ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

成ぞこないの化物 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
25

成ぞこないの化物

分類:未分類
知能
低い
知覚
???
反応
敵対的
穢れ
5
言語
なし
生息地
なし
知名度/弱点値
26/26
弱点
なし
先制値
26
移動速度
30
生命抵抗力
0 (7)
精神抵抗力
0 (7)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし 0 (7) 0 (7) 0 8 0
部位数
1(頭)
コア部位

特殊能力

●全身

[常]死を纏うもの

このキャラは自身の効果以外の効果を受けず自身の効果以外でHPが「0以下」になった場合「死亡」せず行動出来、ダメージを受けた場合、即座に「減少したHP分」HPを回復する。

[常]死者の寄せ集め

このキャラは「死者と呪いと蛮族の蛹(手向けの棺)」の効果でしか戦闘に参加出来ない

[常]呪い属性無効
[常]見え透いた行動

このキャラの行動はラウンド開始時に全て確定し、全てのプレイヤーが閲覧出来る

[常]呪詛の霧

このキャラ以外の全てのキャラは宣言、アイテム、魔法、攻撃等の行動を行った場合そのラウンドから数えて「2R」の間同じ行動を行えない。

[常]穢れの清算

この戦闘中「代わりゆく肉体」によって「鹿」「ヒトガタ」「肉塊」「獣」「鯨」「竜」の全てに変身しこのキャラのHPが「0」になった時に発動する。
昇天と救済と浄化の化身を召喚する。

[常]溢れる瘴気

このキャラの周囲にいるキャラ全てはラウンド終了時に呪い属性魔法ダメージを受ける。
このダメージはこのキャラと同じエリアにいるキャラに対して「25点」としこのキャラから1エリア離れる毎にダメージは「5点」ずつ減少する。

[常]このキャラは主動作2回行える
[常]怨嗟の集合体

このキャラの主動作は全て1d6を振り、その目によって決定される。

[常]変わりゆく肉体

この効果は戦闘開始時、又は10ラウンド経つごとに発動する。
自身に付与されたバフ、デバフ、この効果で得た能力を全て無効化する。その後1d6を振りその目に応じた姿に変身する。


1.鹿
以下の効果を得る
「呪いの森」「暗く深く」「歪な角」「誰かが見ている」「森の掟」「黒の茨」
「自然への羨望」

[常]自然への羨望

この効果はフィールドが「呪いの森」状態で無ければ適用されない。
フィールドに「骨の木」が存在しない場合
このキャラのHPを「1」点減らし「変わりゆく肉体」の効果で得た能力を全て失う、その後「変わりゆく肉体」の発動条件を無視して発動する。

[主]呪いの森/対象:フィールド

この効果はフィールドが「呪いの森」状態で無ければ出目が「1~6」の時に発動し「呪いの森」状態なら「1」の時に発動する。
フィールド上を「呪いの森」状態に変更する
フィールドが「呪いの森」状態なら
次のラウンド時の主動作を1回増加させる

[主]深く暗く/精神抵抗/消滅/33(40)/対象:全て

フィールドが「呪いの森」状態かつ出目が「2」の時に発動する。
この行動を行う場合、全てのキャラより早く行動する。
自分が何をしようとしていたか、思考が邪魔され理解出来ない。
精神抵抗に失敗したキャラはこのラウンド中「主動作、補助動作、宣言」が行えず、「2d6+25点」の呪い属性魔法ダメージを受ける

[主]歪な角/回避/32(39)/対象:3体

フィールドが「呪いの森」状態かつ出目が「3」の時に発動する。
この行動を行う場合、対象を1体に絞りダメージを3回与える事も出来る。
対象のキャラに「2d6+30」点の物理ダメージ+「10点」の確定ダメージを与える。

[主]誰かが見ている/なし/対象:フィールド

「あれは生き物なのか、死体なのか」
フィールドが「呪いの森」状態かつ出目が「4」の時に発動する。
フィールド上に「鹿?」が存在しなければ「鹿?」を「1d6」体召喚する。
フィールド上に「鹿?」が存在する場合は「鹿?」を全て「骨の木」に変身させた後に「鹿?」を「1d6」体召喚する。

