ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

テラフォーマー - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
27

テラフォーマー

分類:魔動機
知能
命令を聞く
知覚
機械
反応
命令による
言語
魔動機文明語
生息地
不明
知名度/弱点値
30/37
弱点
雷属性ダメージ+3点
先制値
39
移動速度
80(六脚歩行)
生命抵抗力
41 (48)
精神抵抗力
41 (48)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし(核) 35 (42) 20 380
砲撃(兵器) 37 (44) 2d6+39 34 (41) 23 420 -
砲撃(兵器) 37 (44) 2d6+39 34 (41) 23 420 -
砲撃(兵器) 37 (44) 2d6+39 34 (41) 23 420 -
砲撃(兵器) 37 (44) 2d6+39 34 (41) 23 420 -
武器(作業腕) 39 (46) 2d6+42 35 (42) 25 360 -
武器(作業腕) 39 (46) 2d6+42 35 (42) 25 360 -
武器(作業腕) 39 (46) 2d6+42 35 (42) 25 360 -
武器(作業腕) 39 (46) 2d6+42 35 (42) 25 360 -
踏みつけ(歩行脚) 37 (44) 2d6+66 30 (37) 33 350 -
踏みつけ(歩行脚) 37 (44) 2d6+66 30 (37) 33 350 -
部位数
11(核×1,兵器x4,作業腕×4,歩行脚×2)
コア部位

特殊能力

●全身

[常]魔剣の加護/第三世代

世界の断片たる魔剣(始まりの剣の複製)を核として取り込み、その加護を受けています。冒険者レベル、もしくは魔物レベルが15未満のキャラクターからはあらゆるダメージと不利な効果を受けません。

[常]炎、純エネルギー無効
[常]乖離不能のマナ

【地相:属性の乖離】に代表されるような、属性ダメージを無効化する能力を受けず、全て無効化します。

[常]機械の身体

 刃武器から、クリティカルを受けません。

[常]マナコーティング(5)

 自身が受けるあらゆる魔法ダメージを-5点します。

[常]超大型兵器

このキャラクターが発生させる「形状:貫通」の効果は、熟練戦闘では幅10mを対象とし、なおかつ1dの出目が「1~4」で効果の対象となります。〈幸運の羽〉を持っているキャラクターは通常通り「1~3」で効果の対象となります。

[常]超重量存在

 この魔物は「[常]破壊的な転倒」の効果を除くあらゆる手段によって転倒することがありません。また、あらゆる方法で強制的に移動させることが出来ません。

[常]熱源感知

透明な対象に対する行為判定のペナルティを「ー2」に軽減します。

[常]分析学習データベース

このキャラクターが用いた[回避力/消滅]の効果が回避された場合、次にその効果を用いる場合の判定の達成値を「その効果を回避した対象の達成値+1」に固定します。回避した対象が複数いる場合、達成値の高い方が効果の対象となります。この効果はキャラクターの全部位で共有されますが、一度効果を発揮したら解除されます。また、回避した対象の達成値が「50」以上である場合この効果を適用することは出来ません。

[常]メタ搭載=300体
[常]魔動機の軍勢

このキャラクターは「300」点の「魔動機軍勢ポイント」を持ちます。これは基本的に召異魔法【デモンズレギオン】と同様に扱われますが、プレイヤーは「魔動機軍勢ポイント」にダメージを与えることを宣言することで直接このポイントを減少させることが可能です。「魔動機軍勢ポイント」は一切の被ダメージ軽減手段を持ちません。

●核

[常]超高エネルギー

超高エネルギーを纏っており、攻撃者を傷つけます。[部位:核]に対して近接攻撃の命中や[射程:接触]の効果を与えた対象は、その度に「2d+8」点の確定ダメージを受けます。

[常]限定二回行動

主動作での魔法行使と「[主]光条」を1回ずつ行う場合に限り、2回の主動作を行えます。

[常]💬魔法適正

戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《鷹の目》《魔法拡大/数》を習得しています。

[主]魔動機術15レベル/魔力33(40)
[主]光条(直線発射) /33(40)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/貫通」で光条を放ち、対象に「2d+68」点の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。達成値36下で抵抗に失敗した対象は閃光に目が眩み、10秒(1ラウンド)の間盲目として扱われます。

[主]光条(薙ぎ払い) /33(40)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/起点指定」で光条を薙ぎ払うように走査し、「対象:1エリア(半径6m)/20」に「2d+68」点の純エネルギーかつ衝撃属性の魔法ダメージを与えます。対象となったエリアのうちキャラクターが存在しない任意の位置に炎の壁を生成します。これは妖精魔法【ファイヤーウォール】と同一のものとして扱います。

