ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

”最古の竜狩り"イヴェット・シャリオン・アルジェンテ(ヴァンパイアアルジェンテオリジン) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
24

”最古の竜狩り"イヴェット・シャリオン・アルジェンテ(ヴァンパイアアルジェンテオリジン)

分類:蛮族
知能
極めて高い
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
穢れ
言語
すべて
生息地
さまざま
知名度/弱点値
31/38
弱点
命中力+1
先制値
27
移動速度
50/100(飛行)
生命抵抗力
28 (35)
精神抵抗力
29 (36)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
大鎌 25 (32) 2d6+21 25 (32) 19 660 400
部位数
1(大鎌)
コア部位
大鎌

特殊能力

[常]通常武器無効
[常]銀の武器
[常]毒、病気、精神効果属性無効
[常]2回行動
[常]複数宣言=4回
[常]飛行

 近接攻撃に対する回避・命中に対し+1のボーナス修正を得る

[常]足さばき
[常]再生=20点
[常][宣][主]魔法適正=全て
[主]真語魔法、神聖魔法〈メティシエ〉17レベル/魔力25(32)、操霊魔法15レベル/魔力23(30)

フォルトナコードに記載されている真語魔法、神聖魔法の全てを習得しています。

[常]アンホーリー・ソイル

 このキャラクターは特殊神聖魔法『アンホーリー・ソイル』を行使済みです。このキャラクターは死亡時、穢れが増加することなく事前に用意された泥人形から完全な状態で蘇生します。アンホーリーソイルの効果は○蘇生より先に適用されます。○華ガ散ル銀ノ世界及び○銀の侵食はアンホーリーソイル発動時に解除されます。

[常]華ガ散ル銀ノ世界

 周囲に濃密なマナを含んだ銀色の花吹雪を引き起こし、自身に有利な環境を整えます。自身を中心に半径50mの範囲内では、自身とその眷属であるキャラクターは全ての行為判定に+2のボーナス修正を得ると共に、敵対するキャラクター全てに○銀の侵食を強制的に付与します。ただし魔法生物及び妖精には付与されません。この能力は一度付与されると○銀の侵食に記載された方法でしか喪失されません。このキャラクターから半径10m以内の存在を、半径11m以上離れたキャラクターが対象に取る場合、2d6を振って出目が3以下のとき自動失敗します。更にこのキャラクターを中心とする半径100mの範囲から外部に移動する効果(リターン、テレポート、エスケープ、ディメンションゲート等)は銀の花吹雪により外部とのマナの繋がりが阻害されているため行使に自動失敗します(ヴァンパイアアルジェンテオリジンはこの効果を受けません)

[常]銀の侵食(この能力をヴァンパイアアルジェンテオリジンは保有していません)

 この能力を取得させられたキャラクターは、防護点が+4され近接攻撃が全て銀の武器として扱われます。毎ラウンド自身の手番開始時(または気絶等で手番が無い場合は10秒毎)に任意の能力値を2つ選んで-6する必要があります。その際に同じ能力値を2回選んで合計-12しても構いません。生命力および精神力を低下させる場合、同時に上限値も減少し、現在値が減少後の最大値より大きい場合、減少後の最大値に現在値が変更されます。この効果は累積し、いずれかの能力が0以下になったキャラクターは全身が銀粉になって砕け散り死亡します。○銀の侵食の効果よって死亡したキャラクターは蘇生することが出来ません(遺体が残りません)。○銀の侵食はヴァンパイアアルジェンテオリジンが死亡した時か意図的に解除すると喪失されます。この能力は“効果”でないため、リムーブカースやパーフェクトキャンセレーション等で解除することが出来ません。だだし封印撃などの特殊能力自体を対象に取る効果では無効化することが出来ます。この能力を持つキャラクターが、全ての能力値が1以上の時に死亡した場合、○銀の侵食は喪失します。減少した能力値はリハビリに専念することよって7日間に12のペースで回復します。

[補]古代竜狩りの大鎌

 大鎌の刃渡りが10m伸び、近接攻撃を射程:10mとして扱います。加えて射程内の2体まで近接攻撃の対象を任意に選択することが出来ます。この時、攻撃障害や遮蔽よる不利な効果を受けません。
 この能力は1回の手番に1度しか使用できませんが3ラウンド持続し最大3回まで累積します。2回目の宣言時は射程:20m及び対象:射程内の対象3体に変更され打撃点を+2します。3回目の宣言時は射程30m及び対象:射程内の対象4体に変更され打撃点を+4します。

[常]痛恨撃

 打撃点の出目が10以上の時、ダメージを更に+20点します。

[宣]心臓穿ち

 ☆古代竜狩りの大鎌を使用時の近接攻撃にのみ宣言出来ます。打撃点算出の出目を-2(最低2)する代わり、攻撃が命中した場合ダメージ決定を3回行い、その合算値を対象に一度で与えます。リスクとして回避力に-2のペナルティ修正を受けます。この宣言特技を使用した攻撃に、□生命刈りを適用することは出来ません。
 □心臓穿ちにより死亡したキャラクターは心臓が完全に破壊されます。蘇生するためには通常のリザレクションなどによる蘇生効果に加えて、操霊魔法『フィジカルギミック』により心臓を補填する必要があります。ディスペルマジックやパーフェクトキャンセレーションによりフィジカルギミックで作成された心臓を喪失したキャラクターは、行為判定に-12のペナルティ修正を受け、心臓を喪失してから10秒後に生死判定を行うことなく自動的に死亡します。

