ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ナナフィナ・ネネレーネス - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

“人族研究者”ナナフィナ・ネネレーネス

プレイヤー:トパーズ

喧しい限りだ、もうちっと静かにできんか?

種族
バーバヤガー
年齢
52
性別
種族特徴
[魔女化][魔女の火]
生まれ
野伏
信仰
ランク
〈イグニス〉
穢れ
2
10
6
10
6
4
3
4
9
8
成長
3
成長
6
成長
0
成長
11
成長
15
成長
9
器用度
19
敏捷度
20
筋力
9
生命力
21
知力
34
精神力
27
増強
増強
1
増強
増強
増強
2
増強
器用度
3
敏捷度
3
筋力
1
生命力
3
知力
6
精神力
4
生命抵抗
14
精神抵抗
15
HP
54+2=56
MP
96+2=98
冒険者レベル
11

経験点

使用
85,500
残り
0
総計
85,500

技能

ソーサラー
11
スカウト
8
セージ
7
コンジャラー
6
アルケミスト
5
フェアリーテイマー
4
レンジャー
3
ウォーリーダー
3
アビスゲイザー
2
ダークハンター
1

一般技能 合計レベル:10

司書ライブラリアン
5
元締めマネージャー
4
家政婦ハウスキーパー
1

戦闘特技

  • 《ターゲッティング》
  • 《魔法拡大/数》
  • 《魔法拡大すべて》
  • 《魔法収束》
  • 《魔法制御》
  • 《魔力強化Ⅰ》
  • 《ルーンマスター》
  • 《トレジャーハント》
  • 《ファストアクション》
  • 《鋭い目》
  • 《弱点看破》

秘伝

  • 《【古モルガナンシン王国式戦域魔導術】》
  • 《戦域魔導術アンナマリーア》
  • 《戦域魔導術ベロニカ》
  • 《戦域魔導術トルクワート》
  • 《【ダイケホーン双霊氷法】》
  • 《スノウメン》
  • 《フロストフィールドⅠ》
  • 《エレメントスワップ》
  • 《【アルショニ軽身跳闘法】》
  • 《フローディングフットⅠ&Ⅱ》
  • 《アクロバティックアボイドⅠ&Ⅱ》

賦術

  • [補]【ヒールスプレー】
  • [補]【パラライズミスト】
  • [補]【ポイズンニードル】
  • [補][準]【バークメイル】
  • [準]【イニシアティブブースト】

鼓咆/陣率

  • [補]【鉄壁の防陣Ⅰ】
  • [補]【鉄壁の防陣Ⅱ:鉄鎧】
  • [補]【陣率:効力亢進Ⅰ】

操気

  • [補][準]【魔探法】

判定パッケージ

スカウト技能レベル8 技巧 11
運動 11
観察 14
レンジャー技能レベル3 技巧 6
運動 6
観察 9
セージ技能レベル7 知識 13
アルケミスト技能レベル5 知識 11
ウォーリーダー技能レベル3 先制 6
ダークハンター技能レベル1 知識 7
魔物知識
+1=14
先制力
11
制限移動
3 m
移動力
21 m
全力移動
63 m

言語

会話読文
交易共通語
魔法文明語
汎用蛮族語
ドレイク語
地方語(ウルシラ)
神紀文明語
魔動機文明語
バジリスク語
ノスフェラトゥ語
妖精語
ドラゴン語
魔神語