[主]殲滅の極光 /36(43)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/貫通」で光条を放ち、対象に「2d+111」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。この能力はキャラクターが半壊(GMが定義)したときに使用可能になります。この能力を使用するとHPを30点消費します。

[主]文明破壊兵器/必中

魔動機文明時代に生み出され秘匿された破壊兵器を用いて辺り一帯を焦土と化します。
「対象:全エリア(半径500m)」、「射程/形状:術者」に「100+威力100©4+威力100©4」点の炎属性魔法ダメージを与えます。1ラウンド目の先攻としてこの特殊能力を使用した場合、後攻となった全てのキャラクターは防御が間に合わず、ダメージは衝撃かつ純エネルギー属性となります。この能力は1日に1回まで使用できます。
この効果の対象となったエリアは、「発生ダメージ」年の間汚染され、その場所に存在するキャラクターは手番終了毎に達成値「37」の毒属性効果に対して生命抵抗力判定を行わなければなりません。これに失敗した場合、HPとMPの最大値が5点減少します。いずれかの最大値が0となった場合、生死判定の余地なく死亡します。この効果について、汚染されていない場所で1日過ごすごとに5点ずつ最大値が元の値まで回復します。

[常]即時自爆プロトコル/必中

この能力は[部位:核]のHPが0以下になった瞬間に自動的に使用されます。強引に供給していた無尽蔵のエネルギーが逆流し、核に全てのエネルギーが収束した後、エネルギーの奔流として開放されます。[対象:全エリア(半径500m)/全て]に、「HPの現在値が0以下であった[部位:兵器]の数×200+HPの現在値が0以下でない全ての[部位:兵器]のHP合計」点の衝撃かつ純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。このキャラクターから100m以上離れている対象は受けるダメージを自動的に半減します。

●兵器

[常]ターゲッティング+鷹の目

遠隔攻撃において、誤射を起こしません。また、遮蔽越しに目標を定めることも可能です。

[常]ガン

砲撃は「射程:2(500m)」「装弾数:∞」のカテゴリ〈ガン〉の武器として扱います。

[常]無限動力供給

全ての[部位:兵器]はHPが0以下になっても、[部位:核]のHPが0以下となり、「[常]即時自爆プロトコル」の能力が使用されない限り行動できます。

[常]多重防御障壁展開

障壁を展開し、動力源である核を守っています。[部位:核]が受けるあらゆるダメージを-15点します。この能力は部位ごとに累積し、それぞれの[部位:兵器]のHPが0以下になる毎に失われます。

[常]零距離接射

このキャラクターが「[常]攻撃障害=不可・不可 〇彼我の距離=50m」の能力を喪失している場合、[部位:兵器]は「[常]3回行動」の能力を得ます。この能力は各[部位:兵器]のHPが0以下になると失われます。

[主]拡散追尾誘導弾/32(39)/生命抵抗力/半減

対象を追尾し爆撃する誘導弾を大量に放出し、付近の対象を爆撃します。「対象:自身が含まれない1エリア(半径6m)/20」、「射程/形状:2(500m)/射撃」に「2d+55」点の純エネルギーかつ衝撃属性の魔法ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドに1部位かつ1回までしか使用することができません。

[主]直下爆撃/33(40)/精神抵抗力/半減

爆弾を投下し、直下の対象を爆撃します。「対象:1エリア(半径6m)/20」、「射程/形状:2(500m)/射撃」に「2d+51」点の純エネルギーかつ衝撃属性の魔法ダメージを与えます。この能力は1ラウンドに1部位かつ1回までしか使用することができません。

[主]電磁軌道砲/31(38)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/貫通」で加速された砲弾を放ち、対象に「2d+73」点の雷かつ純エネルギー属性物理ダメージを与えます。達成値30未満で抵抗に失敗した対象は1ラウンド(10秒)の間、全ての行動判定に-2のペナルティを受け、一切の移動が行えません。この能力は1ラウンドに1部位かつ1回までしか使用することができません。

[主]荷電粒子砲/32(39)/精神抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/貫通」で加速されたマナの奔流を放ち、対象に「2d+73」点の雷かつ純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。達成値30未満で抵抗に失敗した対象は1ラウンド(10秒)の間、全ての補助動作が行えなくなります。
この能力は1ラウンドに1部位かつ1回までしか使用することができません。

