ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

"欲を叶える竜"デモンズメーカー(デモンズメーカー・グランギニョール) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
17

"欲を叶える竜"デモンズメーカー(デモンズメーカー・グランギニョール)

分類:魔神
知能
測定不能
知覚
五感(暗視)
反応
中立
言語
全ての言語
生息地
奈落
知名度/弱点値
24/30
弱点
物理ダメージ+2点、断空属性ダメージ+3点
先制値
27
移動速度
45(浮遊)
生命抵抗力
24 (31)
精神抵抗力
24 (31)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 21 (28) 2d+28 22 (29) 16 180 150
なし(胴体) 20 (27) 20 200 100
鉤爪(右手) 22 (29) 2d+24 21 (28) 18 150 120
鉤爪(左手) 22 (29) 2d+22 21 (28) 18 150 120
尻尾(尻尾) 21 (28) 2d+25 20 (27) 16 130 96
部位数
5(頭部、胴体、右手、左手、尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]精神効果属性、通常武器無効
[常]マナ耐性

 受ける魔法ダメージを常に「-3」点します。

[常]狂神の指先

 このエネミーには剣のかけらが16個投入されており、データに反映されています。

[常]奈落の盾

 奈落の加護がデモンズメーカーを守ります。奈落の力でなければ貫くのは難しいです。
 このエネミーへダメージを与える時、使用した武器が「アビス強化」「黄金呪刻術」のいずれもしていない場合、与えるダメージに「-10」されます。
 逆に「アビス強化2段階」「呪刻印5点」以上の武器を用いた場合、与えるダメージに「+2」点できます。

[常]奈落の破剣

 奈落の加護がデモンズメーカーにさらなる破壊をもたらします。奈落の力であるなら多少は対抗できるでしょう。
 このエネミーがキャラクターに物理ダメージを与える時、そのキャラクターの防具に「アビス強化」「黄金呪刻術」のいずれもしていない場合、与えるダメージに「+10」点します。
 逆にそれらが行われている場合、与えるダメージが「防具のアビス強化の数+アビス強化段階+(防具の呪刻点/2)」点減少します。

[常]魔神化抑制

 魔神化能力を持つキャラクターはデモンズメーカーによってその能力を抑制されます。
 MPを消費する魔神化能力を使う場合、その消費量を倍にしなければ魔神化能力を使用することができず、主動作型はその能力を完全に使用できません。
 常時型の魔神化能力を保持しているキャラクターは手番終了時、[常時型の魔神化能力の魔神化影響点*2]点の確定ダメージを受けます。
 ただし、この魔物が使用を許可すればこの効果は受けません。

[常]奈落の烙印

「部位:頭部」の特殊能力「[補]奈落の魔紋」は例外的に全部位に適用されます。
 また、追加で「5」点MPを消費することで再度、奈落の魔紋「オリジナルタイプ」表をロールし、「[補]奈落の魔紋」で参照した結果とロールした結果のどちらか好きな方を適用できるようになります。

[主]殻を被る

 魔神の殻を被り、自身の存在を偽装します。
 この能力を使用すると、「"魔を生み出す者"デモンズメーカー」のデータとなります。この時、「"魔を生み出す者"デモンズメーカー」は弱点開示の際に「[常]願いを叶える竜:弱点値を抜かれた場合のみ開示する。詳細不明。」を開示します。
 この特殊能力は「"魔を生み出す者"デモンズメーカー」のHPが「0」点以下になった場合、任意のタイミングで解除できます。また、空を被ったままの場合、キャラクターは真偽判定目標値24に成功しない限り、死亡したと認識します。ただし、魔神ですが死体は残るので不信感はあるでしょう。
 「"魔を生み出す者"デモンズメーカー」を倒した際の戦利品獲得は殻から通常通り行えます。

[常]再起の願い

 予め仕込んでいた願いにより、失った部位が復活します。
 このエネミーの「部位:左手」を除く全ての部位のいずれかのHPが「0」点以下になった時にその部位を対象として発動します。
 対象の部位が1回限りHP半分で蘇生します。この効果は「部位:左手」を除く全ての部位につき1回まで使用できます。
 この特殊能力は「部位:左手」のHPが「0」点以下になった時に失われます。