魔法/賦術/操気

魔力/理力行使など
基準値
ダメージ
上昇効果
専用
ソーサラー技能レベル11 真語魔法 +1=18 +1=19 +2 知力+2
コンジャラー技能レベル6 操霊魔法 +1=13 +1=14 +2 知力+2
ウィザード最大魔法レベル6 深智魔法 +1=18 +1=19 +2 知力+2
フェアリーテイマー技能レベル4
使用可能ランク4
妖精魔法
+1=11 11 +2
アビスゲイザー技能レベル2 奈落魔法 +1=9 9 +2
アルケミスト技能レベル5 賦術 11
ダークハンター技能レベル1 操気 5 5 +0
武器 用法 必筋 命中力 威力 C値 追加D 備考
[魔]〈“無謀な”ナイフ〉[刃] 1H投 1 0 1 10 0 [魔法の発動体(専用化)][アビスナイフ][【アポート】対象][アビス強化:魔法行使判定+1]
〈ナイフ〉 0 0 魔法の発動体
技能・特技 必筋
上限
回避力 防護点
技能なし 0
防具 必筋 回避力 防護点 備考
〈ソフトレザー〉 7 3
〈ラウンドシールド〉 8 1 盾徽章
他1 [魔]〈“無謀な”ナイフ〉[刃] -2 アビスカース
他2 アクロバティックアボイド +11
合計:鎧+盾 0 4
合計:鎧+盾+他2 11 4 1ラウンド1回のみ
装飾品 効果
[魔]〈ディスプレイサーガジェット〉 「装備部位:その他」を1つ得る。
[魔]〈ラル=ヴェイネのマナリング〉 ダメージ魔法のダメージ+2、〈魔法の発動体〉を兼ねる。
[魔]〈ひらめき眼鏡〉 専用(HP)見識、探索判定+1
[魔]〈数多の蝙蝠の耳飾り〉 見えない状態でも行動できる。
〈華美なる宝石飾り〉 〈妖精使いの宝石(Lv5~6)〉×6装備
[魔]〈幸運のお守り〉 戦利品取得判定+1
背中 [魔]〈野伏のサーマルマント〉 温度変化から見を守り、炎属性と水・氷属性から受けるダメージ「-1」。
[魔]〈インテリアニマルサック〉 探索、魔物知識、異常感知、危険感知、罠回避の各判定+1
右手 [魔]〈叡智の腕輪〉 知力+2、割ると+14
左手 [魔]〈俊足の指輪〉 敏捷度+1、割ると+13
〈アルケミーキット〉 専用(MP)賦術使用可能。
[魔]〈勇者の証:心〉 成長ダイスに5,6が含まれていない場合、ダイスを追加で1個振れる(その場合、必ず追加振りの結果に従う)。
[魔]〈ロッセリーニの調声器〉 【古モルガナンシン王国式戦域魔導術】の流派秘伝使用に必要。
所持金
26,011 G
預金/借金

所持品

冒険者技能用

・スカウト用ツール
・バルバロス携帯品セット
・ロッセリーニの魔導筆
・ロッセリーニの印形絵具(対象:ロッセリーニの調声器)
・聴音の筒(聞き耳+1 用法:1H)
・ファミリアⅡ(猫) MP:15
・ぬいぐるみS ×5

ゴーレム素材

フラービィゴーレム(MP10)
・魔化された肉 *1
・強く魔化された肉 *1
・黒曜石の盾(小) *2
・珊瑚の枝(小) *2
・柘榴石の活力(小) *2
・柘榴石の生命力(小) *2
・血肉の赤鉄(小) *2

冒険者道具(消耗品)

・アビスシャード ×2
・知性の指輪 ×3
・叡智の腕輪 ×2(装備中込み)
・俊足の指輪 ×3(装備中込み)
・保存食 12日
・魔香草 ×5
・魔香水 ×3
・アウェイクポーション ×3
・陽光の魔符
[+1]×3 [+2]×3 [+3]×0
・月光の魔符
[+1]×3 [+2]×3 [+3]×0
・イグニスの魔符 ×1
・魔晶石
[5点]×5 [10点]×2
・マナチャージクリスタル
[5点]×7

冒険道具

・バランスの良い小型ハンマー
・ケアフルオートルーター
・ロープ(10m) ×3
・フック ×4
・くさび(10本)
・鉛筆 ×3
・羊皮紙 9枚
・羊皮紙(アースシェイカーΣの遺跡資料)
・メモ帳(白紙の本) 20項
・テント(4人用)