[主]炭化熱線/30(37)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/貫通」で光条を放ち、対象に「2d+68」点の炎かつ純エネルギー属性魔法ダメージと石化進行(器用度or敏捷度/-12)の効果を与えます。
この能力は1ラウンドに1部位かつ1回までしか使用することができません。

[主]マナ拡散光線/31(38)/精神抵抗力/半減

「射程/形状:2(500m)/貫通」で光条を放ち、対象に「2d+65」点の純エネルギーかつ呪い属性の魔法ダメージを与え、対象が受けている任意の効果全てを解除します。
この能力は1ラウンドに1部位かつ1回までしか使用することができません。

[宣]光弾連射(+[主]通常攻撃)

ガンによる攻撃に、命中達成値が相手の回避達成値を2上回るごとに1発の弾丸が連続で命中する効果を追加します。この追加命中は最大で5発まで発生し、最大で計6発の弾丸が命中します。《かばう》やそれに類する効果を使用してダメージ適用先を変更した場合、自動的に6発の弾丸が命中します。
この特技は1回の攻撃に有効で、1ラウンドに1部位までしか宣言することができません。

[宣]ガトリング弾連射(+[主]通常攻撃)

ガンによる攻撃を、物理ダメージを発生させる遠隔投擲攻撃に変更し、命中達成値が相手の回避達成値を2上回るごとに1発の弾丸が連続で命中する効果を追加します。この追加命中は最大で5発まで発生し、最大で計6発の弾丸が命中します。《かばう》やそれに類する効果を使用してダメージ適用先を変更した場合、自動的に6発の弾丸が命中します。
この特技は1回の攻撃に有効で、1ラウンドに1部位までしか宣言することができません。

[主]大質量アンカー投下/38(45)/回避力/消滅

破壊対象に照準を定め、大質量のアンカーを投下します。乱戦エリア内の対象1体に次の手番に遠隔攻撃を行うことを宣言します。これを宣言した部位は、次のこのキャラクターの手番の開始時に「大質量アンカー投下」による攻撃を主動作で行い、命中した場合対象に「2d+66」点の物理ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドに1部位までかつ1回までしか使用することができません。

[主]音響兵器/31(38)/精神抵抗力/半減

大気を振動させるほどの騒音を放ちます。自身を中心とした半径20m以内の全ての対象は「2d+58」点の衝撃属性の魔法ダメージを受け、1ラウンド(10秒)の間耳が聞こえなくなります。
この能力は1ラウンドに1部位までかつ1回までしか使用することができません。

[宣]制圧射撃(+[主]通常攻撃)

ガンによる攻撃の命中力判定に+4のボーナスを得た上で攻撃対象を「対象:1エリア(半径6m)/20」とします。この効果を受けた攻撃が命中した対象は、1ラウンド(10秒)の間通常の手段で移動することが出来ません。
この特技は1回の攻撃に有効で、1ラウンドに1部位までしか宣言することができません。

[宣]撃墜領域(+[主]通常攻撃)

ガンによる攻撃の発生させるダメージを+8点し、「対象:全エリア(半径500m)」、「射程/形状:術者」で、「飛行や空中浮遊、またはそれに類する効果を受けて地面から離れている任意の対象すべて」または「自分に近い敵陣営キャラクター3体」を対象として実行します。命中した場合、対象を強制的に地面に墜落させ転倒させます。この効果は最低でも10mの高さから落下したものとして扱います。(落下ダメージは「30」。)
この特技は1回の攻撃に有効で、1ラウンドに1部位までしか宣言することができません。

●作業腕

[常]かばうⅡ
[主]ジェノサイドスイング

武器に仕込まれたブースターを起動し、凄まじい勢いで振り抜きます。近接攻撃可能なキャラクターを任意に5体まで選び、それらに近接攻撃を行います。命中力判定は一括で行います。複数に命中した場合、ダメージは個別に決定します。この攻撃により発生するダメージは純エネルギー属性の物理ダメージとなります。

[主]ゴアブレード

 武器に仕込まれた回転刃を高速で駆動させ、抉るような一撃を与えます。打撃点を「+15」点して近接攻撃を行います。打撃点決定ダイスの出目が「9」以上だった場合、対象は3分(18ラウンド)の間、HPとMPの最大値が1/5減少します。

[主]イグナイトバンカー

 巨大な金属製の杭を高速で打ち出し、対象の装甲を打ち抜きます。対象の防護点を半分として近接攻撃を行います。打撃点決定ダイスの出目が「9」以上だった場合、対象は3分(18ラウンド)の間、防護点が10点減少します。

