ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ゴールデンリンクス - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

ゴールデンリンクス

分類:騎獣/動物
価格
購入
60,000G
レンタル
6,000G
部位再生
G
適正レベル
12~14
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)
言語
なし
弱点
魔法ダメージ+2点
移動速度
30
Lv 攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP 生命抵抗 精神抵抗
12 17 2d+18 18 10 99 30 18 16
13 18 2d+20 19 11 104 33 19 17
14 19 2d+22 21 12 110 36 20 18

特殊能力

[常]2回攻撃【前提:特殊能力完全開放】
[補]妖しい視線/ライダー技能+知力ボーナス/精神抵抗力/消滅【前提:特殊能力完全開放】

 「射程/形状:2(50m)/起点指定」で「対象:1体」を妖しさを感じる朱金の瞳で見つめます。対象は10秒の間、体をうまく動かせず、全ての補助動作、宣言特技宣言が行えなくなります。この特殊能力の達成値が対象の精神抵抗力判定の達成値を「4」以上上回った場合、魅了されて1分の間、この騎獣と騎手を守るように行動するようになります。(具体的な能力はGMが決定します)。
 この特殊能力は精神効果属性"かつ"呪い属性として扱われ、1ラウンド1回のみ使用できます。

[宣]シャドウステップⅡ

 戦場で一瞬だけ気配を消して立ち回り、攻撃や回避に有利な位置取りをします。この宣言特技は宣言時、2つの効果のいずれかを選択します。
効果1 手番中の任意のタイミングに宣言できます。宣言後、10秒の間に自身が回避力判定や回避力を基準とする行為判定を振って失敗した場合、1回だけ結果を破棄し、判定を+1のボーナス修正を得てやり直せます。この効果は最初に回避力判定を失敗した時に自動的に発揮され、その1回で失われます。
効果2 近接攻撃を行うときに宣言し、その攻撃1回に有効です。複数を同時に攻撃する場合には無効です。その攻撃が命中した際に与えるダメージに+4点します。この効果は自身が存在する乱戦エリア内において、自身を含めた自軍陣営のキャラクター数(部位数)が上回っている時のみ有効(同数無効)です。この時、《ブロッキング》を習得しているキャラクターについては部位数を2倍として扱います。(ただし、この判断においては騎手と騎獣は別のキャラクターとして扱います。)

[常]連続攻撃Ⅱ

 攻撃が命中した場合、同じ対象にもう1回攻撃できます。この効果は2回目まで累積し、3回目の攻撃が命中しても、この効果はありません。

[常]影走り【前提:特殊能力解放】

 この騎獣は移動妨害を受けず、離脱準備を必要とせずに乱戦から離脱できます。

戦利品

自動
ゴールデンリンクスの毛皮(2,000G/赤S)
2~6
謎の種(100G/赤緑A)
7~10
謎の種*1d6個(100*1d6G/赤緑A*1d6)
11~13
黄金の瞳(5,000G/赤S)
14~
黄金の瞳*2(5,000*2G/赤S*2)

解説

 グレイリンクスから1万匹に1匹の割合で生まれてくるとされる突然変異種です。威風堂々たる黄金の毛並みを持ち、朱金(あけこがね)に爛々と輝く全てを魅了する魔力を持つ瞳を持っています。その威風堂々たる見た目とは裏腹にとても狡猾であり、物陰から気配を消して襲い掛かってきます。自分より強い動物に対してはその瞳の魔力を用いて体を麻痺させてから倒したり、完全に魅了して味方にして強者同士戦わせて同士討ちを狙ったり、知恵が回る生き物の為動物の中でも危険な魔物です。しかし、その毛皮はとても美しく高級ブランドの商品として使われたり、その瞳もアクセサリーや研究に用いられることがあり、その希少性も相まって高値で取引されます。目撃されれば一獲千金を狙って狩りの対象になることも多いです。
 ライダーギルドでは極々稀にグレイリンクスから生まれたものが大切に育てられています。動物の中でも高い知能の高さから乗りこなすにはかなりの技量が必要となりますが、乗りこなすことができれば頼もしい味方になるでしょう。

製作者:AI

チャットパレット