ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

“楽園探しの”カルハカメラ(アビサイテッドバジリスク(魔獣形態)) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
9

“楽園探しの”カルハカメラ(アビサイテッドバジリスク(魔獣形態))

分類:蛮族
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
穢れ
4
言語
交易共通語、汎用蛮族語、妖魔語、バジリスク語、ドレイク語、魔法文明語、魔神語、神紀文明語読文
生息地
不明
知名度/弱点値
13/16
弱点
水・氷属性ダメージ+3点
先制値
14
移動速度
18
生命抵抗力
14 (21)
精神抵抗力
14 (21)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
柱(人間部) 11 (18) 2d6+12 10 (17) 8 73 78
牙(胴体部) 12 (19) 2d6+14 9 (16) 10 82 33
牙(アビスワーム) 12 (19) 2d6+10 10 (17) 7 69 45
部位数
3(人型部、胴体部、アビスワーム)
コア部位
人型部、アビスワーム

特殊能力

●全身

[常]毒無効
[常]病気無効
[常]混沌寄生・精神暴走

 このキャラクターは分類:魔神でもあるとして扱います、また精神属性の効果に関して恐怖で戦闘を放棄する、睡眠で戦闘を行えなくなる、魅了で友好的になるなどの戦闘自体が不可能になる効果を受けません。
達成値への修正などは通常通り受けます。

[常]毒の血液/12(19)/生命抵抗力/消滅

  この魔物が存在する乱戦エリア内で、この魔物にダメージを与えたものは、自身の手番の終了時に「2d」点の毒属性の魔法ダメージを受けます。
 
 
 

●人型部

[主]真語魔法7レベル/魔力8(15)
[主]召異魔法6レベル/魔力7(14)(アビスワームを既に召喚しているものとして扱う)
[主]操霊魔法5レベル/魔力6(13)
[宣][主]魔法適性

 戦闘特技《マルチアクション》《魔法拡大/すべて》《ワードブレイク》を習得します。

[補]石化の視線/10(17)/精神抵抗力/消滅

  「射程/形状:2(50m)/起点指定」で「対象:1体」を睨みつけ、石化進行(器用度or敏捷度/-6)を与えます
 

●胴体部

[主]人間化

 
  1時間かけて人間形態に変化します。人間形態のデータは、「アビサイテッドバジリスク(人間形態)」を参照します。 魔獣形態から人間形態への変身中はあらゆる行動がとれず、抵抗にも自動失敗します、
[部位:胴体]がHPやMPの減少を受けていたり、魔法などの効果を受けていたいたりした場合には、それらが、そのまま人間形態に引き継がれます。負っていたダメージによりHPが0以下になるなら、即座に気絶します。
  「[主]人間化」は、「[主]魔物化」を使用した直後の1日は使用できません。
 

[常]棒立ち

  [部位:胴体]のHPが0以下になった場合、[部位:アビスワーム]と[部位:人間部]は回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。

●アビスワーム

[補]混沌蟲の一撃/12(19)/生命抵抗力/半減

 次の一回の近接攻撃を行う時、命中力に+2の修正を受けその近接攻撃が命中した場合、通常攻撃に加えて生命抵抗判定に失敗した相手に2d6点の毒属性魔法ダメージを与えます。
この能力を使用するたびにHPを5点消費します




獲得称号
“標を手にした者”総合名誉点20点上昇

戦利品

自動
アビサイテッドバジリスクの血 1000/赤S 
自動
アビスシャード×5
自動
悪魔の血晶 800/赤A
自動
剣のかけら×9 HP,抵抗力補正済み
2~5
なし
6~11
石化の瞳 1200/金赤黒S
12~
混沌石の瞳 5000/金赤黒S

解説

“楽園探しの”カルハカメラが魔物としての正体を表した姿です。
胴体こそ通常のバジリスクに似た6本足で5m前後のトカゲそのトカゲに人間の上半身が乗っており、更に腕に憑いていた線虫状の魔神が胴体部から生えています。
カルハカメラは魔物形態で知能が下がっていることもあり、この状態ではほぼ錯乱しており敵味方問わず攻撃を行います。
この姿に相対したならばカルハカメラが死ぬか、冒険者が死ぬか、2つに1つでしょう。

製作者:りりけん

チャットパレット