[主]ディアボリックチェイン

 先端に刃の付いた魔力が込められた鎖を射出し対象を撃ち抜きます。打撃点を-8点して近接攻撃を行います。この攻撃が命中した場合、対象の持つ「宣言型の戦闘特技」を1つ指定して10秒(1ラウンド)の間それを使用不能にします。

●歩行脚

[主]地震/30(37)/生命抵抗力/半減

「対象:全エリア(半径50m)」、「射程/形状:術者」に「2d+45」点の土属性の魔法ダメージを与え転倒させます。この効果に対する生命抵抗力判定は、このキャラクターから2m離れるごとに+1のボーナス修正が与えられます。

[常]巨大な脚

歩行脚での近接攻撃は「対象:1エリア(半径6m)/20」、「射程/形状:2(20m)/起点指定」で実行できます。1ラウンド中に複数の歩行脚が近接攻撃を行うことは出来ません。

[常]攻撃障害=不可・不可 [常]彼我の距離=50m

規格外の巨体と圧倒的な弾幕が攻撃を妨げます。[部位:核]、[部位:兵器]、[部位:作業腕]は、近接攻撃、遠隔攻撃の対象になりません。また、[部位:核]、[部位:兵器]、 [部位:作業腕]は上空50mの位置に存在するものとみなします。また、この効果によりストーンウォール等による遮蔽は成立しません。全ての[部位:歩行脚]のHPが0以下となった場合、この能力は失われ、[部位:核]、[部位:兵器] 、[部位:作業腕]は地上0mに落下します。(「落下ダメージ」:参照1-156,2-94)

[常]破壊的な転倒

  
全ての[部位:歩行脚]のHPが0以下となったとき、この魔物は即座に転倒します。その際、このキャラクターの全ての部位を自動的に対象から除外した上で以下の2つの能力を「最後にHPが0となった[部位:歩行脚]」が使用します。

◆圧殺/35(42)/回避力/消滅
圧倒的大質量で倒れ込み、敵対者を塵も残さず圧殺します。「対象:1エリア(半径6m)/20」、「射程/形状:術者」に「2d+158」点の物理ダメージを与えます。

◆衝撃波/32(39)/生命抵抗力/半減
「対象:全エリア(半径50m)」、「射程/形状:術者」に「2d+60」点の土かつ風属性の魔法ダメージを与えた上で転倒させ、このキャラクターから離れる方向に20m吹き飛ばします。この効果に対する生命抵抗力判定は、このキャラクターから2m離れるごとに+1のボーナス修正が与えられます。

戦利品

自動
マナエネルギー永久機関[第三世代の魔剣加工物](取引不能)
自動
破壊された魔動機文明の冷却遺体(1500G/赤S)×10d
2~8
掘り出し物の魔動部品(7600G/黒白S)×1d
9~13
新発見の魔動部品(25000G/黒白SS)×1d
14~
特異点技術(168000G/白金SS)

解説

全高100mを優に越える超大型魔動兵器です。雲を突く黒い巨大な台座に長い6本の歩行脚を備えた外見を持ち、その姿は動く城塞そのものです。台座表面にはありとあらゆる種類の兵器が搭載されており、執拗なまでに破壊能力を特化させた全機能を用いて周囲の動くもの全てを手当たり次第に殲滅しています。その巨大さ故、コロッサスシリーズとの関連が考えられます。しかし、その運用遍歴は全てが謎に包まれており、明らかな過剰火力を持ちマナの燃費も規格外に悪いため、製造の必要性や目的が不明である上に、このような兵器が製造、運用されたという記録はどこにも残っていません。しかし、人族の存続が危ぶまれるような状況で突如として出現し無差別な破壊を行っていることから、「人族の存亡が危ぶまれるような状況になった場合に自動で起動し、生命体を無差別に破壊することで避難できた一部の人族以外を生態系から排除し、新秩序を構築する」ことが製造目的ではないかと考えられます(単純に経年劣化や異常環境により暴走している説も否めません)。また、搭載されている兵器には環境に恒久的かつ破滅的な影響を及ぼしかねない被害をもたらす物も少なからず存在します。

(実は複製第三世代の魔剣の加工物であるマナエネルギー永久機関が核として搭載されており、これが無尽蔵のエネルギーの供給源となっています。これを手にしたものは力ある魔剣を手にした者と同様、人としての運命を凌駕し、神の領域へと至るきっかけを得る事となるでしょう。)

「15+CLv帯実験」被検体 vsプレイヤーキャラクター8人 4ラウンド目でプレイヤー側の勝利(導入環境はET、ML)
実験で使用したデータを多少変更した記念データ。

製作者:あべし

チャットパレット