ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

霞龍オオナヅチ(インビジブルカメレオン) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
11

霞龍オオナヅチ(インビジブルカメレオン)

分類:動物
知能
低い
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
魔神語
生息地
羆の森/秘境付近
知名度/弱点値
15/21
弱点
火属性ダメージ+3点
先制値
18
移動速度
30(四足)/ー
生命抵抗力
17 (24)
精神抵抗力
17 (24)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
長い舌(頭部) 13 (20) 2d6+15 13 (20) 5 350 100
体当たり(胴体) 12 (19) 2d6+14 13 (20) 10 250 100
尻尾(尻尾) 13 (20) 2d6+11 13 (20) 10 200 100
部位数
3(頭部/胴体/尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[常]剣のかけら=18個(適用済)
[常]トレジャードロップ=60ポイント(付与能力の詳細は解説欄に記載)
[常]世界の汚染(10ポイント)、呪いの波動(10ポイント)、追加攻撃(10ポイント)、瞬間打撃点(2ポイント×10)、瞬間達成値(10ポイント)
[常]ターゲッティング&鷹の目
[常]毒・精神効果属性無効
[常]異界に染まる肉体

この魔物の分類は「魔神」としても扱われます。また、転倒する効果を受けた時、即座に起き上がります。(転倒によるペナルティは発生します)

[常]限定飛行&透明化

この魔物の手番中、命中判定に「+1」のボーナスを得て、全ての部位を透明として扱います(Ⅱ78p、透明な対象から攻撃を受ける際、その回避判定に-4、抵抗力判定に-2のペナルティを受けます)。
この効果は「部位:頭部」のHPが「100」点以下になっている場合、受けるペナルティは「回避-2、抵抗力-1」に変更されます。

[常]怒り状態

この魔物の「部位:頭部」のHPが「100」以下になった場合に有効です。この魔物が行う回避判定を除くあらゆる行動判定に「+2」、与えるダメージに「+4」のボーナスを得ます。

[常]防衛本能

この魔物がダメージを除く望まぬ効果を受けるたび、「[常]怒り状態」の効果発動条件のHPに「+100」します。この効果が適用されたとき、既に現在HPが条件を満たしているなら、即座に「[常]怒り状態」を適用します。

[常]連動部位

「頭部」以外の部位は、HPが「0」以下になっても部位欠損とならず、通常通り行動することができます。ただし、「頭部」以外の部位のHPが「0」以下となった時、以降その部位が行う命中・回避判定は「-2」され、与えるダメージは「-4」されます。

●頭部

[常]2回行動
[補]舌技泥棒

素早く舌を出して攻撃します。「対象:1体」に近接攻撃を行います。その後、この攻撃が命中した対象が持つ「保存食」を1週間分奪います。対象が1週間分以上の保存食を持っていない場合、この攻撃のダメージは「+6」されます(奪われた保存食はこの魔物が倒されたとき、帰ってきます)。1R1回まで使用できます。

[主]舌で薙ぎ払う

自身の存在する乱戦エリア内の「対象:5体」に近接攻撃を行います。
この効果を宣言した攻撃の対象に「かばう」を宣言している対象が含まれている場合、その対象を除く残りの対象へ与えるダメージに「-10」されます。
また、「挑発攻撃」を宣言している対象が含まれている場合、その対象を除く残りの対象へ行う命中判定には「-4」のペナルティを受けます。
また、1R1回まで使用できます。

[主]猛毒のブレス/13(20)/回避または生命抵抗力/消滅または半減

「射程/形状:20m/射撃」「対象:1体」に「k50+10」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
その後、この攻撃の対象となった座標を起点とした「半径3m/空間」に猛毒の霧を滞留させます。3Rの間、範囲内に存在するキャラクターはこの魔物の手番終了時に目標値23の生命抵抗力判定(半減)を行います。失敗した場合、対象は「k50@10」の毒属性の魔法ダメージを受けます。1Rに2回まで使用することが可能です。この効果は連続した手番に使用できません。

[主]毒液のブレス/15(22)/回避または生命抵抗力/消滅または半減

「射程/形状:30m/貫通」に「k50+15」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。1Rに1回使用することが可能です。この効果は連続した手番に使用できません。

[常]カウンター:猛毒のブレス

すべての部位がキャラクターの1手番で「80」点以上のダメージを受けたとき、その処理後、使用制限を無視して「[主]猛毒のブレス」による反撃を行います。このとき、「[常]限定飛行&透明化」も適用されているものとして扱います。

[常]霧世界【発動前提:[常]怒り状態】

[常]怒り状態」が適用された際に適用されます。「射程:術者」「半径30m/空間」を霧で覆い、「視界が悪い」ものとして扱います(行動判定に-2のペナルティ)。例外的に、この魔物はこの効果による視界が悪い効果を受けません。

