ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

TAC Modular Weapon - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

TAC Modular Weapon

基本取引価格:300/1000/3000/6000
知名度
21
形状
さまざま
カテゴリ
さまざま
製作時期
現代
概要
TAC Module Systemを参考に武器をさらにカスタマイズするシステムです。
効果

TAC Modular Weapon

TAC Module Systemを参考に武器をさらにカスタマイズするシステムです。

武器をさらに複数のカテゴリに分け、それぞれのパーツを交換することでオーダーメイドよりも扱う人物に適合した武器とすることを目的としています。

武器をさらに以下のカテゴリに分けます。

・素材
・グリップ
・刀身(打撃武器の場合はヘッド)
・柄
・鞘(打撃武器の場合はこの部位は無し)
・コーティング
・内部構造
・特殊加工

素材:加工箇所の素材です。重い金属、軽い金属など様々な素材を用いることで武器としてのポテンシャルを高めます。
グリップ:手を添える箇所のカスタマイズを施します。滑り止め、人体工学的構造など扱いやすさに直結します。
刀身(ヘッド):刀身(ヘッド)の形や重心を変えることによって威力などが変化します。
柄:柄の形状を変化させます。防御重視、軽量化など様々な形があります。
鞘:鞘自体が特殊なものや、加工を施すのに必要な条件をクリアするための加工などがあります。
コーティング:金属を蒸着させたり、錆止め加工などで威力を変えたり、手入れを楽にしたりなどの効果が期待できます。
内部構造:機械的な構造の追加によって様々な効果を発生させます。
特殊加工:鞘自体への特殊加工や、内部構造へのさらに特殊な加工によって武器自体の性能を大きく変化させます。

加工費用はいずれもB:300/A:1000/S:3000/SS:6000Gです。


<グリップ>
・軽量グリップ:非常に軽いグリップです。トップヘビーになるので扱いにはやや技量が必要です。/必筋-20、命中-1、追加ダメージ-1
・エルゴグリップ:人体工学に基づいた非常に握りやすいグリップです。/必筋-10
・ステッピンググリップ:滑り止め加工のされたグリップです。/必筋-5、命中+1
↳<素材>
・マナタイト:魔力に反応し、浮く特殊な金属です。魔力に触れさせることで非常に軽くすることが出来ます。/必筋+10(魔法使い系技能を持っていると-10)
・エレクトラム:神聖金と呼ばれる金属です。アンデッドや穢れに対して特に有効です。/相手の穢れの値分、命中にプラス
・オリハルコン:伝説に謳われる希少な金属です。/必筋+20
・チタン:硬く、軽く、しなやかな金属です。/必筋-5
・ダマスカス:強靭で特殊な模様のある金属です。/必筋+10
・アダマンタイト:金属というよりは宝石に近い性質を持つ素材です。/必筋+10、暗闇では視認しづらい(命中+2)
・エンハンスド・カーボン:硬く、丈夫でしなやかな素材です。無数の細い糸で編まれたように見えます。/必筋-5、命中+1、(光を反射しない)