その他

・迅速の火縄壺
・食器セット
・調理道具セット
・着替えセット
・普段着(シャツ&スカート)
・防寒着
・ハンカチ ×3

クラムテの蛮星専用

▼拠点ポイント:: 24,841/75,841
・コボルド雇用:: 3,000
・オーガ族潜入部隊(バトルマスタリー):: 4,000
・オーガ族潜入部隊(ドーデン博物誌)::4,000
・個人施設経営(学院 兼 図書館)::10,000
 ●第8話::±
・悪代官:: 5,000
 個人資金への変換分::25,000

マテリアルカード

BASSS
62
10
6
名誉点
300
バルバロス栄光ランク
〈イグニス〉

名誉アイテム

点数
バルバロス栄光ランク1000
〈華美なる宝石飾り〉0
〈バランスの良い小型ハンマー〉0
〈迅速の火縄壺〉0
〈盾徽章〉0
〈アルケミーキット〉専用装飾品化(MP)0
〈ひらめき眼鏡〉専用装飾品化(HP)0
〈“無謀な”ナイフ(発動体)〉専用発動体化0
〈イグニスの魔符〉0
〈数多の蝙蝠の耳飾り〉0
〈野伏のサーマルマント〉0

容姿・経歴・その他メモ

身長/体重
159cm / 52kg
髪の色/瞳の色/肌の色
赤 / 金 / 白
経歴
「第一の剣の神の声が聞こえた。」
「人族を助けたことがある」
「人族と蛮族の研究をしている」(オリジナル経歴)
冒険に出た理由
「知識を極めるため」(オリジナル理由)
信条
名誉:肯定 
努力:肯定
矜持・執着
侮辱を許さない
補足
古風な喋り方だが語尾は「のじゃ」ではない

 
・キャラクター設定
 ウルシラ地方を根城としている古風な喋り方をするバーバヤガーの少女。年齢が年齢(人間換算で10代後半)であるため、魔女化することには抵抗があるが、必要とあらば変身を躊躇わない。
 多くのバーバヤガーがそうであるように静寂を愛する研究者気質、特にラクシアの歴史や魔法に関しては目の色が変わる。しかしながら蛮族社会ではまともな書物にありつける機会などロクに無い故に、ふとした思いつきから積極的にフィールドワークに出ることも多い。また、後述の研究テーマ故に「人族は大切に管理するべき」と堂々主張する。
 
 現在の研究テーマは先代である母から引き継いだ「人間の女性のバーバヤガー化」。
 バーバヤガーたちは直弟子とするべく子を成す種族だが、彼女の母は人間の娘の中にも魔法の才に優れた者が現れ、しかしながら寿命の関係で研究の弟子としては不向きなことを嘆いていた。
 そんな中、ノスフェラトゥやライカンスロープなどの儀式によって増える種族が存在することと、バーバヤガーが「魔法王のなれ果て(=元人族)説」が存在するという類似性に注目。人族の娘を同族に引き入れる儀式が執り行えないかと研究を始めるようになり、ナナフィナ自身も母の思想に共感し、その研究を引き継いだ。
 
 前述の通り、研究テーマゆえの「人族は管理するべき」思想の下、人族に対しては比較的温厚で研究資料や素材の入手を目的に人族の町へ潜入して交流することも積極的。
 人蛮問わず、人間関係は飽くまでもビジネスライクなものとしているが、種族の気質ゆえか無意識のうちに相手に深入りするところがあり、本人もそれを弱さとして自己嫌悪している。さらには最近はミリッツァ神の声が時折聞こえるようになったことで、余計に悩むようになってしまった。
 しかし、いざ戦いとなれば話は別。敵対者は、冷酷な魔女としての顔が決してメッキではないことを思い知ることになる。
 

