ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

無銘の聖銃 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

無銘の聖銃

基本取引価格:(取引不可)
知名度
0
形状
特殊な雰囲気を持つ大型の銃と拳銃
カテゴリ
〈ガン〉B
製作時期
魔動機文明
概要
特殊な能力を持つ魔銃
効果
[常]高機能魔銃

この武器は2Hの〈ガン〉に1Hの〈ガン〉とホルスターが2つ入っているものとして扱われ、補助動作で1Hのガンを取り出すことも、1Hのガンをしまい2Hのガンとして扱うこともできる。これは、武器や盾の装備変更(→『Ⅰ』152頁)に準じるものとし、主動作の前にのみ行える。
この武器の装填数は1H時のデータと2H時のデータを合計したものとなり、1H時で消費した弾丸を2H時の装填数から割り振ることができる。

[常]秘められた力

所持者のレベルや《武器習熟/ガン》の習得段階に応じて、秘められた力が解放される。

強化内容
レベル強化
[常]Lv3 セイントシルバー

この武器に銀の弾丸を装填して攻撃した時、「分類:蛮族」及び「分類:アンデッド」に対する命中力判定の達成値を2高いものとして扱い、与える魔法ダメージ+4、この時、「弱点:銀武器ダメージ+○点」及び「弱点:回復効果ダメージ+○点」の敵に「1」点以上の適用ダメージを与えた場合、対象の生命抵抗力と自身の命中力判定の達成値を比べ合い、3Rの間対象の行動判定に-2のペナルティ修正を発生させる。

[常]Lv5 バレット・エフェクト

この武器での攻撃時、対象に追加で対象に不利な効果を与える『ダメージを与えない』「対象:弾丸」以外の魔動機術(マギスフィアの対応あり)を行使することができ、その行使判定の基準値をこの武器による命中力判定と同じ数値として扱う。この時、効果は弾丸が命中した対象のみに適用される(魔法収束及び魔法制御の習得の必要なし)。

[常][主]Lv7 オーバードライブ

2Hでの攻撃時、収納されている1Hの〈ガン〉データすべてに弾丸が1発以上装填されている場合、その弾丸を消費し、MPを追加で消費することで命中力判定に+2のボーナス修正を与え、威力を+20、「形状:貫通」による射撃攻撃として扱う。

[常][主]Lv9 ジャックポット

2Hでの攻撃時、収納されている1Hの〈ガン〉データすべてに弾丸が1発以上装填されている場合、収納されている〈ガン〉でも攻撃を行うことができる。ただし、それによる〈ガン〉すべての命中力判定に-2のペナルティ修正が発生し、1Hによる攻撃の対象は敵味方問わず無作為に決定される。この時の攻撃に対し、《魔法収束》を宣言することで、対象を1体に固定することができ、ペナルティ修正を-1まで緩和する。《魔法制御》を宣言することで、対象を任意に選ぶことができ、無作為に決定されなくなり、ペナルティ修正が発生しなくなる。

[常]Lv11 穢レ撃チ抜ク者

この武器での攻撃時、対象の魔物情報が判明し、尚且つ対象が穢れを持っている場合、その穢れの数だけ命中力判定にボーナス修正が発生し、クリティカルを減少させる(6以下にならない)

[常]Lv13 聖銃の加護

この武器の所有者のHPとMPを10秒(1R)ごとに所有者の冒険者技能レベル分回復し、所有者のHPを3消費することで、それを〈弾丸〉を生成して扱うことができる。所有者のHPを5消費することで、生成された〈弾丸〉を〈銀の弾丸〉として扱うことができる。

[常]Lv15 聖銃の真髄

この武器の装備時、装備者の器用度と知力を「+18」し、この武器の所有者への不利な効果を受け付けない

武器習熟強化
[常]習熟A 性能強化Ⅰ

この武器の命中と追加Dを+1し、装填数を+1、追加Dを1H時はさらに「+1」、2H時はさらに「+2」し、装填数をさらに+1(合計+2)

[常]習熟S 性能強化Ⅱ

この武器の命中と追加Dをさらに+2(合計+3)し、装填数をさらに+1(合計+2)、追加Dを1H時はさらに「+1」(合計+4)、2H時はさらに「+2」(合計+5)し、装填数をさらに+1(合計+3)

用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 備考
1H 5 +1 10 +1 [魔] 射程1(10m) 装填数2 1H時のデータ
2H 10 +2 10 +2 [魔] 射程2(30m) 装填数4 2H時のデータ

由来・逸話

名前や伝承すら残らない謎の銃。持ち主に合わせて強くなるようだ。

製作者:Coボレッタ