ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

《多殻蟹》タイクンザムザ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
7

《多殻蟹》タイクンザムザ

分類:動物
MHF
知能
動物並み
知覚
五感
反応
腹具合による
言語
なし
生息地
潮島・洞窟
知名度/弱点値
10/14
弱点
炎&水・氷属性ダメージ+3点
先制値
10
移動速度
10/20/40
生命抵抗力
9 (16)
精神抵抗力
9 (16)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
右鋏 6 (13) 2d+8 4 (11) 10 40 12
左鋏 6 (13) 2d+8 4 (11) 10 40 12
4 (11) 10 30 8
胴体 6 (13) 2d+8 4 (11) 10 80 12
部位数
4()
コア部位
胴体

特殊能力

●第一形態

[常]マナコーティング=3点
[主]突進/6(13)/回避/消滅

胴体による突進を行う。
対象一体に「2d+10」点の物理ダメージを与えます。
連続手番不可

[常]形態変化

全部位合計で16回ダメージを受けた場合、第二形態に変化する。

●第二形態

[常]剥離の岩-朱殻

全ての部位は命中+2、打撃点+2、回避+2され、全ての部位の防護点-5

[主]回転撃/8(15)/回避/消滅

地面に爪を突き立て、自身を中心に「半径6m/20」の範囲を攻撃します。
対象に「2d+12」点の物理ダメージを与えます。

[常]形態変化Ⅱ

一度に10点以上の適用ダメージを受けた場合、第三形態に変化する。

●第三形態

[常]剥離の殻-雷光

さらに命中+2、打撃点+2、回避+4され、全ての部位の防護点-5

[常]雷纏

このエネミーの全ての行動は雷属性として扱われます。

[主]超高速帯電滑空攻撃/10(17)/危険感知/消滅

射程/形状:(2)30m/貫通対象:任意の地点

雷を纏って洞窟内の横穴を縦横に飛び回り、突撃する。
対象に「2d+10」点の雷属性魔法ダメージを与えます。

[主]電磁鋏砲/10(17)/精神抵抗/半減

射程/形状:術者/-対象:6m/10

左右の鋏から放電し、対象に「2d+8」点の雷属性魔法ダメージを与えます。
この能力を使用すると、双方の[部位:鋏]の手番を消費します。

戦利品

自動
多殻蟹の岩殻(500G/金A)
鋏破壊
1:多殻蟹の岩爪(800G/金A)  2:多殻蟹の朱爪(1000G/赤S)  3:多殻蟹の薄爪(1200G/白S)
足破壊
1:コナマキダケ(400G/緑A)  2:コナマキダケ(400G/緑A)x2  3:コナマキダケ(400G/緑A)x3
胴体破壊
1:多殻蟹の岩殻(500G/金A)  2:多殻蟹の朱殻(700G/赤A)  3:多殻蟹の薄殻(1000G/白S)
2~5
多殻蟹の岩殻(500G/金A)
6~7
多殻蟹の岩爪(800G/金A)
8~10
多殻蟹の堅殻(1000G/金S)
11
多殻蟹の尖爪(1500G/白S)
12~
多殻蟹の巨槌(10000G/金赤白SS)

解説

メゼポルタ地方から遠く南に離れた無人島「潮島」の洞窟の奥に生息する甲殻種。
狩猟地として潮島が解禁された当初は先に熱帯林エリアで新発見されたゴゴモアの調査、
そのしばらく後には新種モンスターのアビオルグの出現などの事態が重なり、
生息域である洞窟の調査と共に発見が遅れていた。
※ 参考文献 民明書房刊 「世界のモンスター」

製作者:うさぎ

チャットパレット