ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

メモ 面白いゲーム調整 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

メモ 面白いゲーム調整

基本取引価格:
知名度
形状
カテゴリ
製作時期
概要
効果

面白いゲーム調整とは、難易度で言ってしまえば成功するか失敗するかである。
さらに細かく分けていけば、ここの判定を成功させておけばボスのデータが抜ける、だったり、ここで成功すれば後々楽になる、とかだ。

が、ここで一番の問題となってくるのが、私が物語を主軸に置いたセッションを書くため、ラスボスは倒してもらわないと困ることが多い、ということだ。つまり、いかにそれまでの判定をミスっても、いかに出目が下振れても勝てるような難易度調整になっていしまう、ということだ。それも重要なボスになるほど。

このための解決策をいくつか考える。

1.PCは負けないが、何かしらのギミックを用意する。
今のところこれが一番の正解だというのが現状である。
別に負けるわけではないが、雑魚戦と同じようにバフ撒いてパワーで押す、で完結しないバトル。
この前はたくさんわいてくるアリを爆弾アリと偽装アリで見極めさせる戦闘という形で導入した。とっても好き。
今後も、道中で入手した手順通りに処理しなければダメージを与えられないボス、とか設置してみるのも面白いだろう。

2.PCが何かしらのエモエモ超パワーを得て無双する。
面白いゲームは難易度調整にあらず、という元も子もない案。まあ基本私はこっちはなのだが。
この前やった。シナリオは面白かったけど戦闘は大味、だと。やっぱりPCは戦闘においてエモより緊張感を求めているようだ。まあそれでもキャンペーンのボス戦としては悪くなかったと思う。乱発できないのが欠点だが。

3.特定の誰かに相性の悪い敵を出す
いつか田中が言ってたやつ。例えば前衛が回避型と受け型でいたとき、低命中超火力のマギシューを敵に配置する、みたいな話。
俺はこれが大嫌い。PCの長所を生かすのが好きな俺にとってPCの能力値の否定は論外だし、PTとして緊張感のない戦闘であることは変わらないからだ

4.

製作者:ジル