長期キャンペーン「クラムテの蛮星」

 現在、彼女がクラムテ島の蛮族領の食客となっている理由は、この島の人族の王が魔法王の末裔であり失われた古代秘術を受け継いでいることにある。
 つまり自らの種のルーツ、ひいては人族を同族へと引き込む手がかりを求め、蛮族の首領であるザナルダスに協力している。
 腕の良い魔法使いとしての他、人族領への潜入・偵察が主な任務。時には自身を人族側のスパイと偽り「相手は強大だからどうか堪えて、今は力を蓄えて欲しい」と嘯いて人族奴隷の懐柔もこなす。
 懐柔ないし管理下においた人族奴隷は助手や使用人としており、力仕事が得意な場合は研究用の植物園の世話をさせている。

 8話以降、個人の趣味の範疇であった研究所を拡大、魔法を研究する学院を開く。
 人族奴隷用の小学院もあり、彼らに(蛮族にとって都合の良い)基礎教育や初期魔法を教えている。成績が優秀な人物は、助手として引き入れて自身の研究である『人族のバーバヤガー化』の秘術を施す候補とする予定。蛮族領の文化に染まった人族奴隷からしても立身出世の好機として、人が集まるであろうことを期待している。また、将来の同族候補を預かる場所なので人族にとっては比較的安全地帯(不届者はナナフィナ自身による実力行使で始末するつもり)。無論、それはノスフェラトゥやライカンスロープのような儀式で種を増やす者たちの干渉や、人族側の密偵が入り込む余地があるが、前者はあちら側の秘術解析の好機とも言え、後者は人族側の密偵を一箇所に集めやすいとして、意図的に無視している。

セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 ガメル 名誉点 成長 GM 参加者
キャラクター作成 30,000 26,000 350 器用×2
敏捷×4
生命×3
知力×6
精神×2
1 24/7/8 クラムテの蛮星 1話 5,000 7,200 100 器用
知力
精神
墓守 ななせ飴色
※敬称略
2 24/7/29 クラムテの蛮星 2話 5,000+50*2 7,200 100 生命
生命
墓守 ななせ飴色※敬称略
拠点P:6700
3 24/9/10 クラムテの蛮星 3話 5,000+50 22,800 50 知力
生命×2
墓守 ななせ飴色※敬称略
ダークドワーフの鍛冶師(アグヴェル)と友人のコネクションを無料で獲得 拠点P:6967 アビスシャード×5
4 24/10/07 クラムテの蛮星 4話 5,000+50*2 15,600 100 敏捷
生命
精神
墓守 ななせ飴色※敬称略
アビスシャード×5、拠点P:8020
5 24/10/21 クラムテの蛮星 5話 7,500+50*2 24,000 100 知力
生命
知力
墓守 ななせ飴色※敬称略
拠点P:8585
6 24/11/11 クラムテの蛮星 6話 7,500 24,000 100 知力
精神
精神
墓守 ななせ飴色※敬称略
拠点P:7587
7 24/12/02 クラムテの蛮星 7話 10,000+50*2 24,000 200 精神×2
知力×2
敏捷
墓守 ななせ飴色※敬称略
拠点P:11762
8 24/12/17 クラムテの蛮星 8話 10,000+50 24,000 200 知力×2
生命×2
精神
墓守 ななせ飴色※敬称略
拠点P:20520
取得総計 85,500 174,800 1,300 44

収支履歴

武器・防具

▼武器
・ナイフ::-30 ・魔法の発動体::-100 ・アビスナイフ加工::-100 ・アビス強化::-2000
・ナイフ::-30 ・魔法の発動体::-100
▼防具
・ラウンドシールド::-100 ・盾徽章::-1000
・ソフトレザー::-150

装飾品

・ディスプレイサーガジェット::-5000
・ラル=ヴェイネのマナリング::-40000
・ひらめき眼鏡::-4000
・数多の蝙蝠の耳飾り::-4500
・幸運のお守り::-2000
・野伏のサーマルマント::-4500
・インテリアニマルサック::-9000
・勇者の証:心::-10000
・ロッセリーニの調声器::-1000
▽能力増強の指輪/腕輪
・知性の指輪::-500*3
・叡智の腕輪::-1000*2
・俊足の指輪::-500*3
▽スマルティエ&ラル=ヴェイネ

