ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

AEMS X-01 「ニーベルンゲン」 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
7

AEMS X-01 「ニーベルンゲン」

分類:魔動機
知能
命令を聞く
知覚
機械
反応
言語
無し
生息地
知名度/弱点値
弱点
雷属性ダメージ+3点
先制値
移動速度
13/50(飛行)
生命抵抗力
13 (20)
精神抵抗力
14 (21)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
エストック(上半身) 12 (19) 12 90
脚部(下半身) 12 (19) 2d6+12 12 (19) 10 80
部位数
2(上半身/下半身)
コア部位
なし

特殊能力

●全身

[常]マギスフィア

この騎獣に騎乗している間、騎手は「マギスフィア(大)」を装備しているものとして扱います。

[常]機械の身体

刃武器から、クリティカルを受けません。

[常]飛行

空を飛んで移動できます。
戦闘時、騎手と騎獣の近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。

[常]ダイレクトリンク

緻密な制御が可能ですが、制御術式が不完全なため、騎獣の受けたダメージが騎手にもフィードバックされます。
この騎獣のHPが減少した場合、騎手も同じだけのダメージをHPに確定ダメージとして受けます。
この効果は騎芸【特殊能力完全解放】を取得していた場合、除去されます。

[常]レギオン【前提:特殊能力解放】

魔剣:ニーベルンゲンの能力により、騎手の演算能力が向上します。
騎手自身が作成し、「逐次指示に従え」の命令を受けているゴーレムやアンデットに同時に指示を行る体数が+1されます。
また、騎手が作成した、もしくは、命令を与えた、人形、ゴーレム、アンデット、ファミリアを対象に、命中判定と回避判定に+1のボーナス修正を与え、さらに、対象が発生させるあらゆる物理ダメージを+1点し、対象が受けるあらゆる物理ダメージ、魔法ダメージを-1します。

●上半身

[常]搭載=2【前提:特殊能力解放】

騎手以外のキャラクター2体を運んで移動できます。
キャラクターの代わりに、250kgまでの物体を吊り下げることも可能です。

[補]CIWS-01Aバリスタン/8(15)/精神抵抗/半減

「射程/形状:1(10m)/射撃」で「対象:1~5体」に低威力の炎弾を放ち、「2d+8」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。この能力は1ラウンド(10秒)に1回まで使えます。
1度に3体以上を対象にこの能力を使用すると、その手番に[部位:上半身]は主動作を行うことが出来なくなります。

[常]CIWS-02エストック

CIWS-02 エストックでの攻撃が命中した場合、同じ対象にもう1回攻撃できます。2回目の攻撃が命中しても、この効果はありません。また、「武器カテゴリ/ランク:ソード/B」の武器、〈エストック〉(威力:21 C値:10『Ⅰ』301頁)を1H#で装備しているものとして扱い、「ライダー技能+器用度ボーナス」で判定を行う。追加ダメージは「ライダー技能+知力ボーナス」です。

[主]射撃統制

騎手の射撃をサポートします。騎手が「2H射撃武器」で攻撃する場合、「命中:+2 追加D:+1」しますが、
[部位:上半身]は「回避:-2」のペナルティを受けます。

[主]回避機動

次の手番開始時まで、騎手と[部位:下半身]及び[部位:上半身]に搭載されているキャラクターは回避力判定に+2の
ボーナス修正を得ます。この能力は連続した手番には使えません。

[主]装填

[部位:上半身]の〈X-ERF-01 スヴェーンライフィア〉か[部位:下半身]の〈EFAR-02クラウソラス〉に
リロードを行うことができます。このリロードは騎手の所持アイテムからリロードされます。

[常]X-ERF-01スヴェーンライフィア【前提:特殊能力解放】

〈X-ERF-01 スヴェーンライフィア〉を装備することができる。(詳細は解説に)
この武器の使用には騎手が主動作を消費して、「シューター技能+器用度ボーナス」で判定を行う。追加ダメージは「マギテック技能+知力ボーナス」です。

●下半身

[常]兵装担架

この騎獣は〈ウェポンホルダー改〉を一つ装備しているものとして扱います。

[主]装填補助

兵装担架に「カテゴリ:ガン」のマガジンが装備されている場合、リロードを行うことができます。

[主]回避機動

次の手番開始時まで、騎手と[部位:上半身]及び[部位:上半身]に搭載されているキャラクターは回避力判定に+2の
ボーナス修正を得ます。この能力は連続した手番には使えません。