<刀身(ヘッド)>
・ノコギリ刃(刀身):ノコギリ状になった刀身です。切りつけた相手の防具すら傷つけます。/威力+5、攻撃が命中した相手の防護点-2(効果は累積する)
・片刃(刀身):刀身を片刃にします。もう片方で打撃攻撃が可能になります。/斬撃と打撃を使い分けることが可能
・剃刀刃(刀身):極薄の刃です。壊れやすいですが、非常に鋭いため威力が上昇します。/必筋-10、威力+40、命中、威力表のファンブル、クリティカルで刃破壊
・単分子ブレード(刀身):切れないものはない刃ですが、傷みやすいため、技量が必要です。/必筋-10、追加ダメージ+10、攻撃が命中するごとに威力-1、クリティカル無効を無効
・チェーンソー(刀身):鎖のようなノコギリ刃です。効果を発揮するには内部機関が必要です。/必筋+10、追加ダメージ+1、相手の防護点を半分(切り捨て)として扱う
・ストライクヘッド(ヘッド):打撃箇所に棘を取り付け、威力を上昇させます。/威力+20、斬撃属性追加
・重量ヘッド(ヘッド):単純に重量を増したヘッドです。/必筋+10、威力+10、追加ダメージ+1
・軽量ヘッド(ヘッド):威力を下げずに軽量化に成功したヘッドです。/必筋-10
・ピアシング(刀身)(ヘッド):貫通力を上げ、致命傷を負わせやすくします。/C値-1
↳<素材>
・マナタイト:魔力に反応し、浮く特殊な金属です。魔力に触れさせることで非常に軽くすることが出来ます。/必筋+10(魔法使い系技能を持っていると-10)、威力+10
・エレクトラム:神聖金と呼ばれる金属です。アンデッドや穢れに対して特に有効です。/相手の穢れ*5を威力にプラス
・オリハルコン:伝説に謳われる希少な金属です。/必筋+20、威力+30
・チタン:硬く、軽く、しなやかな金属です。/必筋-5、追加ダメージ+2
・ダマスカス:強靭で特殊な模様のある金属です。/必筋+10、威力+5、追加ダメージ+1
・アダマンタイト:金属というよりは宝石に近い性質を持つ素材です。/必筋+10、威力+10、暗闇では視認しづらい(命中+2)
・エンハンスド・カーボン:硬く、丈夫でしなやかな素材です。無数の細い糸で編まれたように見えます。/必筋-5、追加ダメージ+1、(光を反射しない)

※刀身は刃武器専用、ヘッドは打撃武器専用です。


<柄>
・ディフェンダー:手を覆う形の柄です。相手の攻撃をいなすことに向いています。/必筋+1、防護点+3、回避+1
・アンチブレード:相手の武器を捕える特殊な形をした柄です。/必筋+2、《カウンター》宣言可能、成功時、相手の攻撃無効、相手の打撃点-4(永続)
・バヨネット:1H刃武器専用。バヨネットとして活用することができるようになります。/2H<ガン>に取付可能。武器の必筋分<ガン>の必筋上昇
・折りたたみ:<スピア>専用。分割して折りたたむことでウェポンホルダー無しで保持できるようになります。鞘はありません。補助動作で元に戻ります。/装飾品枠を消費しないホルダーで保持可能。
・重量化:柄を重くして威力を上昇させます。/必筋+5~15、威力+5~15
・軽量化:柄を軽くして持ちやすくします。/必筋-5~15、威力-5~15
↳<素材>
・マナタイト:魔力に反応し、浮く特殊な金属です。魔力に触れさせることで非常に軽くすることが出来ます。/必筋+10(魔法使い系技能を持っていると-10)、命中+1
・エレクトラム:神聖金と呼ばれる金属です。アンデッドや穢れに対して特に有効です。/相手の穢れの値を命中にプラス
・オリハルコン:伝説に謳われる希少な金属です。/必筋+20、命中-1
・チタン:硬く、軽く、しなやかな金属です。/必筋-5、命中+2
・ダマスカス:強靭で特殊な模様のある金属です。/必筋+5、命中+3
・アダマンタイト:金属というよりは宝石に近い性質を持つ素材です。/必筋+10、命中+2、暗闇では視認しづらい(命中+2)
・エンハンスド・カーボン:硬く、丈夫でしなやかな素材です。無数の細い糸で編まれたように見えます。/必筋-5、命中+1、(光を反射しない)