[宣]生命刈り

 ☆古代竜狩りの大鎌を使用時の近接攻撃にのみ宣言出来ます。命中力-4で近接攻撃を行い、命中時に対象へ与える打撃点が2d+30点となり、適用ダメージの合計値だけこのキャラクターのHPが回復します。後
更に命中した対象に、自身が受けている不利な効果を1対象1個まで強制的に移譲します(移譲した効果はこのキャラクターから消滅します)。移譲した不利な効果の達成値は元の値が使用され、行使者はこのキャラクターに変更されます(元の行使者による魔法の解除が行えなくなり、達成値がない効果の場合は0として扱います)。この宣言特技を使用した攻撃に□心臓穿ちを適用することは来ません。

[主]銀ノ触リ/25(32)/生命力抵抗/消滅

 同一乱戦エリアの○銀の侵食を持つキャラクター1体を対象とします。対象は任意の能力値を2つ選び-6します。この時、同じ能力値を複数回選択しても構いません。対象が生命力抵抗に失敗した場合、対象と精神的な繋がりを持つキャラクター全てに抵抗必中として同時に効果が発生します(例:ゴーレムやファミリアと使役者、騎手と騎獣、マギカとマギカ、ゴーレムやファミリアと使役者(マギカ)とマギカ)

[主]銀華ノ十字針/28(35)/回避/消滅(特殊)

 ○銀の侵食を持つ対象4体の周囲に銀の花吹雪を集結させて十字架の形にして打ち付けます。対象にクリティカル値8、威力100+60点の物理ダメージを与えます。この攻撃は銀の武器として扱います。この効果は戦闘開始から2ラウンドの間は使用出来ません。また連続した手番に使用することも出来ません。この能力の対象になったキャラクターは即座に任意の能力値を4つ選択し-6する必要があります。この時、同じ能力値を複数回選択しても構いません。この能力値減少効果は対象に選択された時点で発生し、回避判定に成功したキャラクターにも有効です。

[主]薔薇葬

 この効果は戦闘開始から5ラウンドの間は使用出来ません。この魔物の特殊能力により能力値が累計90点以上減少している対象全ての胸部から対象の魂を吸って成長した銀の薔薇が開花し、対象は即死します。この効果で死亡したキャラクターは魂を喪失します(従って蘇生や転生、神の身許に導かれる等といった死後の可能性すべてが失われます。この効果に一切の例外はありません)

[補]眷属召喚

 自身の眷属であるリャナンシーアサシンを1体召喚します。召喚されたリャナンシーアサシンは同じ座標に現れ、即座に移動と動作を行えます。3分間経過するとその場から消え去ります。この効果は1ラウンドに1回しか使用出来ず、使用するとMPを20点消費します。

[常]復活

 ヴァンパイアアルジェンテオリジンは倒れても、その後に残る穢れた香灰から7日後に完全な姿で復活します。これを防ぐためには、香灰を清水に流すか第一の剣ルミエルの力が及んでいる神聖な場所に安置しなければなりません。魔物知識判定の達成値が弱点値以上でなかった場合には「[常]復活」を防ぐ完全な手順をキャラクターは知りえなかったことになり、上記の方法を試みても復活を阻止出来ません。

[補]コウモリ化

 体長10cmほどの無数のコウモリに姿を変えてコウモリ形態に変化します。「[補]コウモリ化」と「[補]吸血鬼化」は連続した手番に行うことが出来ません。

戦利品

自動
穢れた香灰(10,000G/金SS)
2~5
なし
6~10
不死者のマント(26,000G/白SS)
11~13
銀華紋章の飾り(48,000G/金白SS)
14
銀華の大鎌(86,000G/金SS)
15
古代竜狩りの大鎌 (348,000G/ 金SS)
16
不死神の血を固めた聖印(取引不可)

解説

フラウ氏族の始祖たるノスフェラトゥのひとりです。多数のヴァンパイアアルジェンテやリャナンシーアサシンを従えています。ただの1体でも大陸全ての軍勢と渡り合える実力を持ちますが、眷属を従えた時は人を越えて神に近づくものでなければ、会いまみえるのも難しいと言われています。

かつて歴戦の古代竜と単独で互角に闘い、3日の激戦の末に勝利を収めました。"最古の竜狩り"の異名を持ち、ノスフェラトゥの中でも旧き大英雄と称えられ極めて高い名声を持っています。

ラクシア史上に存在する様々な種族の流派に存在する「竜狩り」に分類される技の全てはイヴェット・シャリオン・アルジェンテの技を源流に持ちます。


フラウ氏族の代表かつメティシエ神の最高神官の一人であり、ノスフェラトゥの総代代理として解放軍リバティーに参与しています。ドレイク族たちの台頭を好ましく思ってなく、先走って失敗した黄金伯爵アデンのしりぬぐいをすることでドレイクの侯爵に恩着せてやろうと思って行動しています。

本人自体は天真爛漫な性格です。

製作者:Lorica

チャットパレット