[主]EFAR-02クラウソラス/13(20)

EFAR-02クラウソラスは「射程/形状:2(50m)/射撃」で装填数3のカテゴリ〈ガン〉の武器として扱います。
「対象:1体」に高速に加速された雷属性の弾丸を放ち、「2d+13」点の雷属性の魔法ダメージを与えます。

解説

AEMS X-01 「ニーベルンゲン」

魔動死骸区に残る魔動巨兵を参考に、魔動機術と操霊魔法を技術基盤にシルクが開発したマギテック。
魔動巨兵と同様、コアに「魔剣」を使用している。機体は魔動機の騎獣とゴーレムの技術の応用。
制御術式は操霊魔法のゴーレム制御を応用している。しかし、ゴーレムより緻密な制御を求めた結果、術式はまだ不完全であり、感覚共有の際に痛覚まで共有してしまう欠点が存在する。


起動するには〈コンジャラー:7〉と〈マギテック:7〉、騎芸【以心伝心】が必要。
操縦には〈ライダー〉技能を使用する。

魔動バイク収納スフィアの代わりに魔剣を使用する。

武装

CIWS-01A バリスタン×2

頭部に装備された近接防御火器システムの一種。
威力を抑え、連射性を高めた魔導兵装。炎の術式が組み込まれており、低威力の炎弾をばら撒く。

CIWS-02 エストック×2

機体のマニピュレーター先端に装備されたクロー状の兵装。
魔力切れを考慮し採用された非魔力消費兵装。機体の構造強化によって高い耐久性を誇る。

EFAR-02 クラウソラス×2

機体腰部に装備された電磁レールガン。
雷属性の魔法で電磁力を発生させ、高速に加速された雷属性の弾丸を打ち出す。

X-ERF-01 スヴェーンライフィア

X-01の最大火力兵装。長い銃身にはびっしりとライフリングスクリプトが刻まれている。
ライフリングスクリプトによって通常より射程と威力が拡大されるがその分、かなりの魔力を消費する。
本体に専用の魔力カートリッジをセットし、射撃する。
高出力故に、周辺空間への影響が強く、直撃させずとも掠めただけでかなりのダメージを与えることが可能。
術式には重力術式が採用されている。(いわばビームマグナムの形をしたグラビティブラスト)
一射毎に自動的に本体後部がスライドし、空になったカートリッジの排出と次弾用のカートリッジの装填が行われる。

カテゴリ/ランク:ガン/-
用法:2H
必要筋力:- ※1
最大装填数:6 ※2
命中:+1
C値:10
追加D:+4
射程:2(100m)
売却価格:-

※1:この装備は”AEMS”以外、装備できない。(冒険者などには装備できない。)
※2:この武器は弾丸の代わりに10点魔晶石を使用する。

追加効果:
この武器は「魔動機術:レーザーバレット」以外を射撃できない。
この武器で「魔動機術:レーザーバレット」を射撃する場合、威力に+10で判定を行う。
この武器で「魔動機術:レーザーバレット」を射撃する場合、対象を「1対全」形状を「貫通」として扱う。
この武器で「魔動機術:レーザーバレット」を射撃する場合、「魔動機術:ホーミングレーザー」を使用するのであれば、
戦闘特技《魔法制御》の効果が付与されたものとして扱う。


「AEMS X-01 「ニーベルンゲン」の設計図」

シルクが設計中のAEMS X-01の設計図。
5000Gの研究資金を支払うごとに1d10+10%、【完成度】が上昇する。
【完成度】が100%に到達した場合、名誉点150点を支払うことでAEMS X-01が完成する。

「魔剣:ニーベルンゲン」

元は魔動機文明時代に作られた魔剣であったが、現在はAEMS X-01 「ニーベルンゲン」のコアとして制御術式の処理に使用されているため、本来の機能はほぼ発揮できない。本来の機能は魔法術式を拡大し制御、最適化するものだった模様。
剣としての機能は最低限しか備わっていない。

カテゴリ/ランク:ソード/B
用法:1H
必要筋力:8
威力:10
命中:-
C値:10
追加D:-
売却価格:-

追加効果:
・この魔剣はマギスフィア(大)として機能する。
・この魔剣はAEMS X-01 「ニーベルンゲン」の魔動バイク収納スフィアとして機能する。

製作者:Laten0436

チャットパレット