ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ヒューズ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
6

ヒューズ

分類:魔神
知能
高い
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
さまざま
生息地
不明
知名度/弱点値
15/15
弱点
衝撃属性ダメージ+3点
先制値
14
移動速度
18
生命抵抗力
9 (16)
精神抵抗力
9 (16)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
杖(上半身) 10 (17) 2d6+7 10 (17) 4 42 40
蹴り(下半身) 8 (15) 2d6+11 8 (15) 5 49 20
部位数
2(上半身/下半身)
コア部位
上半身

特殊能力

●全身

[常]充電

雷属性のダメージを受けません。逆に、雷属性の攻撃を受けた時は、適用ダメージとなるべき値だけ、この魔物のHPとMPが回復します。ダメージ以外の、雷属性による不利な効果も一切受けません。
HPが0以下になっている場合、この能力によるHPとMPの回復は発生しません。

[常]ターゲッティング

遠隔攻撃や[形状:射撃]の魔法や特殊能力の使用時に、誤射を起こしません。

●上半身

[主]電磁光線/8(15)/生命抵抗力/消滅

頭部前面のスクリーンから電撃を纏った光線を発射します。
「射程/形状:2(30m)/貫通」で、「2d+8」点の雷属性魔法ダメージを与えます。
この能力の対象からは予め任意の対象を除外できます。
この能力を使用するとMPを「20」点消費します。
この能力は連続した手番には使用できません。

詳細

魔法のルールにおいて、「形状:貫通」を使用する際、術者自身は自分が効果を受けるかどうかを1dを振ることなく任意に決定できます(参照:MAp.59)。また、術者は魔法を行使するキャラクターを指すため、複数部位のキャラクターの場合、その部位全てを指す処理が自然です。以上の裁定は特殊能力においても同様であり、この能力を使用する際は、自身の[部位:上半身]と[部位:下半身]が効果を受けるかどうかを1dを振ることなく任意に決定できるものとします。これにより、[部位:上半身]と[部位:下半身]は「[常]充電」による回復を行います。

[補]スワップスナップ/8(15)/精神抵抗力/消滅

指を鳴らすと同時に、付近の別のキャラクターと一瞬で位置を入れ替えます。
「射程/形状:1(10m)/起点指定」で、「対象:1体Ⅹ」を選択し、そのキャラクターと位置を強制的に入れ替えます。
この能力を使用すると、対象の部位数に関わらずMPを「10」点消費します。
この能力は1ラウンドに1回だけ使用できます。
基本戦闘では,自身と敵対するキャラクターを自陣側後衛エリアに移動させたり、自身が敵側後衛エリアに侵入するように対象を選ぶことは出来ません。

●下半身

[主]標識剣山/6(13)/危険感知/消滅

足で地面を踏みつけると同時に、周囲の地面から金属製の色鮮やかな異界の標識を多数出現させ、突き上げることで攻撃します。
「射程:接触」で任意の5体までの対象に「2d+6」点の物理ダメージを与え、転倒させます。
この能力を使用するとMPを「20」点消費します。
この能力は連続した手番には使用できません。

[常]バランスを崩す

[部位:下半身]のHPが0以下になった場合、[部位:上半身]は回避力判定にー3のペナルティ修正を受けます。

戦利品

自動
黒い礼服(404G/白A)
2~7
異界のスクラップ(256G/黒A)
8~11
異界の部品(1024G/黒S)
12~
電子銃(4096G/黒S)

解説

前面に発光するスクリーンが付いた箱状の(ブラウン管TVのような)頭部を持ち、黒い礼服を身に纏った、身長3m程の細身の人型の魔神です。指を鳴らす事で周囲の存在と位置を入れ替えたり、自身の周囲から異界の物体を出現させる能力を持ちます。 性格は個体によりまちまちですが、概ね享楽的かつ打算的で、破壊と混沌を齎す事を望んでいます。やや機械的な声で様々な言語の会話を行う事ができ、言葉巧みに蛮族の軍団や人族の暗部に参謀として潜り込みます。頭部のスクリーンからは強力な電撃を撃ち出す事ができ、その機械的な形状および機能から魔動機文明との関連が疑われましたが、その出自や原理は全く異なるもののようです。

製作者:あべし

チャットパレット