[主]森の掟/精神抵抗/消滅32(39)/対象:フィールド

フィールドが「呪いの森」状態かつ出目が「5」の時に発動する。
骨の木」の周囲3マスに存在するキャラのHPを「半分」にするように純エネルギー属性魔法ダメージを与える。
又「白骨カウンター」を持つキャラは「白骨カウンター×5」点の呪い属性魔法ダメージを追加で受け
「白骨カウンター」を「0」にする

[主]黒の茨/回避/32(39)/対象:フィールド

フィールドが「呪いの森」状態かつ出目が「6」の時に発動する。
地面からどす黒い茨が生えてくる
地面に足をつけているキャラは茨に足を取られこのラウンドから数えて2ラウンドの間「移動」することが出来ずラウンド終了時に「20」点の呪い属性魔法ダメージを受ける。
地面に足を付けていないキャラは茨が槍の様に襲いかかって来ます
茨の攻撃を受けたキャラは「2d6+50」点の物理属性ダメージを受ける。
この効果でダメージを受けたキャラは次にダメージを受ける際「この攻撃で受けたダメージ」点の確定ダメージを受ける。



2.ヒトガタ
以下の効果を得る
「分裂」「見せかけの剣」「肉の槍」「壊れかけの弓」「戦士達の雄叫び」「混濁する記憶」「愛への渇望」

[常]愛への渇望

この効果は「分裂」発動後に適応される
「尖兵」からの攻撃を合計「20」回受けたキャラが存在する場合に適応される。
そのキャラに「慈悲の心」を付与する。
「尖兵」状態のこのキャラは「慈悲の心」を所持するキャラに攻撃対象に選ばれた瞬間にHPを「0」にする
又、フィールド上に「尖兵」状態のキャラが存在しなくなった場合このキャラのHPを「1」減らし
「変わりゆく肉体」の効果で得た能力を全て失う、その後「変わりゆく肉体」の発動条件を無視して発動する。

[主]分裂/対象:自身/抵抗:任意

この効果は自身が「尖兵」状態でなければ出目が「1~6」の時に発動し
「尖兵」状態なら出目が「1」の時に発動する
自身を「尖兵」状態にしたキャラを3体を召喚し、その後「尖兵」状態のキャラが存在する限り「尖兵」を召喚したこのキャラは主動作を行えない。
※「尖兵」はHP950防護点30精神抵抗32生命抵抗20でこのキャラの「死を纏うもの」の効果以外を引き継いでいます。
又自身が「尖兵」状態の場合自身のHPを「250」点回復する。

[主]見せかけの剣/回避/34(41)/対象:2体

「尖兵」状態で出目が「2」の時に発動する
剣先は潰れ、剣としての体裁すら保っていない
「2d6+35」点の打撃属性物理ダメージを2回与える

[主]肉の槍/回避/35(42)/対象:1体

「尖兵」状態で出目が「3」の時に発動する
穂先はなく、黒い肉塊がこびり付いている
「2d6+15+対象の防護点÷2」点の打撃属性物理ダメージを4回与える。

[主]壊れるかけの弓/33(40)/回避/射程:3/射撃/対象:1d6体

「尖兵」状態で出目が「4」の時に発動する
対象のキャラに「10点」の確定ダメージを「1d3回」与える

[主]戦士達の雄叫び/対象:自身+フィールド/抵抗:生命抵抗/消滅

「尖兵」状態で出目が「5」の時に発動する
この効果を発動したキャラは精神抵抗を自動失敗にすることが出来る。
発動者はこのラウンドの行動を全てキャンセルし次の行動での与えるダメージに「+5点」の確定ダメージを追加する。その後周囲1マスのキャラ全てに「15点」の呪い属性ダメージを与える。

[主]混濁する記憶/なし/任意/対象:自身と同名のキャラ/

「尖兵」状態で出目が「6」の時に発動する
「尖兵」状態でない同名キャラに「記憶カウンター」を一つ付与する
この効果で対象のキャラの「記憶カウンター」が「3つ」になった時、「尖兵」状態の自身と同名のキャラを1体召喚する。その後「記憶カウンター」を「0」にする