[常]英雄讃歌・弱者失墜

 デモンズメーカーの体のいたるところに付いた顔から讃美歌のような旋律が流れています。
 "黒狼使い"アレクサンドラ、"英雄殺し"カティア・ロッサ、"凶弾の魔手"ザイ、"鉄機無双"タウトゥミ、"奪命の妾姫"ナナリィを除く冒険者ランク〈ハイペリオン〉以下の全てのキャラクターはこのエネミーに対してダメージ及び不利益な効果を与えることができず、このエネミーから「1」点以上の適用ダメージを受けた場合、現在HPに関わらず死亡します。
 冒険者ランク〈始まりの剣〉のキャラクターはあらゆる行為判定に「+1」のボーナス修正を得ます。このボーナス修正は冒険者ランクが〈始まりの剣〉から上がる度に「+1」ずつ加算されていき、最大「+4」まで累積します。

●頭部

[主]操霊魔法レベル15/魔力22(29)
[常][宣][主]魔法適性

 《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《マルチアクション》《魔法拡大/全て》《ダブルキャスト》《ワードブレイク》《ルーンマスター》を取得しています。

[補]奈落の魔紋

1dを振り、10秒(1ラウンド)の間下記の奈落の魔紋「オリジナルタイプ」表とその出目に応じた特殊能力を習得します。この能力は1ラウンドに1回までしか使用できず、使用するとMPを5点消費します。

●胴体

[補]魔神化自在顕現

 魔神化能力を自在に発現することができます。
 魔神化能力決定表から「3つ」選んで10秒の間、「部位:胴体」は選択した能力を取得します。その後、固定値上昇表を2つ選んでその効果を全身に適用します。
 この能力を使用すると、MPを「5」点消費します。
 また、この特殊能力を用いて取得した魔神化能力は連続した手番に選択できません。

[常]魔神指揮

 《魔神の囁き》を介して戦場全ての魔神を指揮できます。
 全エリアに存在する自身を除く分類:魔神のキャラクターは行動判定に「+4」のボーナス修正を得ます。例外的に魔神化能力《魔神の囁き》を得ているキャラクターも上記の効果を得られます。
 この特殊能力は「[補]魔神化自在顕現」で《魔神の囁き》を選択している時のみ有効です。

[主]魔神の串刺し/24(31)/回避力/半減

 《這い寄る触手》を影から一斉に飛び出させ、集団を貫きます。同能力のみこの攻撃を緩和させることができます。
 乱戦エリア内の任意の対象を任意の数選択します。対象は回避力判定を行い、失敗した場合、「2d+20」点の呪い属性魔法ダメージを与えます。
 魔神化能力《這い寄る触手》を持つキャラクターがいる場合、回避力判定に「+2」のボーナス修正を得られ、受けるダメージを「-4」点することができます。
 この特殊能力は連続した手番に使用できず、この特殊能力は「[補]魔神化自在顕現」で《這い寄る触手》を選択している時のみ使用できます。

[宣]魔神拳

 《狂気の肉体》によって強化された筋力で渾身の一撃を放ちます。《狂気の肉体》の持ち主のみその兆候を見切れます。
 次の1回の「部位:右手」か「部位:左手」での鉤爪での攻撃の打撃点を「+25」点します。この時、更に「2d」の出目が「12」以上なら「+自身の「[補]魔神化自在顕現」による魔神化影響点+自身の魔物レベル」点します。
 ただし「部位:胴体」の出番終了時、「部位:胴体」は「魔物レベル」点の確定ダメージを受けます。
 魔神化能力《狂気の肉体》を持つキャラクターがいる場合、この宣言がされた攻撃に対する回避力判定に「+2」のボーナス修正を得ます。
 この特殊能力は「[補]魔神化自在顕現」で《狂気の肉体》を選択している時のみ宣言できます。