冒険者技能用

・バルバロス携帯品セット::-100
・アルケミーキット::-200
・スカウト用ツール::-100
・ぬいぐるいみS::-30*5
・華美なる宝石飾り::-200
・妖精使いの宝石(Lv5~6)::-150*6
・ロッセリーニの魔導筆::-2000
・ロッセリーニの印形絵具::-100

ゴーレム素材

・魔化された肉 ::-500*1
・強く魔化された肉 ::-1000*1
・黒曜石の盾(小) ::-150*2
・珊瑚の枝(小) ::-100*2
・柘榴石の活力(小) ::-200*2
・柘榴石の生命力(小) ::-300*2
・血肉の赤鉄(小) ::-100*2

冒険者道具(消耗品) 

・保存食(1週間分)::-50*2
・魔香草::-100*5
・魔香水::-600*3
・アウェイクポーション::-100*3
・陽光の魔符
[+1]::-500*3
[+2]::-1500*3
[+3]::-5000*0
・月光の魔符
[+1]::-500*3
[+2]::-1500*3
[+3]::-5000*0
・イグニスの魔符::-1000

魔晶石

[3点]::-300*0
[5点]::-500*5
[10点]::-2000*2
・マナチャージクリスタル
[5点]::-2500*7

マテリアルカード

・赤 [B]::-20*0
[A]::-200*6
[S]::-2000*2
[SS]::-20000*0
・緑 [B]::-20*0
[A]::-200*10
[S]::-2000*0
[SS]::-20000*0
・黒 [B]::-20*0
[A]::-200*6
[S]::-2000*0
[SS]::-20000*0

冒険道具

・聴音の筒 ::-300
・ケアフルオートルーター::-9600
・バランスの良い小型ハンマー::-10
・ロープ(10m)::-10*3
・フック::-10*4
・くさび(10本)::-20
・鉛筆::-5*3
・羊皮紙(5枚一束)::-5*2
・白紙の本::-30
・テント(4人用)::-250

その他

・迅速の火縄壺::-100
・食器セット::-12
・調理道具セット::-50
・着替えセット::-10
・普段着(シャツ&スカート)::-13
・防寒着::-80
・ハンカチ::-4×3

◇売却

長期CPクラムテの蛮星

▼第1話
・メイジスタッフ::-110/2
▼第3話
・妖精使いの宝石(Lv3〜4)::-100/2*6

◇半額買戻し分

長期CPクラムテの蛮星

▼1話
・マテリアルカード緑A::+100*2

◇消費したアイテム(補充済み)

長期CPクラムテの蛮星

▼第1話
・マテリアルカード緑A::-200*2
▼第2話
・魔香草::-100*3 ・魔晶石[5点]::-500*1 ・知性の指輪::-500*2 ・俊足の指輪::-500*1
▼第3話
・魔香草::-100 ・魔晶石[5点]::-500*2 ・知性の指輪::-500*3 ・マテリアルカードA[緑]::-200*2 
▼第4話
・魔香草::-100*1 ・魔晶石[5点]::-500*1 ・知性の指輪::-500*3 ・俊足の指輪::-500*1
▼第7話
・知性の指輪::-500*1 ・イグニスの魔符::-1000
・マテリアルカード[A]::-200*4 [S]::-2000*2 ・魔香草::-100
▼第8話
・マテリアルカード[A]::-200*1 [S]::-2000*2 ・俊足の指輪::-500

◇消費したアイテム(補充なし)

長期CPクラムテの蛮星

▼第1話

長期CPクラムテの蛮星:悪代官の効果

▼第3話
・拠点ポイント5,000点を個人資金に変換::+5000
▼第6話
・拠点ポイント20,000点を個人資金に変換::+20000

チャットパレット