3.肉塊
以下の効果を得る
「呪印:黄泉返り」「呪印:地から這い出る茨」「呪印:記憶の迷宮」「呪印:身を蝕む狂気」「呪印:共喰い」「呪印:クライクライ」
「意識の奔流」「誰かの心」

[常]意識の奔流

このキャラは戦闘開始時に「心の傷カウンター」を「12個」得る。
又、自身以外のキャラから自身に対してHPを回復する、効果を持つ行動を行われた時に発動する。
自身の「心の傷カウンター」を「一つ」減らし行動者のHPを「半分」にしそのラウンド中そのキャラが回復するHPは「半分」になる。
アイテムによる回復は1Rに一度しか受けつけない。
この効果で「心の傷カウンター」が「0」になった時、このキャラのHPを「1」減らし「変わりゆく肉体」の効果で得た能力を全て失う、その後「変わりゆく肉体」の発動条件を無視して発動する。

[常]誰かの心

ラウンド開始時に発動する
フィールドに「人影」を3体召喚する

[主]呪印:黄泉返り/抵抗:なし/対象:自身

出目が「1」の時に発動する
自身のレベル以下のモンスターの能力を1つ使用する。その際精神生命抵抗、回避の難易度は全て37で行う。

[主]呪印:地から這い回る蔓/回避/31(38)対象:フィールド

出目が「2」の時に発動する
蔓に巻き付かれ腕を拘束される
2Rの間「腕」に持っている武器道具を使用出来ず回避力に「-3」の補正を受けラウンド終了時に「20点」の物理ダメージを与える。※この効果は重複する
又、飛行を持っているキャラは回避する場合に「+4」の補正を受けれる

[主]呪印:記憶の迷宮/生命抵抗/32(38)/消滅/対象:全て

出目が「3」の時に発動する
知らない記憶がなだれ込んでくる
2Rの間補助動作を行う事が出来ない
既にこの効果の影響を受けている場合は2Rの間宣言を行う事が出来ない。

[主]呪印:身を蝕む狂気/精神抵抗/消滅/32(39)/対象:知覚が五感のキャラ全て

出目が「4」の時に発動する
「狂気」を付与する、「狂気」状態のキャラは何かしら判定を行う時にその値を『「狂気」をもつキャラの数÷2)』減少させる。
また、既に「狂気」状態のキャラが対象となった場合一時的に狂気が強くなり、次の行う判定が自動失敗になる。

[主]呪印:共喰い/生命抵抗/消滅/32(39)/対象:3体

出目が「5」の時に発動する
対象のキャラは即座に一番近い味方パーティのキャラに持っている武器による接近攻撃を行う。
その後対象のキャラのHPを「与えたダメージ」分回復させる。

[主]呪印:クライクライ/精神抵抗+生命抵抗/30(37)/対象:全て

出目が「6」の時に発動する
以下の効果から一つ選ぶ
1.この効果は2ラウンドに1度しか適応されない
対象はまず精神抵抗を行い失敗した場合その後生命抵抗を行う。
精神抵抗に成功した場合対象には何も起きません
精神抵抗に失敗し生命抵抗に成功した場合、対象はこのラウンド如何なる行動も行えません。
精神抵抗に失敗し生命抵抗も失敗した場合は如何なるアイテム、効果を無視し対象を3ラウンドの間「気絶」させます。

2.対象はまず精神抵抗を行い
精神抵抗に成功した場合は3ラウンドの間精神生命抵抗に「-1」の補正を受ける。
精神抵抗に失敗した場合は「20」点の呪い属性魔法ダメージを受け3ラウンドの間精神生命抵抗に「-2」の補正を受ける。



