ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ライドギア・バランスタイプ(ウォークワークマギカマシン) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ライドギア・バランスタイプ(ウォークワークマギカマシン)

分類:騎獣/魔動機
価格
購入
250,000G
レンタル
25,000G
適正レベル
5
知能
命令を聞く
知覚
機械
言語
なし
弱点
魔法ダメージ+2点
移動速度
15/25(浮遊)
Lv 攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP 生命抵抗 精神抵抗
5 体当たり ※+3 2D+8 ※+3 5 52 0 ※+3 ※+3

特殊能力

[常]騎手による

 この騎獣の命中力・回避力と、生命・精神抵抗力は、記載されている値に
 騎手の「ライダー技能レベル」を加算したものになります。

[常]武装A・ウィザードロッド

 この騎獣には、〈魔法の発動体〉となるワンドが装備できます。
 騎手が真語魔法・操霊魔法・深智魔法を行使する場合、
 この騎獣が装備しているワンドを使用して行使できます。
 (騎手の手が塞がっていても行使できます。)
 別途購入すれば、特殊なワンドを装備させても構いません(戦闘中であれば主動作が必要です)。

[主]武装B・マナマグナム/ソーサラーの魔力またはコンジャラーの魔力/精神抵抗力/半減

 「射程/形状:2(30m)/射撃」で筒状にした〈魔法の発動体〉から【ブラスト】を包んだ結界弾を放ち、
 「対象:1体」に「威力30/C値10+(行使に使用した魔力)」点の衝撃属性の魔法ダメージを与えます。
 この能力を使用するには、騎手がMPを6点消費します。

[常]ダメージ分担

 この騎獣か騎手、いずれか1体のみが武器攻撃・魔法などの対象になった場合、
 その対象をもう片方に変更できます。
 また、この騎獣か騎手、いずれか1体のみが物理・魔法ダメージを受けた際、
 その適用ダメージを半分(端数切り上げ、最大5点まで)に軽減し、
 もう片方は「軽減した分」点の確定ダメージを受けます。

[常]姿勢制御【前提:姿勢堅持】

 この騎獣が浮遊している限り、【姿勢堅持】によって騎手が受けるペナルティ修正を「半分(-2)」に軽減します。
 さらに、【姿勢堅持】を使用した手番でも、この騎獣は主動作を行えます。

解説

●ライドギア共通能力
〇カスタマイズ1・武装換装
 ライドギアが持っている「[常]武装A・**」を、別種のライドギアの「[常]武装A・**」と交換します。
 または「[主]武装B・**」を、別種のライドギアの「[主]武装B・**」と交換します。
 「[常]武装A・**」と「[主]武装B・**」を交換することはできません。
 ライドギア武装一覧にリストアップされています。

〇カスタマイズ2・装甲強化
 専有化しているライドギアに対し、20,000ガメルを支払って装甲板を追加・改良します。
 最低適正レベルが「+1」されますが、打撃点が「+2」、防護点が「+1」、HPが「8」されます。

〇カスタマイズ3・強化パーツ装備
 専有化しているライドギアに対し、5,000ガメルを支払って専用の強化パーツを装備できます。
 それを装備することで、装備した強化パーツの効果を得ます。
 装備できる数は騎獣レベルによって変化し、「5」で1個、「7」で2個、「9」で「3個」です。

 ・騎獣の「武装」を使用した攻撃による追加ダメージ+1
 ・騎獣の回避力+1
 ・騎獣の防護点+1
 ・騎獣の生命・精神抵抗力+1
 ・騎獣のHP・MP+10(MPは〈マナカードリッジ〉のように使用できる)


●概要
 ユーシズ学府・魔法学園『七色のマナ』の魔動機学科が、他の学科と連携して生み出した魔動機騎獣です。

 ウォークワークマギカマシン、通称“ライドギア”は、魔動機術以外の魔法との連携を前提に開発されました。
 二脚の足裏にはホバーコア(できそこないの飛空艇のコア)を埋め込んであり、
 関節を制御して安定した浮遊移動を実現しています。

 ハンドルには騎手の魔力を通すバイパスと、騎手の思い通りに動くマギハンドが搭載されており、
 魔法文字を描くことやガンで狙い撃つことさえ簡単にできます。
 また、ライドギアには特定の魔法を独自技術で行使して放つ武装も採用されています。

 その性質上、ライドギアの能力は定格的でなく、騎手となる魔法使いの強さに依存します。
 扱いづらい機体ですが、使いこなせれば百人力となるでしょう。

製作者:西犬ツルギ

チャットパレット