ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

神立を告げる雲海の主(エンシェントサンダードラゴンの分体(休眠期)) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
18

神立を告げる雲海の主(エンシェントサンダードラゴンの分体(休眠期))

分類:その他
知能
測定不能
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
ドラゴン語/妖精語
生息地
遺跡
知名度/弱点値
5/32
弱点
炎属性ダメージ+3点
先制値
23
移動速度
50
生命抵抗力
25 (32)
精神抵抗力
25 (32)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 23 (30) 2d6+20 21 (28) 20 402 206
鉤爪(胴体) 24 (31) 2d6+15 21 (28) 15 152 106
鉤爪(胴体) 24 (31) 2d6+15 21 (28) 15 152 106
鉤爪(胴体) 24 (31) 2d6+15 21 (28) 15 152 106
鉤爪(胴体) 24 (31) 2d6+15 21 (28) 15 152 106
尻尾(尻尾) 22 (29) 2d6+20 22 (29) 18 206 138
部位数
6(頭部/胴体*4/尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]雷吸収

 雷属性のダメージを受けるときに、いっさいHPが減少せず、その適用ダメージと同じ値だけHPが回復します。また、雷属性による不利な効果は受けません。

[常]毒、病気、呪い、精神効果、断空属性無効
[常]炎に弱い

 炎属性の適用ダメージを受けた場合、自動的に「5」点の確定ダメージを受けます。また、炎属性の魔法などの効果による抵抗判定にー4のペナルティ修正を受けます。

▽痛恨撃
 打撃点決定の2dの出目が「11以上」の場合、打撃点がさらに15点上昇します。

●頭部

▽カースドハウリング/23(30)/精神抵抗力/消滅/条件:[部位:頭部]のHPが100以下になった
 この効果は条件を満たした場合、即座に使用します。
 自身を中心に「半径500m/すべて」の、自身に効果を発揮しているあらゆる望まない魔法などの効果を達成値30としてすべて解除します。
 その後、対象は精神抵抗力判定を行ないます。
 この精神抵抗力判定に達成値25以下で失敗した対象は、即座に気絶します。《不屈》を持つキャラクターは上記の気絶する効果を受けません。この効果は呪い属性として扱います。
 【アウェイクン】等で気絶状態から起こす場合、解除の目標値は0として扱います。
 この効果は1シナリオに1回まで使用できます。

[常]限定3回行動

1ラウンドに3回主動作を行なえます。ただし、それは牙による近接攻撃2回と、いずれかの特殊能力を1回ずつに限られます。

[主]神鳴と白嵐の息吹/22(29)/生命抵抗力/半減/3ラウンドに1回

「射程:自身」で「対象:特殊/すべて」にブレスを吐き出し、対象に魔法ダメージを与えます。このとき、条件に応じてダメージと属性が異なる次の2種のどちらかを選びます。

※雷鳴の息吹/同座標~19m:雷を吐き出し、「50」点の雷属性。

※白嵐の息吹/20m~500m:突風にあおられ、「30」点の断空属性。10秒(1ラウンド)の間、対象は地上15mの高さに浮遊します。対象が騎乗していた場合、騎乗状態が解除されます。浮遊したまま移動するときには「制限移動」に限られます。浮遊が解けた場合、対象は落下し、「45」点の落下ダメージを受けます。
落下ダメージを軽減する効果はそのまま適用します。
魔法などの効果によって落下ダメージの軽減を試みる場合、受け身判定に「+4」のボーナス修正を与えるか、「効果を使用した冒険者技能Lv+敏捷度B」として受け身判定を行なう事ができます。例えば、「ワイドウィング」を使用した場合、「エンハンサー技能+敏捷度B」で判定を行なう事が可能になります。どの効果が「冒険者技能+能力値B」に相当するかはGMが判断します。

[主]轟雷/20(27)/生命抵抗力/半減/3ラウンドに1回

 自身を中心として「半径11m~50m」以内の敵全てに「60」点の雷属性の魔法ダメージを与えます。

[主]雲海/20(27)/精神抵抗力/消費MP35点/3ラウンドに1回

1分(6ラウンド)の間、「射程:自身」「対象:全エリア(30m)/空間」を紫雲で包み込みます。
この効果を使用した時、空間内の抵抗に失敗した対象の移動力が半分(端数切り上げ)になります。また、対象は自身の手番の開始時に「1d」を振らねばならず、出目が「1~2」だった場合、その手番にはいっさいの主動作を行なえなくなります。
上記の効果は断空属性として扱います。
この能力の使用時、空間内で形成されている乱戦エリアは、その全てが失われます。使用後に改めて乱戦エリアを形成する事は可能です。
また、この空間の外から中のキャラクターに対して魔法などの効果
次の手番に、エンシェントサンダードラゴンの分体(休眠期)は「[主]神立」を使用します。

[主]神立/必中

大地のマナを汲み上げ、稲妻として上空へ放出します。
「射程:自身」で「対象:全エリア(30m)/すべて」
効果を発揮している「[主]雲海」の空間内にいる対象は、「100」点の雷属性の魔法ダメージを受け、MPを「100」点、回復します。
この能力を使用した場合、「[主]雲海」の効果が消滅します。
また、この効果を使用する自身の手番で、この魔物は移動が出来ません。移動している場合、「神立」の効果を使用できません。

●胴体

[常]特殊な戦利品/雷竜の鱗

 [部位:胴体]のHPが0以下になった。

[常]攻撃障害=+4/なし

 対象:[部位:頭部]/喪失条件:すべての[部位:胴体]のHP0以下

[常]雷撃の衣/必中

 [部位:胴体]に近接攻撃を試みるキャラクターは、そのたびに、攻撃の成否にかかわらず、「10」点の雷属性の魔法ダメージを受けます。

◇全力攻撃Ⅲ
 打撃点を+20点します。リスクとして、自身の回避力判定にー2のペナルティ修正を受けます。

●尻尾

[常]特殊な戦利品/雷龍の逆鱗

 [部位:尻尾]のHPが0以下になった。

[常]霹靂/20(27)/危険感知判定/消滅/消費MP15

 「射程:自身」「対象:全エリア(半径5000m)/空間」の効果として扱います。
 エンシェントサンダードラゴンの分体(休眠期)を除く、効果範囲内にいるキャラクター1体は、この魔物の手番開始時に危険感知判定を行なわなければなりません。失敗したら、「10」点の雷属性の魔法ダメージを受け、10秒(1ラウンド)の間、すべての行動判定にー2のペナルティ修正を受けます。すべての部位にこの効果を受けたキャラクターは、移動することも出来なくなります。

[常]超長い尻尾

 乱戦エリアを無視して10m以内の対象に近接攻撃する事が出来ます。

[主]一掃/2ラウンドに1回

 自身の近接攻撃の範囲内の任意の敵すべてに、尻尾での攻撃を行ないます。

戦利品

自動
朽ち果てた魔法剣(イベントアイテム)
自動
剣の欠片*20個
自動
雷竜の牙(2,400G/金S)*1d
自動(特殊)
雷竜の鱗(10,000G/金SS)*1~4
自動(特殊)
雷竜の逆鱗(非売品/gr*2)
2-6
なし
7-11
雷竜玉(48,000G)
12-
仙獣の心臓(90,000G/赤SS)

解説

雲海の主は雷霆を従え万物を焼き尽くす。
空と大地より放たれる幾万もの稲妻は無益に争う神々を鎮め、
その威光に小さき人々は畏怖するだろう。

製作者:ヨロロ

チャットパレット