[主]角で薙ぎ払う/13(20)/回避/消滅/【発動前提:[常]怒り状態】

「射程:術者」「対象:半径3m/すべて」に「2d6+20」のダメージを与えます。この効果は「[常]怒り状態」が適用されているときしか使用できません。
この効果を宣言した攻撃の対象に「かばう」を宣言している対象が含まれている場合、その対象を除く残りの対象へ与えるダメージに「-10」されます。
また、「挑発攻撃」を宣言している対象が含まれている場合、その対象を除く残りの対象へ行う達成値には「-4」のペナルティを受けます。
また、1R1回まで使用できます。

[主]深霧毒律/13(20)/回避または生命抵抗力/消滅または半減/【発動前提:[常]怒り状態、[常]霧世界】

この攻撃の処理終了時まで、一時的に霧を更に濃くすることによって、行動判定へのペナルティを-4へと変更します。その後、「射程:術者」「対象:半径20m/すべて」に「k50+15」点の毒属性の魔法ダメージを与えた後、「[主]毒液のブレス」を2回使用します。この特殊能力は3Rに1回使用できます。

●胴体

[常]部位破壊

この部位のHPが「0」以下になった時、1度だけ、戦利品に「自動:霞龍の翼(3000G/赤S)」を追加します。

[常]攻撃障害:不可・不可=頭部
[主]ボディプレス/12(19)/回避/消滅

「射程:術者」「対象:1体」に「2d6+20」点のダメージを与えます。「[常]怒り状態」の適用中、この攻撃は2回行われます。

[主]前足払い/14(21)/回避/消滅

「射程:術者」「対象:1体」に「2d6+12」点のダメージを与えます。

●尻尾

[常]部位破壊

この部位が断空属性、または刃のついた武器からダメージを受けるたび、GMはその値をメモしておきます。「100」点以上のダメージを受けてHPが「0」以下になった時、1度だけ、戦利品に「自動:霞龍の尻尾(5000G/赤S)」を追加します。(既にHPが0以下になっている状態からダメージを受けても、この効果は適用されます)

[常]限定3回行動

[主]尻尾叩きつけ」→「[主]スリーウェイロックブラスト」→「[主]スリーウェイロックブラスト」の順番で行動を行います。

[主]尻尾叩きつけ/14(21)/回避/消滅

「射程:術者」「対象:1体」に「2d6+12」点のダメージを与えます。

[主]スリーウェイロックブラスト/14(21)/回避/消滅

「射程/形状:10m/射撃」「対象:3体」に「2d6+15」点のダメージを与えます。
この攻撃の対象となったキャラクターは、回避を行う前にまず1d6を振ります。出目が「4~6」であったなら、回避判定に自動成功したものとして扱います。

戦利品

自動
霞龍の上皮(1500G/金赤A)*2d6
2~5
霞龍の尖爪(2500G/金赤A)
6~9
霞龍の翼(4000G/金赤S)
10~12
霞龍の尖角(8000G/金赤S)
13~
霞龍の宝玉(15000G/金赤SS)

解説

◯世界の汚染(10ポイント) 1日に1回だけ、戦闘行為によって初めて自身のHPにダメージを受けた時、自動的に「射程:自身」で「対象:半径20m/すべて」に、「抵抗:必中」で、「k50@10」(のみ)の、毒属性の魔法ダメージを与えます。このとき、任意のキャラクターを効果から除外することができます。

◯呪いの波動(10ポイント)
この効果は1日に1回だけ使用可能で、使用の宣言後、連続した1分(6R)の間だけ効果が発生します。
効果が発生中は、自身の手番終了時に自動的に1回、「射程:接触」「対象:1体」に「抵抗:必中」で、「5点」の呪い属性の確定ダメージを与えます。

◯追加攻撃(10ポイント)
手番終了時に1d6を振り、4〜6の出目を得ると、近接攻撃を追加で1回行います。この追加はら魔物が「[常]2回攻撃」や「[常]連続攻撃」などの攻撃回数や機会を増やす能力を持っていたとしても考慮されず、近接攻撃1回のみです。この効果は手番ごとに1回のみチェックされます。また、追加で攻撃が行われる上限回数は3回までです。その回数だけ追加の攻撃が発生したら、翌日までこの効果は一切現れなくなります。

◯瞬間打撃点(2ポイント×10)
打撃点決定の2d6を振り、出目を確認した後、「+4点」だけ、打撃点を上昇させます。この強化は1体の魔物(部位)に複数持たせることができ、「10回」まで、1日の間に打撃点上昇の機会を得られます。ただし、10秒(1R)の間に打撃点を上昇させることができるのは、対象1体ごと1回までです。また、打撃点の上昇分はすべて同じに揃えなければなりません。

◯瞬間達成値(10ポイント)
1日に1回だけ、行為判定の達成値を求めてから、その達成値を「+6」上昇させます。対抗判定などの場合、その結果を覆す目的で使用できます。

製作者:レイン

チャットパレット