[補]魔神の領域/23(30)/精神抵抗力/消滅

 身体から白い瘴気を放ち、周囲を幻惑し、感覚を鈍らせます。《瘴気の領域》の持ち主のみこれを看破できます。
 乱戦エリア内の自身以外の全てのキャラクターを対象にします。判定に失敗したキャラクターは10秒間、行動判定に「-3」のペナルティ修正を受けます。
 魔神化能力《瘴気の領域》を持つキャラクターがいる場合、この特殊能力に対する精神抵抗力判定に「+2」のボーナス修正を得ます。
 また、この特殊能力を使用すると、MPを5点消費します。
 この特殊能力は連続した手番では使用できず、「[補]魔神化自在顕現」で《瘴気の領域》を選択している時のみ使用できます。

[常]攻撃障害=不可・不可/+2・なし

 巨大な体躯が頭部と両手への攻撃を妨げます。
 「部位:頭部」に対しては近接攻撃・射撃攻撃を行うことができません。
 「部位:右手」「部位:左手」は近接攻撃への回避力判定に「+2」のボーナス修正を得ます。
 この特殊能力は「部位:胴体」のHPが「0」点以下になった場合、この特殊能力は失われます。

●右手

[常]限定2回行動

 2回行動の内、1回は「[主]生み出す右手」を使用しなければなりません。

[主]生み出す右手

 その手は魔を生み出す。それが有意義なものかは別だが。
 戦場内の1体を対象として【デモンズレギオン】と同等の効果を付与する、【デモンズシード】【イビルシルエット】を行使するか、【デモンズブレード】を作り出します。魔力が必要な場合、「22」として扱います。
 この特殊能力を使用すると、MPを「10」点消費します。

[主]サモン・アビス

 近くにある〈奈落の魔域〉を自身の座標に召喚します。〈奈落〉から50km以内なら〈奈落〉から新しく生み出すこともできます。この特殊能力は1日に1回のみ使用できます。

[主]サモン・フォールズ

 即効性魔神化血清によって魔神となってしまった者達を召喚します。
 戦場に「デモンズフォール」が1体も存在しない時、1体の「デモンフォール」を自身と同じ座標に行動済みで召喚します。
 戦場に「デモンズフォール」がいる場合、魔神化汚染された生物の群れを召喚し、ラウンドの最後に威力「20×戦場に存在する汚染生物の数」の呪い属性魔法ダメージを与えます。
 汚染生物の群れはHPを60点・防護点を10点持っており、イベント戦闘の集団エネミーとして扱います。5体まで召喚することができます。
 この特殊能力を使用すると、MPを「10」点消費します。

●左手

[常]限定2回行動

 2回行動の内、1回は「[主]願いの左手」を使用しなくてはなりません。

[主]願いの左手

 その左手は愚者の願いを叶える。それが正しく叶うかは別だが。
 戦場内の「1」体を対象とし、対象の持つ欲望を叶える。対象が願いを持たない場合や拒否した場合、この効果で叶えられない場合、無効となります。
 叶えられる願いの範囲は小神レベルの【コール・ゴッド】までとなりますが、願いをどう叶えるかはこのエネミーが好きに決められます(お金が欲しい→【フェイク・ガメル】で作られたお金を渡す等)。
 この効果は例外的にフェローにも効果を及ぼせます。
 この特殊能力を使って例外を除き、神聖魔法を取得することはできません。

[常]英雄堕落/25(32)/精神抵抗力/消滅

 欲に溺れた者は、新たな欲を求めて堕落する。そしてそれは英雄でなくなる。
 「[主]願いの左手」によって願いを叶えたキャラクターを対象とします。
 対象の手番開始時、精神抵抗力判定を行います。抵抗に失敗した場合10秒の間、このエネミーに対してダメージを含む、不利益な効果を及ぼせません。
 この効果は例外的にフェローにも効果を及ぼせることができ、結果として自動失敗となります。その後、そのフェローは戦闘から脱落します。

