。

[補]バインドボイス/13(20)/精神抵抗力/消滅

「射程:自身」「対象:1エリア(半径6m)/20」に耳をつんざく咆哮を放ちます。
この魔物を除いて、対象エリア内に存在するすべてのキャラクターはただちに精神抵抗判定を行い、
失敗したら、10秒(1ラウンド)の間、本能的な恐怖のためにあらゆる行使判定に「-2」のペナルティ修正を受けます。
この効果は精神効果属性です。また、耳が聞こえない状態のキャラクターや、
知覚が「魔法」または「機械」のキャラクターは、この効果の対象にはなりません。
この能力は1ラウンドに1回しか行えません。

[主]かち上げ/14(21)/回避力/消滅

「射程:接触」で、「対象:1体」を角で捉え、突き飛ばします。
対象は自身の陣営の後方エリア(基本戦闘)または、この魔物が選ぶ任意の方向30m(上級戦闘)に投げ出され、
「35」点の落下ダメージを受けて転倒します。この能力は連続した手番には行えません。

●右後足、左後足

[常]叩きつける

踏みつけでの攻撃が命中した場合、対象を地面に叩きつけ、その場に転倒させます。

[常]泥土耐性

足場が悪いことによるペナルティ修正を受けません。
[部位:右後足][部位:左後足]両方のHPが0以下になった場合、この能力は失われます。

[主]突進

「射程/形状:1(25m)/突破」で、対象に近接攻撃を行います。
近接攻撃は、対象ごとにこの魔物の任意の部位のものを用います。
この能力を使うと、すべての部位が主動作を完了します。
この能力は[部位:右後足][部位:左後足]両方のHPが0以下になると、使用できません。

●胴体

[常]攻撃障害=不可・+4

大きな図体が、頭部への攻撃を遮ります。
[部位:頭部]は、近接攻撃の対象にならず、また、遠隔攻撃に対する回避力判定に
「+4」のボーナス修正を得ます。[部位:胴体]のHPが0以下になった場合、
この能力は失われます。

[主]体当たり/14(21)/回避力/消滅

「射程:接触」で、「対象:1エリア(半径6m)/20」に存在する、この魔物を除いたすべてのキャラクターに、
体当たりを繰り出します。対象は「2d6+18」点の物理ダメージを受けます。
加えて、この魔物を除いて、乱戦エリア内に存在するすべてのキャラクターは、
自身の陣営の後方エリア(基本戦闘)または、後方30m(上級戦闘)に、
「全力移動」と同様の処理を使って、強制的に移動させられます。この効果は「抵抗/必中」です。
この能力を使うと、すべての部位が主動作を完了し、また、いずれかの部位が1つでも主動作を終えていた場合は、
使用できません。また、この能力は連続した手番には行えません。

[主]スチームガス/13(20)/生命抵抗力/半減

「射程:自身」で、「対象:1エリア(半径6m)/20」に大量の蒸気を吹き出します。
対象は「2d6+12」点の水・氷、土の複合属性の魔法ダメージを受けます。
また、生命抵抗力判定に失敗したキャラクターは、20秒(2ラウンド)の間、
あらゆる命中力判定に「-2」のペナルティ修正を受けます。
この効果は病気属性で累積せず、連続した手番には行えません。
また、「生息地」に、「森」「湿地」「洞窟」のいずれかが含まれる魔物は、この効果を受けません。

●尻尾

[常]2連振り払い

尻尾での攻撃が命中したとき、ダメージ決定を2回行い、
その両方を対象に与えることができます。

[宣]テイルスイング

自身の存在する乱戦エリア内の任意の5体までに、尻尾での攻撃を行います。

戦利品

自動
龍苔(200G/緑A)×1d
2~5
古龍の苔甲皮(420G/赤緑A)
6~7
傷だらけの大角(800G/赤緑A)
8~10
泥土を刻む背鰭(1100G/赤緑S)
11~
霜降りコブ(3500G/赤緑S)

解説

外界から隔絶された世界、「地底大陸」に生息する、全長30mを超える「古代種」の一種です。
原生林の奥地に住まう生態系の頂点であり、半分化石化した外骨格と、背に生やした
「龍苔」と呼ばれる水棲植物が特徴です。現在のラクシアでは化石のみが知られており、
学名を「インガルラ・フォンシャンロン」、ブルライトの方言で「最古の龍」を表します。
見上げるほどの物々しい巨躯を持ちながらも性格は温厚で、幼年期に定めた縄張りから出ることなく、
一生をその地で暮らします。老年期には皮膚が次第に化石化し始め、体表には体液を養分とする
苔や藻類を生やし、まるで「生きた森」の如き荘厳な様相へと変化します。
自然と共に一生を添い遂げる生態から、テト族からは好意的な目で見られており、
神聖視する者も少なくありません。しかし、冒険者達が対峙した個体はなんらかの要因で
凶暴化しており、脇目も振らず襲いかかってきます。本来は泥沼を主な縄張りとしているため、
身体に蓄えた大量の泥を操り、様々な攻撃を繰り出します。

製作者:酢甘ひやむぎくん

チャットパレット