ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

傀異銀炎竜α《remake editions ≫ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
15

傀異銀炎竜α《remake editions ≫

分類:幻獣
知能
高い
知覚
五感(魔法感知)
反応
敵対的
言語
ドラゴン語
生息地
さまざま
知名度/弱点値
18/32
弱点
水・氷属性ダメージ+3点
先制値
28
移動速度
20/40(飛行)
生命抵抗力
20 (27)
精神抵抗力
32 (39)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
胴体 15 (22) 2d+12 20 (27) 15 480 -
爪(翼) 16 (23) 2d+25 17 (24) 18 320 -
頭部(頭) 17 (24) 2d+28 32 (39) 72 320 -
尻尾 43 (50) 2d+10 15 (22) 12 72 -
部位数
4(胴体/爪(翼)/頭部(頭)/尻尾)
コア部位
胴体

特殊能力

●全身

[常]土・精神効果無効
[常]劫炎状態

1R(10秒)間で3回目のダメージ判定を受けた時に、1R(10秒)間「部位:頭部」は防護点は「3」になり、命中力判定+8のボーナス修正を得て、「2連噛みつき」の近接物理ダメージを近接炎属性魔法ダメージとして扱います。リスクとして回避判定が自動失敗になります。

[常]炎帝の矜持

先制判定を取られると頭部の主動作が2回になります。戦闘終了時までね

[常]理不尽

形状:突破のデメリット(仕様)を無視します。

●胴体

[主]︎突進/2d+32/回避/消滅

「形状:突破」で「2d+32」の近接物理ダメージを与えます。

●頭

[主]2連噛みつき/2d+27/回避/消滅

「対象:1体」に近接物理ダメージを与えます。一回目のダメージ判定の後もう一度この攻撃を行えます。回避された場合でも2回目の攻撃を行えます。2回目のダメージ判定後ではこの効果は適用されません。

[主]火炎ブレス/32(39)/生命抵抗力/半減

「射程/形状:2(30m)/貫通」で「2d+32」の炎属性の魔法ダメージを与えます。この主動作は《ターゲッティング》《鷹の目》を修得しているものとして使用できます。

●翼

[常]白銀の太陽/必中

「部位:翼」のHPが「60」点減るたびに適用されます。ボロボロの翼が光を放ちながら空高くに飛び立ち、真下に超広範囲かつ不可避ダメージを与えます。「射程:自身」「対象:全エリア(100m)」に「2d+50」の衝撃属性の物理ダメージを与えます。行為判定に-2

[常]攻撃障害=不可・+5

「部位:頭部」は近接攻撃の対象にならず、また、遠隔攻撃に対する回避判定に+5のボーナス修正を得ます。
「部位:翼」のHPが0以下になった場合、この効果は失われます。

[補]飛び上がり

このエネミーと同エリア(基本戦闘)、乱戦エリア(上級戦闘)に居るキャラクター全てに風圧を与えます。
プレイヤーは「1d6」を振り3以下だった場合、命中・回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。このエネミーの回避力・命中力判定に+2のボーナス修正を得ます。

[常]馬鹿でかい翼

全てのダメージを肩代わりできます。1戦闘につき12回まで使用できます。
この時クリティカルが発生していた場合、それを無効化します。

戦利品

自動
煌金の宝玉
2~7
銀炎竜の上鱗(1,500G/赤S)
8~11
銀炎竜の翼(1,5000G/赤S)
12~13
銀炎竜の天鱗(3,5000G/赤S)
14
銀炎竜の天麟(3,5000G/赤S)1d5
15
たま(12,0000G)

解説

まるで本物の白銀のように金属質の光沢を放つ甲殻をもつことから「銀炎竜」の名で知られる。
時にその姿は「白銀の太陽」にも例えられ、神格化する者すら存在するという。
この特殊な体色の原因については諸説あるようだが、飛竜種の祖に由来する遺伝子が突然変異を起こし、それが身体に発現したためではないか、という説が有力である模様。

製作者:天羽

チャットパレット