ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

”白日に抗う灰”■■■□■■■ - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
8

”白日に抗う灰”■■■□■■■

分類:アンデッド
知能
人間並み
知覚
五感
反応
敵対的
言語
交易共通語、ソレイユ語
生息地
アストラル・メトロポリス
知名度/弱点値
12/16
弱点
命中・行使+1、物理・魔法ダメージ+2点
先制値
14
移動速度
30(飛行)
生命抵抗力
13 (20)
精神抵抗力
12 (19)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
胴体 11 (18) 2d6+12 10 (17) 5 300 100
陽喰みの偽眼 - 0 150 0
溢るる屍人の群れ 13 (20) 2d6+12 10 (17) 8 300 50
部位数
3(胴体/溢るる屍人/陽喰みの偽眼)
コア部位
胴体

特殊能力

●全身

[常]剣のかけら=12個
[常]TP合計=20P
[常]TD:先制値上昇(1P、先制値+1(適用済))
[常]縛鎖の浄炎

 この魔物が炎属性によるダメージを受ける際、そのダメージは「+10」点増加し、次の自身の手番が終了するまで、与える物理・魔法ダメージに「+3」のボーナスを得ます。この効果は累積します。

[補]焼き尽くせぬ感情

 10秒の間、その部位が近接攻撃・射撃攻撃で発生させる物理・魔法ダメージを「+3」点し、炎属性に変更します。
 この効果は部位ごとに1R1回まで使用可能です。
 この効果を使用した部位は、手番の終了時にHPが「30」点減少します。

[常]死点(デッドポイント)

 この魔物に近接・遠隔攻撃を行い、攻撃を行った対象の命中判定の達成値が、この魔物の回避判定の達成値と比べて一定以上上回ったなら、以下のボーナスを受けます。
 ・4~5以上:直後のダメージ算出において、与える物理・魔法ダメージに「+10」のボーナスを受けます。
 ・6~7以上:直後のダメージ算出において、与える物理・魔法ダメージに、更に「+10(計+20)」のボーナスを受けます。
 ・8以上:直後のダメージ算出において、与える物理・魔法ダメージに「+20」のボーナスを受けた上で、更にあらゆる威力表の出目に「+1」(#1)のボーナスを受けます。この効果は《必殺攻撃》などの効果とも重複します。

●胴体

[常]星霊紋(アストラル・エムブレム) - インキャンテイション/必中

 10秒に1回、この魔物が戦闘行為によって自身のHPにダメージを受けたとき、「射程:術者」「半径30m/すべて」の対象に、「k30@10」点の呪い属性の魔法ダメージを与えます。このとき、任意の対象を除外することが可能です。 

[主]灰舞え/12(19)/精神抵抗力/半減

 「射程/形状:30m/貫通または起点指定」「対象:任意の地点または半径6m/すべて」の対象に、「k40+10@12」点の炎かつ土属性の魔法ダメージを与えた上で、転倒させます。形状は使用時に任意で決定します。
 この効果は1Rに1回まで使用することが可能です。

[常]ターゲッティング&鷹の眼

●陽喰みの偽眼

[常]断片的存在

 [部位:陽喰みの偽眼]は、移動妨害を行う際の部位数に計上できません。

[常]彼方まで見通せり

 すべての部位が行う「形状:貫通」の効果において、確実に巻き込む対象を1体まで追加指定することが出来ます。
 また、全ての部位が行う、回避力判定を除く行動判定に「+2」のボーナスを受けます。
 [部位:陽喰みの偽眼]のHPが「0」以下になった場合、この能力は失われます。

●溢るる屍人の群れ

[常]TD:瞬間達成値(6P、1日に1回、行為判定の達成値を算出後に+4する。対抗判定の結果を覆すことも可)
[常]TD:追加攻撃(7P、手番終了時に任意で1d6を振り、出目が4〜6なら追加で1回近接または遠隔攻撃を行う。手番ごとに1回まで、1日に2回まで発動する)
[常]TD:瞬間打撃点(2*3(6)P、打撃点決定時、対象1体ごとに1回まで+4ダメージ。3回まで使用可)
[常]群体

 例外的に「5部位」の魔物として扱い、複数対象に取る際、「5回」まで対象に取ることが可能です。
 ただし、複数を対象にして行った攻撃で使用するあらゆる威力表では、その出目に「-1」のペナルティを負い、また、ダメージを算出する際、防護点を「+5」、受ける魔法ダメージを「-3」するものとして扱います。

[常]2回攻撃
[常]複数宣言=4回
[宣]全力攻撃Ⅰ

 打撃点を+4し、回避力判定に-2の修正を受けます。

[宣]ヴォルテックスアタック

 近接攻撃を行う際に使用できます。近接攻撃可能なすべての対象に攻撃を行います。任意で対象を除外することが可能です。このとき、《☑△かばう》の対象となっているキャラクターがいる場合、通常通りその効果を適用することが可能です(回数を消費します)。《☑△かばう》を宣言したキャラクターへの適用ダメージは、最終的に防護点等の軽減を差し引いた後、その「二倍」として与えられます。
 (例えば、防護点等の軽減を加えた上で10点の物理ダメージを受ける場合、20点として受けなければなりません。)
 また、この攻撃では《☑挑発攻撃Ⅰ》《☑挑発攻撃Ⅱ》を受けている場合、命中力判定に「-2」のペナルティ修正を受けます。

戦利品

自動
魔力の籠った血灰(1000G/金赤S)
2~9
魔力の籠った血灰(1000G/金赤S)*1d3+1
10~12
魔力の籠った血灰(1000G/金赤S)*1d6+1
13~
魔力の籠った血灰(1000G/金赤S)*2d6+1
製作者:レイン

チャットパレット