4.獣
以下の効果を得る
「湾曲した牙」「弱毒強死」「死の群れ」「恨みの爪」「幾つもの眼光」「狩りの時」
「獲物への闘争心」

[常]獲物への闘争心

ラウンド開始時に前ラウンドで「贄カウンター」を獲得していない相手パーティのキャラ一体を対象に発動する。
対象に「贄カウンター」を一つ乗せる
「贄カウンター」を持つキャラは「溢れる瘴気」の効果以外で「ダメージ」を受けた際「贄カウンター」を取り除く。
ラウンド終了時に「贄カウンター」を持つキャラが存在する場合、そのカウンターを取り除き自身に「本能カウンター」を一つ乗せる。
又、このキャラに「本能カウンター」が「5つ」乗った時に発動する。このキャラのHPを「1」減らし「変わりゆく肉体」の効果で得た能力を全て失う、その後「変わりゆく肉体」の発動条件を無視して発動する。

[主]湾曲した牙/回避/35(42)/対象:1体

出目が「1」の時に発動する
自身から一番近いキャラを対象に発動する
「2d6+40」点の打撃属性物理ダメージを与える。
この攻撃が命中した際、命中したキャラから一番近いキャラにこの攻撃の命中を「-2」して再び発動する。

[主]弱死強毒/回避/32(39)/対象:3体

出目が「2」の時に発動する
対象のキャラに「2d6+15」点の呪い属性ダメージを与え「強毒」を2つ付与する。
強毒を付与されたキャラは2d6を振り自身に付与された「強毒」以下の目が出た時、HPを「0」にし自身に付与された「強毒」を「0」にする。

[主]死の群れ/なし

出目が「3」の時に発動する
フィールドに「記憶の狼」が「3体以下」存在するなら5体になる様に「記憶の狼」を召喚する
フィールドに「記憶の狼」が「3体以上」存在する場合フィールド上の「記憶の狼」の命中力を次のラウンド終了時まで「+2」する

[主]恨みの爪/回避/38(47)/対象:3体

出目が「4」の時に発動する
対象に「2d6+5」点の風属性魔法ダメージを「5回」与える

[主]幾つもの眼光/精神抵抗:消滅/28(35)/対象:全て

出目が「5」の時に発動する
この効果を発動する場合全てのキャラより早く行動する。
対象のキャラはこのラウンド中最初に行う「回避判定」を「自動失敗」にする。
またこの効果がラウンド中初めてではなかった場合「記憶の狼」を「1d3」体召喚する。

[主]狩りの時/なし/対象:自身+「記憶の狼」

出目が「6」の時に発動する
対象のキャラは次のラウンド「主動作」を追加でもう一度行うことができる



5.鯨
以下の効果を得る
「死体の大海」「大波小波」「大渦」「大呑み」「飛沫」「大呪波」
「故郷への憧れ」

[常]故郷への憧れ

ラウンド開始時に「生き餌」を「15体」召喚する。
ラウンド終了時に自身に「餌カウンター」が「8個以上」乗っている時に発動する、「殺戮者」を3体召喚しフィールド上の「餌カウンター」を全て取り除く。
ラウンド終了時に自身に「餌カウンター」が「8個以上」乗っていない時に発動する。
「帰郷カウンター」を一つ乗せ、フィールド上の「餌カウンター」を全て取り除く。
又、このキャラに「帰郷カウンター」が「4つ」乗った時に発動する、このキャラのHPを「1」減らし「変わりゆく肉体」の効果で得た能力を全て失う、その後「変わりゆく肉体」の発動条件を無視して発動する。

[主]死体の大海/対象:フィールド

フィールドが「死体の大海」状態でない場合出目が「1~6」の時に発動し
「死体の大海」状態の場合は出目が「1」の時に発動する。
フィールドが「死体の大海」状態でなければフィールドを「死体の大海」にする。
フィールドが「死体の大海」状態の場合はフィールド上の「生き餌」3体のHPをこのキャラの攻撃扱いで「0」にする。

[主]大波小波/対象:フィールド

フィールドが「死体の大海」の状態で出目が「2」時に発動する。
範囲内に存在する自身以外の全てのキャラは「2d6+20」点の呪い属性魔法ダメージを受けその後範囲内のキャラ位置をKPが再配置する。
ラウンド終了時に範囲内に存在する自身以外の全てのキャラは「2d6+45」点の打撃属性物理ダメージを与える。その後範囲内のキャラ位置をKPが再配置する。

