ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

渦闇(2022/09/24) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
9

渦闇(2022/09/24)

分類:その他
知能
人間並み
知覚
五感(暗視) / 魔法
反応
敵対的
言語
生息地
知名度/弱点値
14/17
弱点
魔法ダメージ+2点
先制値
15
移動速度
20
生命抵抗力
15 (22)
精神抵抗力
14 (21)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
武器(本体) 10 (17) 2d6+10 9 (16) 10 63 60
武器(アルボルシニア) 10 (17) 2d6+11 10 (17) 7 62 52
帯光(コープスコープス) 8 (15) 6 62 52
牙(赫い月の使者) 9 (16) 2d6+9 9 (16) 7 55 30
光条(決闘者) 9 (16) 2d6+7 7 (14) 10 55
部位数
5()
コア部位
本体

特殊能力

●全身①

[常]渦巻く悪夢

この魔物の部位は、冒険者たちがこれまで通ってきた魔域の、その「魔域の主」の部位から4つ決定されます。
能力は部位ごとに個別に決定され、[●全身]とある能力は4つまで選択して取得します(→[部位:全身②])。
各部位の抵抗力や先制判定、魔物知識判定の難易度や弱点などは、元になった魔物ではなくすべてこの魔物に準拠します。

剣のかけら=9個
・全てHPとして換算し、なるべく均等かつ余りは本体に割り振る
・抵抗力=+3(適用済み)

●本体

[常]虚ろなる軍団

魔域の主たちの身体に埋没しているため、[部位:本体]はあらゆる攻撃の対象になりません。一方で、この効果が適用されている間は、この部位は手番において一切の行動をとれません。
[部位:本体]を除くいずれかの部位2つのHPが0になると、この能力は自動的に解除されます。以降、他の部位が復活してもこの効果が再び使用されることはありません。

[宣][主]万象の虹

それぞれの部位および全身②の能力1つを使用することが可能です。
まず、使用する能力を指定します。
それが主動作型・補助動作型・宣言型であれば、この部位の手番において主動作として使用できます。
それが常時型である場合、主動作型の特技として扱い、使用から1ラウンド(10秒)の間、この部位の次の手番まで効果を発揮します。
HPが0になった部位の能力は使用できません。

[常]魔力・特殊効果の基準値=11(18)

[部位:本体]が、他の部位の能力や魔法を使用する際の基準値です。
弱点隠蔽判定の基準値もこれを用います。

●全身②

[常]呪われた光

この魔物に近接攻撃を行ったキャラクターは、その成否にかかわらず、その試みごとに「3」点の呪い属性の確定ダメージを受けます。

[常]毒無効、[常]病気無効
[常]再生=10点
[常]ターゲッティング&鷹の目

遠隔攻撃において誤射を起こしません。また、遮蔽越しに目標を定めることも可能です。

●アルボルシニア

[主]妖精魔法8レベル/魔力11(18)

「土」「炎」

[常][宣]魔法適性

戦闘特技《ターゲッティング》《鷹の目》《魔法拡大/数》《マルチアクション》を習得しています。

[主]猛る炎の盾

自らの怒りで炎の壁を作り上げます。
自身を中心として1エリア(半径3m)内の任意の5体までの対象の目前に炎の壁を立て、3分(18ラウンド)の間、対象の防護点を+3点します。また、この効果を受けた対象に対して、効果時間中に近接攻撃や「射程:接触」の効果を使用したキャラクターは、その効果処理後に「5」点の炎属性の魔法ダメージを受けます。
このダメージに対して抵抗などの処理はありませんが、魔法ダメージや炎属性のダメージを軽減する効果は有効です。

●コープスコープス

[常]通常攻撃無効
[常]HP共有

HPにダメージを受けるたび、その適用ダメージの半分(端数切り上げ)を確定ダメージとして任意の部位に振り分け、自身に受けるダメージをその残りだけとすることができます。
すでにHPが0以下となっている部位へは振り分けられませんが、振り分けた結果でその部位のHPが0以下となるのはかまいません。

[主]死体を起こす

HPが0以下となっている部位を1つ、HPが最大値の状態で復活させます。
この能力を使用すると、[部位:帯光]のMPを「20」点消費します。
この効果は部位を問わず手番に1回しか使えません。

●赫い月の使者

[主]神聖魔法4レベル/魔力6(13)
[宣]魔法適性

《マルチアクション》《魔法拡大/数》を習得しています。

[常]狂月晄/5(12)/精神抵抗力/消滅

頭部から放たれる赫い光が獣化をもたらします。
「分類:人族」のキャラクターにのみ効果を発揮します(それ以外のキャラクターは精神抵抗力判定も不要です)。
この魔物の手番の最初に、「対象:全エリア/すべて」に対して獣化進行(知力/-6・筋力/+6)の効果を与えます。この効果に対する抵抗力判定は効果が使用された直後に行います。
この効果は呪い属性です。

●決闘者

[主]光条乱射/10(17)/精神抵抗力/半減

「射程:2(30m)」「形状:貫通」で「2d+12」点の魔法ダメージを与えます。
制御機構に問題が生じているためか、キャラクターを対象に定めることができず、この能力はかならずエリアを対象とします。
この能力は、連続した手番には使用できません。

戦利品

自動
アビスシャード ×8
自動
剣のかけら ×12
自動
悪魔の血晶(800G/赤A)
自動
炎の残滓(900G/金A)
自動
紋様の刻まれた武器(600G/黒白A)
自動
悪魔の血(900G/赤A)
自動
魔動部品(300G/黒白A)
製作者:明地

チャットパレット