[常]指折り数える

 あともう少しだと魔神は願いを指折り数える。
 「[主]願いの左手」によって願いが叶えられた場合、五指を順に折ります。全ての指が折られた時、狂神ラーリスの【コール・ゴッド】の条件を満たしたものとして扱い、「[主]願いの左手」を使用し、例外的に神聖魔法(ラーリス)レベル15を即座に取得して【コール・ゴッド】を行使します。ラーリスが降臨した場合、コルガナ地方全域は〈奈落〉に飲まれ、PCも帰還不可となりロストします。
 ただし、このエネミー自体の願いを叶えても「[常]指を折り数える」の効果は発揮されません。
 また、折った指1つにつき、打撃点が「-2」点されます。
 既にナスターシャの願いが1つ叶えられており、親指が折られています。

●尻尾

[補]練技

 〈ビートルスキン〉〈マッスルベアー〉〈ドラゴンテイル〉〈リカバリィ(5点)〉を使用できます。

[宣]一掃

 巨大な尻尾で全てを薙ぎ払います。
 近接攻撃が可能な任意の敵全てに、尻尾での攻撃を行います。
 この能力は連続した手番には使用できません。
 この能力はHPを「50」点消費する事により「2エリア」に拡大する事が可能です。

[常]蠢く手

 尻尾の表面に人のような手がいくつも蠢いています。
 この部位は【デモンズブレード】を装備できます。

[常]生体武器〈尻尾〉

 この部位は格闘Bランク武器〈尻尾〉としても扱われ、〈ドラゴンテイル〉の増強効果を得られます。

戦利品

自動
アビスシャード*2d/200G
自動
大悪魔の血晶*1d/800G(赤A)
自動
魔神化血晶/16,000G(赤SS)
自動
大悪魔の大角/12,900G(赤SS)
自動
記憶封じの小瓶/特殊

解説

 真の姿を現したデモンズメーカーです。超巨大な翼のない直立した竜の姿で、その体表からは様々な種族の顔や四肢が飛び出しており、悍ましい姿をしています。この姿はグランギニョールと呼ばれ、奈落教の司祭たちに人を堕落させる秘密の讃美歌とともに口伝されていました。
 強力な〈奈落〉の加護が幾重にもかかっており並の武具では突破できず、そもそも英雄でなくては立ち向かうことすらできない為に数に任せて突破することもできません。
 その右手からは魔を生み出し、その左手からは愚者の願いを叶えるといわれ、それらと諫言を用いて世を混沌に導く大魔神であると魔法文明時代の古書には記されています。同時に英傑を好み、時にはそれを育てるともいう自滅願望のようなものも持っていると伝えられています。
 当時の魔法王たちが滅ぼす為に戦いましたが、それには至らずレーゼルドーン大陸のどこかで封印されていました。しかし現代、願いを叶える泉という都市伝説がどこからか流布し、誰かが欲望を願って復活させてしまい、その人物と共にアルフレイム大陸へと来たと言われています。
 この魔物を倒した場合、【称号:狂神の指を切り落とした者】(名誉点100点)の名誉称号と追加の名誉点を得ることができます。
 
奈落の魔紋「オリジナルタイプ」表
出目1:狂戦士化
命中力に+2のボーナス修正を得て、回避力に-2のペナルティ修正を受けます。更に効果期間中は理性的な行動をとることが出来なくなります。
出目2:致命の一撃
打撃点決定の出目が「10」以上だった場合、ダメージを与える対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱うことが出来ます
出目3:筋力爆発
一時的に全力攻撃Ⅰ~Ⅲを習得しているものとして扱います。更に打撃点決定の出目が「12」だった場合、打撃点を+「自身の魔物レベル」点上昇させます。この能力を獲得すると、自身は手番終了時に「魔物レベル」点の確定ダメージを受けます
出目4:身体硬化
回避力に-1のペナルティ修正を受け、防護点が4点上昇します
出目5:抵抗増強
生命抵抗力・精神抵抗力に+2のボーナス修正を得ます。
出目6:限定魔力充填
即座にMPが「魔物レベル」点上昇します。

製作者:AI

チャットパレット