ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

絞蛇竜 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
12

絞蛇竜

分類:動物
知能
高い
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
なし
生息地
森丘、沼地、原生林
知名度/弱点値
19/24
弱点
水・氷属性ダメージ+3点
先制値
19
移動速度
30
生命抵抗力
15 (22)
精神抵抗力
14 (21)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 14 (21) 2d+18 16 (23) 6 110 0
体当たり(胴体) 15 (22) 2d+16 13 (20) 13 90 0
体当たり(胴体) 15 (22) 2d+16 13 (20) 13 90 0
体当たり(胴体) 15 (22) 2d+16 13 (20) 13 90 0
尻尾(尻尾) 14 (21) 2d+15 14 (21) 16 80 0
部位数
5(頭部/胴体×3/尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]狩人へ捧げる野生生物の矜持

このエネミーのコア以外の部位はHPが0以下になっても気絶せず、生死判定に失敗しても行為判定-4のペナルティを受けたまま行動が可能。

[常]罠無効

このエネミーは全部位のHPが1以上ある時、トラップの類を看破し、無効化する。

●頭部

[常]麻痺毒

この部位による通常攻撃でダメージを受けた場合、生命抵抗を行い目標値21に失敗した場合、1ラウンドの間、行動判定が-2される。このペナルティを1戦中に2回以上受けていた場合、行動判定-2ではなく主動作と補助動作と宣言特技と移動の封印へと変化する。この効果は毒属性である。

[主]音波ブレス

 14(21)/生命抵抗/半減
半径6mすべてへ音圧による衝撃波を発生させて2d+12点の衝撃属性魔法ダメージを与える。
この動作は連続した手番では使えない。

[準][主][補]バインドボイス

 15(22) / 精神抵抗 / 消滅
大音量の咆哮を上げ、半径10m内の全ての者を萎縮させる。抵抗に失敗した者は1Rの間、全ての行動判定に-1のペナルティを受ける。この動作はこの部位のHPが半分以下になると補助動作で1ラウンドに1度だけ行えるようになる。この効果は精神属性である。

[主]地中突き上げ

 16(23)/回避/消滅
素早く地中へ潜り込み奇襲する必殺の一撃。乱戦を無視した10m以内の射程接触で対象1体へ2d+34点の物理ダメージを与え、半径3m以内にいるすべての敵対者へ2d+22点の物理ダメージを与える。
拘束状態、または気絶中のキャラクターがいる場合のみこの動作を行う。対象は回避判定が行えず、ダメージを受ける際に防護点を半減して計算する。
この動作は全部位が未行動の時にのみ行え、これを終えるとすべての部位が行動済みになる。

●胴体

[常]攻撃障害=+4・なし

部位:頭部は近接攻撃への回避判定が+4される。この能力は2つ以上の部位:胴体のHPが0以下になった瞬間に失われる。

[常]巨大な身体

この部位は2部位までしか同じ対象へ攻撃を行えない。

[常]囲い込み押し倒す

この部位から攻撃を受けた際、回避力の達成値が命中より4以上低かった場合、転倒する。
転倒した状態でさらにこの効果を受けた場合、その部位からの「拘束状態」となりあらゆる行動を封じる。これは拘束中の部位のHPを0以下にした状態で1点以上のダメージを与えれば解除される。

●尻尾

[常]囲い込み押し倒す

この部位から攻撃を受けた際、回避力の達成値が命中より4以上低かった場合、転倒する。
転倒した状態でさらにこの効果を受けた場合、その部位からの「拘束状態」となりあらゆる行動を封じる。これは拘束中の部位のHPを0以下にした状態で1点以上のダメージを与えれば解除される。

[宣]テイルスイング

任意の5体までに尻尾での近接攻撃を行う。

[主]鳴甲飛ばし

 14(21)/回避/消滅
射程20m射撃で対象2体、または任意の地点に鳴甲を飛ばし、命中した対象へ2d+10点の物理ダメージを与える。
鳴甲は破壊されない限り永続して戦場に残る。鳴甲は防護点10点を持ち、1点でもダメージを受けると破壊される。
鳴甲は大きな音を受けると(バインドボイスなどの効果範囲外であっても)炸裂し、同座標の対象に2d点の衝撃属性魔法ダメージを与え、(音に耐性を持たない場合)1ラウンドの間、気絶させる。

[常]部位破壊(尻尾)

この部位のHPを0以下にした場合、尻尾を破損させることができる。戦利品獲得時、出目を+1して追加の戦利品を獲ることができる。
この部位が与えるすべてのダメージを-4する。

戦利品

自動
絞蛇竜の甲殻(2300G/赤S)
2~5
絞蛇竜の皮(1400G/赤S)×2
6~9
絞蛇竜の鳴甲(3700G/赤S)
10~12
絞蛇竜の骨髄(6400G/赤S)
13~
寒気立つクチバシ(15000G/赤SS)

解説

巨大な蛇のような姿をしたモンスター。
その全長は平均的な個体でも40mを超え、最大級のものでは50m近い個体の存在も確認されている。

尻尾の先端部や頭から背中の中腹辺りまでに掛けて、特徴的な形状に発達した甲殻が見える。
これは「鳴甲(めいこう)」と呼ばれる共鳴器官で、すり合わせる事で空気を振動させ、特殊な音波を発生させるという特性を持つ。
この音波は周囲の生物の聴覚器官を強烈に刺激し、一時的に動きを封じてしまう効果を持つ。

製作者:柊

チャットパレット