ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

|クレメリアの食糧庫|Ver.α - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

|クレメリアの食糧庫|Ver.α

基本取引価格:-
知名度
-
形状
クレメリアの食えそうなモンスターについて記された一冊の(サプリメント)
カテゴリ
製作時期
不明
概要
クレメリアでのモンスターについて記されたサプリメント
効果

●クレメリアの宝物庫の特殊能力

[常]モンスター追加!

・このルールブックを採用することによって、アイテムを追加することが出来ます。

●追加モンスター一覧

動物

モンスター名特徴
バロゲット頭は山羊で胴体は馬の家畜、クレメリア固有種で肉はスープに使われる
フォートレッグクレメリア産の巨大オウムガイ、酒蒸しがおいしい
クレミアキャンサー人食いズワイガニ。食うか食われるか
ネブーラ巨大アリクイ、肉は臭いので何度も塩で茹でで臭みを取る。
ヘリコモンガ尻尾で飛ぶ有袋類。運んでくる木の実と一緒に炒めると美味
イグナドン巨大毒トカゲ、毒抜きが大変だが、可食部は多い
フロートゼリー浮遊クラゲ。出汁をよく吸うので鍋に会う。しらたき替わりに
トンネルワーム山芋虫、輪切りにして炙って食べる。
パラライールしびれウナギ、タレにつけた串焼きが名物
シングストード歌いガエル、油でカラッと
アーミーホッパー軍隊バッタ。佃煮が有名だが、場所によってはから揚げにすることも
スパイスワームトウガラシ虫、単体では使わず、磨り潰して辛味つけに使う
アイランドタートル島ウミガメ。1体倒せば3年は食いつなげるという。スープに
ガイアトータス山リクガメ。アイランドタートルとは風味が違うらしい。こっちはステーキがおいしい
ポイズンキャリアーきのこを乗せて運ぶサソリのような生き物。きのこと一緒に炒めると美味。毒抜きは丁寧に
ヴァルチャーギガント巨大ヴァルチャー。ステーキ、シチューなんでもござれ。鶏肉の珍味王の名を持つ
クリフシェル崖貝。引きはがすのが大変。ガーリックオイルを流し込んで蒸す
ラビットフライ耳跳びウサギ。シチューの肉はだいたいこれ
クルーエルスター殺人ヒトデ。下茹でをして毒素を抜き、卵巣を頂く。クレメリア珍味の一つ
フライトマンタ飛びエイ。湯につけて臭みを抜き、煮つけにして食べる
ガンシュリンプ水鉄砲海老。生で食べられる。魚醤漬けにすると美味
ギャングロブスター巨大ザリガニ。塩ゆでした後オイルで味付けをする。
ウインドメーカー羽ばたき鳥。翼の肉が美味で揚げたものがおいしく食べられる。
スカルキャリア骨ヤドカリ。エビなどに近い味がする。
ラストモンスター酸虫。中和処理が大変だが、肉が酸に触れて柔らかく美味
キャプチャースパイダー大クモ。糸吐き処理の後、素揚げにされる。
ファングマーメイドトドの一種。かつて人魚の肉と言われていた。
デーモンテンタクルタコ。カルパッチョやアクアパッツァ、パスタにも合う。
メイズスクイーズ賢者イカ、食べると頭が良くなると言われていた。

植物

シュルックコオル脳をすするキャベツ、脳を守るように覆う葉っぱがうまい
ウォークルート歩き根菜、歩き回っている分根っこが引き締まってうまい
スクリームラディッシュ叫び大根、抜く際に叫び声をあげて魔物を呼ぶので注意
ドラゴンブルーム火竜花。種がうまい
ランスパラガス茹でないと槍のように硬い
ブリングティア催涙効果を持つタマネギ。独立戦争で兵器となった。
マインホルスター爆発する豆を収納した鞘。スナップエンドウのように鞘ごと茹でる
シュリンクフォレスト凝縮した森、クレメリア語ではブロッコリーとも言う
マイコニドウォーク歩ききのこ。タックルするたびせき込む胞子をばらまく
キラートマトつまらないジョークを聞くと殺人的速度で迫ってくる。
グラスゲイターワニのような食肉植物。淡白な肉代わりになる
バキュームポット巨大なウツボカズラ。消火液をよく洗って落とすと食べられ
テンタクラーケン触手を動かして獲物を捕らえる食肉植物。実は触手がうまい
ランターニップランタン代わりのカブ。すでに火が通っているので生食が難しい

由来・逸話

「クレメリアで食えないものは食われていない奴だけだ」
クレメリアの美食家フレンツ・トラットリア
クレメリアには食えそうなモンスターがいっぱいだ!
上手く活用して冒険を有利に進めよう!

製作者:TwitterのDagon