ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

メタルグランドドラゴン - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
10

メタルグランドドラゴン

分類:幻獣
知能
高い
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
ドラゴン語
生息地
鉱石
知名度/弱点値
14/20
弱点
水,氷ダメージ+3
先制値
16
移動速度
20(2足)
生命抵抗力
12 (19)
精神抵抗力
12 (19)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
頭部 13 (20) 2d+14 9 (16) 14 150 100
胴体 14 (21) 2d+16 9 (16) 16 200 100
0 (7) - 0 (7) 0 100 100
翼(翼) 14 (21) 2d+12 9 (16) 10 150 100
翼(翼) 14 (21) 2d+12 9 (16) 10 150 100
部位数
5()
コア部位

特殊能力

●全身 

[常]精神効果、毒、炎属性無効
[常]水・氷に弱い

 水・氷属性の物理・魔法ダメージを受ける際、更に「3」点のダメージを追加で受けます。

[常]鉱石の身体

 あらゆる武器、魔法からのクリティカルを受けません。ただし例外的に、[部位:核]はこの能力を持ちません。

[常]痛恨撃

 この魔物の近接攻撃において、打撃点決定の出目が「10」以上の場合、更に与えるダメージに「+10」点します。

[常]強敵

この魔物は例外的に、トレジャードロップ強化における「1日に1回」と記述のある効果の回数制限を受けません。
 このとき同様のポイントを追加することで、その回数分使用することが出来ます(「1日にn回」という記述へ変更される)。

[常]TD:瞬間打撃点(2*2(4)P、打撃点決定時、対象1体ごとに1回まで+4ダメージ。n回まで使用可)

この能力は例外的に、部位全体で共通して使用回数の管理を行います。

[常]TD:瞬間達成値(2P、1日に4回、行為判定の達成値を算出後に+2する。対抗判定の結果を覆すことも可)

 この能力は例外的に、部位全体で共通して使用回数の管理を行います。

●頭部

[常]TD:世界の汚染(4P、この部位が戦闘行為によって初めてダメージを受けたとき、対象:半径20m/すべて、抵抗:必中でk20@10のみの毒属性魔法ダメージ。任意の対象除外可能)
[常]複数宣言=2回
[宣]︎《全力攻撃Ⅱ》
[宣]︎《捨て身攻撃Ⅱ》
[主]グランドビーム/13(20)/生命抵抗力/半減

 「射程/形状:50m/貫通」で口からレーザーのようなブレスを放ち、対象に「2d6+20」の炎かつ純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。対象が「[常]炎無効」「[常]純エネルギー無効」またはそれに類する能力を持つ場合、例外的にその能力を無視してダメージを与えることが可能です。ただし、その際にはこのダメージを半減して適用できるものとして扱います。
 「[常]炎無効」「[常]純エネルギー無効」またはそれに類する能力をどちらとも持っている場合は、ダメージを無効として扱います。

●胴体

[常]TD:世界の汚染(4P、この部位が戦闘行為によって初めてダメージを受けたとき、対象:半径20m/すべて、抵抗:必中でk20@10のみの毒属性魔法ダメージ。任意の対象除外可能)
[準]トゲトゲ浮遊岩投擲/必中

 「射程:術者」「対象:半径5m/空間」に浮遊する岩の棘を生み出します。この範囲内に入ったキャラクターは即座に「k10@11」点の確定ダメージを受け、また、自身の手番終了時にも「k10@11」点の確定ダメージを受けます。
 騎獣縮小の札などで、範囲内に侵入せず、直接現れた対象は手番終了時の効果のみを受けます。

[常]限定2回行動

 「[主]睡眠ガス」「[主]爆炎ガス」のいずれかと「[主]押しつぶし」を1回ずつ使用することが可能です。

[主]睡眠ガス/13(20)/生命抵抗力/消滅

 睡眠作用があるガスを放ち、自身の存在する乱戦エリア内にいるすべてのキャラクターを眠らせます。
 この効果に対しては「毒属性」及び「精神効果属性(弱)」に対する対策や対処がどちらも有効です。
 効果を受ける対象が両方の属性に防護や耐性を持つ場合には効果を受ける対象がどちらか任意の属性を選びます。
 この能力は連続した手番には使えません。

[主]爆炎ガス/13(20)/生命抵抗力/半減

 揮発性が高いガスを放ち、その後爆発させます。自身の存在する乱戦エリア内にいるすべてのキャラクターに「2d6+14」点の炎かつ毒属性の物理ダメージを与えます。対象が「[常]炎無効」または「[常]毒無効」またはそれに類する能力を持つ場合、例外的にその能力を無視してダメージを与えることが可能です。ただし、その際にはこのダメージを半減して適用できるものとして扱います。
 「[常]炎無効」「[常]毒無効」またはそれに類する能力をどちらとも持っている場合は、ダメージを無効として扱います。
 この能力は連続した手番には使えません。

[主]押しつぶし/14(21)/回避力/消滅

 大きな胴体を地面に叩きつけることで、自身の存在する乱戦エリア内にいる任意のすべてのキャラクターに「2d6+10点」の物理ダメージを与えます。

[常]攻撃障害=不可・不可

 大きさが攻撃を妨げます。
 [部位:頭部]は近接・遠隔攻撃の対象になりません。
 [部位:胴体]のHPが「0」以下になった場合、この能力は失われます。

[常]急所への防護

 [部位:胴体]のHPが「1」以上の場合、[部位:核]はあらゆる効果の対象にならず、ダメージも受けません。
 [部位:胴体]のHPが「0」以下になった場合、この能力は失われます。

●核

[補][準]爆発物ばらまき

 『爆弾岩』(HP:30 防護点:10の構造物)を1d6個、それぞれランダムなPCがいる座標に設置します。
 この能力は1Rに1回しか使用できません。

[主]爆発/13(20)/精神抵抗力/半減

 設置した『爆弾岩』を2つまで選んで起爆します。起爆した地点から「半径3m/5」に「k30@10」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。

●翼*2

[常]退化した翼

 「[常]飛行」を失っています。
 一方で、地上に特化した変異を遂げており、その翼は重い体のバランスを取る為の器官となっています。これにより転倒せず、「足場が悪い」などの効果も無視することが可能です。

[準][宣]《かばうⅡ》
[常]連続攻撃

 近接攻撃が命中した場合、同じ対象にもう一度攻撃を行うことが出来ます。この効果は1回目のみ発動し、2回目の攻撃が命中しても発動しません。

戦利品

自動
溶山竜の熱核(10000G/赤黒金SS) TP20
2~6
溶山竜の鋼殻(1000G/赤黒金S)1d3+1
7~12
溶山竜の上鋼殻(1000G/赤黒金S)2d6+1
13~
溶山竜の重鋼殻(10000G/赤黒金SS)
製作者:mirain

チャットパレット