[主]大渦/対象:フィールド

フィールドが「死体の大海」の状態で出目が「3」時に発動する。
フィールドに「大渦」を3つ設置する
「大渦」の周囲2マスのキャラは移動が出来ず、ラウンド終了時に「30」点の確定ダメージを受ける。
大渦は次のラウンド終了時に消滅する

[主]大呑み/回避/30(37)/対象:3体

フィールドが「死体の大海」の状態で出目が「4」時に発動する。
対象のキャラをラウンド終了時まで戦闘から離脱させる。離脱したキャラはラウンド終了時にこのキャラの周囲2マスにPLが再配置する。

[主]飛沫/回避/35(42)/対象:9体

フィールドが「死体の大海」の状態で出目が「5」時に発動する。
対象に「15点」の呪い属性魔法ダメージを「3回」与える。
この効果で「生き餌」を攻撃する場合「5体」までしか対象に取れない。

[主]大呪波/対象:フィールド

フィールドが「死体の大海」の状態で出目が「6」時に発動する。
範囲内に居る自身を除く全てのキャラに「35点」の確定ダメージを与え、次のラウンド終了時まで移動を行うことが出来ない。



6.竜
以下の効果を得る
「脆い鱗」「欠けた牙」「亜ぎト」「虚竜の羽ばたき」「朽ちゆく体と共に」「火葬の炎」
「失われた筈の誇り」「正当なる決闘」

[常]正当なる決闘

このキャラが行動する場合このキャラは全てのキャラより早く行動する。
又、このキャラの判定値は「誇りカウンターの数」点分+補正を受け。主動作の回数も「誇りカウンターの数÷2」点増加する。

[常]失われた筈の誇り

亀裂属性に指定された属性で「7回」攻撃された時に発動する。「誇りカウンター」を一つ得る。
この効果が発動した場合このラウンド中は「失われた筈の誇り」の効果で「誇りカウンター」を得る事は出来ない。
又、誇りカウンターが「5つ」乗った時に発動する。
このキャラのHPを「1」減らし「変わりゆく肉体」の効果で得た能力を全て失う、その後「変わりゆく肉体」の発動条件を無視して発動する。

[主]脆い鱗/なし/自身

ラウンド終了時まで亀裂属性に「打撃属性」を追加する。その後このキャラの周囲3マスに「爆ぜる鱗」を「2d6体」召喚する。

[主]欠けた牙/35(42)/対象:3体/回避

ラウンド終了時まで亀裂属性に「斬撃属性」を追加する。その後対象に「2d6+40」点の斬撃属性物理ダメージを与える。

[主]亜ぎト/36(43)/対象:1体/回避

ラウンド終了時まで亀裂属性に「衝撃属性」を追加する。その後対象に「2d6+40」点の斬撃属性ダメージを与え、2ラウンドの間補助動作、主動作、移動、宣言を行えなくする。
この効果は「亜ぎト」を再び発動した時に無効される。

[主]虚竜の羽ばたき/35(42)/生命抵抗/半減/対象:フィールド

ラウンド終了時まで亀裂属性に「純エネルギー属性」を追加する。
その後、このキャラを中心に半径5マス内に存在する全てのキャラに「2d6+25」点の呪い属性魔法ダメージを与える。

[主]朽ちゆく体と共に/なし/対象:自身

ラウンド終了時まで亀裂属性に「炎属性」を追加する
自身が「待機」状態出ない場合、自身を「待機」状態にする
自身が「待機」状態の場合このラウンド終了時に1d6を「2回」振り「変わりゆく肉体」でその目に対応した形態の能力を1つ選んで発動出来る。

[主]火葬の火/37(44)/生命抵抗/半減/対象:フィールド

ラウンド終了まで亀裂属性に「水、氷属性」を追加する。
ラウンド終了時にいずれか右左上下一方向に熱線を放つ。
範囲内のキャラは「1000」の炎属性魔法ダメージを受ける。

戦利品

自動獲得
歴戦の記憶(1500点の経験点)
製作者:エノキング

チャットパレット