<鞘>
・神経毒入りの鞘:鞘の中に神経毒を仕込みます。/攻撃が命中した相手の命中、回避-1(1R)
・打撃武器:鞘を打撃武器として使用できるようになります。/カテゴリ:ソード、必筋15、命中+1、威力15、追加ダメージ+1
・居合加工:《居合》をするための加工です。単体では意味をなしません。/特殊加工「射出居合」可能
・刃ホルダー:替えの刃を4枚まで保持可能な鞘です。/替刃保持可能、替刃の値段は元となる武器の値段と同じ
・ピアシング(刀身)(ヘッド):貫通力を上げ、致命傷を負わせやすくします。/C値-1
↳<素材>
・マナタイト:魔力に反応し、浮く特殊な金属です。魔力に触れさせることで非常に軽くすることが出来ます。/必筋+10(魔法使い系技能を持っていると-10)、威力+10
・エレクトラム:神聖金と呼ばれる金属です。アンデッドや穢れに対して特に有効です。/相手の穢れ*5を威力にプラス
・オリハルコン:伝説に謳われる希少な金属です。/必筋+20、威力+30
・チタン:硬く、軽く、しなやかな金属です。/必筋-5、追加ダメージ+2
・ダマスカス:強靭で特殊な模様のある金属です。/必筋+10、威力+5、追加ダメージ+1
・アダマンタイト:金属というよりは宝石に近い性質を持つ素材です。/必筋+10、威力+10、暗闇では視認しづらい(命中+2)
・エンハンスド・カーボン:硬く、丈夫でしなやかな素材です。無数の細い糸で編まれたように見えます。/必筋-5、追加ダメージ+1、(光を反射しない)

※威力、追加ダメージ、命中、ピアシングは鞘を打撃武器として使用する際のみ適用されます。


<コーティング>
・LINE-X:決して壊れなくなります。剃刀刃には加工不可能です。/破壊不可、威力+10
・スクラッチシールド:痛みが自然治癒します。/打撃点減少などの効果を受けた際、1Rで効果が消える、防護点+2
・光学迷彩:《光学迷彩》加工をするための加工です。単体では意味をなしません。/特殊加工「光学迷彩」可能
・マットブラック:光を反射しない黒で視認性が非常に悪くなります。/命中+2、暗闇では更に+2
・塗料:自身の好きな色に染められます。それ以上の効果はありません。/好きな色に変えられる。
・ピアシング(刀身)(ヘッド):貫通力を上げ、致命傷を負わせやすくします。/C値-1

<内部構造>
・ラムジェット機構:武器を速く振れば振るほど速度が上昇する機構です。/相手の回避を1上回るごとに威力+10
・ガリアン機構:複数の刃をワイヤーで繋ぎ、1本の剣とする機構です。その軌道は非常に読みづらく回避し辛いことでしょう。/命中+2、近接攻撃の射程+10m
・二重構造:打撃武器専用。移動する錘を内部に設け、インパクトの際に打撃力を上昇させる機構/必筋+5、追加ダメージ+5
・素粒子加速器:《光剣》加工をするための加工です。単体では意味をなしません。/特殊加工「光剣」可能
・高周波ブレード:超高速で刃を振動させる機構です。/威力+20、追加ダメージ+2
・ロータリーエンジン:チェーンソーを動作させるための機関です。コマンドワードで始動/チェーンソー動作

<特殊加工>
・射出居合:鞘にトリガーを設け、トリガーを引くと音の速さで剣を射出します。/射出居合、命中+2、威力+50、追加ダメージ+5、1R命中-4
・光学迷彩:刀身又はヘッドが完全に透明な状態になります。/命中+4
・光剣:素粒子でできた刀身を形成します。/<刀身>との併用不可、形状:射撃に対して命中判定可能。達成地の比べ合いに勝利すれば相手の攻撃を打ち消す。
・スイッチブレード:グリップと柄、刀身を分離させることができる加工です。/補助動作で刀身を取り外し可能
・魔法の発動体:任意の魔法の発動体としての機能を武器に付け加えることが出来ます。この加工は他の加工と重複可能です。/任意の魔法の発動体。
・ワイヤー取り付け:ワイヤーを取り付けることで<投擲>した武器を補助動作で引き戻すことが可能になります。
・ヴォーパル:高い技量を持つ者が使用することで、1撃の威力が上昇します。/首切り刀レーティング追加

製作者:らぱん