ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

天秤杖リブラver0.90 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

天秤杖リブラver0.90

基本取引価格:
知名度
20
形状
先端に天秤の意匠があしらわれた儀仗
カテゴリ
〈スタッフ〉
製作時期
魔法文明時代
概要
能力値にペナルティ修正を受けて,より高い知力を得る.
効果

〇天秤との契約
 この武器を所有しているキャラクターは(装備状態にかかわらず)種族特徴の効果を失います.ただし,[弱点][マナ不干渉] [繁茂する生命]等によるペナルティを無視することはできません.

〇知の代償
 知力に「-(知力以外の能力値に受けているペナルティ修正の合計値)/6」(切り上げ)のボーナス修正を加えます.
知力の能力値が「器用度・敏捷度・筋力・生命力の合計値」以上の場合,知力に+3の修正を加えます.また,「器用度・敏捷度・筋力・生命力・精神力の合計値」以上の場合にはさらに+3(合計+6)の修正を加えます.
(後半の効果を削除しました.)

>>乾坤一擲/消費MP6(または>>乾坤一擲そのものを削除)
 効果発動時の処理として器用度に-3のペナルティ修正を加えます※1.魔法行使判定に用いるサイコロを1つ減らす代わりに,10秒間魔法行使判定に+5のボーナス修正を受けます.この効果は「抵抗:消滅」「抵抗:短縮」の魔法を行使する際には発揮されません.また,サイコロを振った結果,全ての出目が「1」であった場合その判定結果を自動失敗として扱います.その際に経験点は得られません.
 また《武器習熟A/スタッフ》を習得している場合,上記の魔法行使判定に+1のボーナス修正を得ます.《武器習熟S/スタッフ》を習得している場合にはさらに+1(合計+2)のボーナス修正を得ます.

△急がば学べ,〇ペンは剣よりも強し
 能力を削除して,代わりに以下の能力を追加します.
(事実上,〇ペンは剣よりも強しの効果を【△軍師の知略】に変更した形です.)

△走為上/消費MP3
 効果発動時の処理として敏捷度・筋力・生命力に-3のペナルティ修正を加えます※1.
先制判定において敏捷度Bの代わりに知力Bを用いて先制判定を行います.
また,先制・魔物知識判定に+1のボーナス修正を得ます.
 この能力を使用する戦闘準備において魔法を行使することはできません.

>>魔導編纂/消費MP:「冒険者レベル」-3(効果に応じて消費MPを追加)
 自身が習得している中で技能レベルが最大である魔法系技能Xと,任意の魔法系技能Yを選択して使用ことができます.効果発動時の処理として精神力に-3のペナルティ修正を加えます※1.20秒間技能Xを-1レベルする代わりに,技能Yを+1レベルします.未習得の魔法系技能であった場合にはレベル1で習得します.
 また,本能力は冒険者レベルの変化に応じて以下のように強化されます.
レベル6:「技能Xを-2レベルする代わりに,技能Yを+2レベルする(消費MP:2点)」ことを選択できます.
レベル11:「技能Xを-3レベルする代わりに,技能Yを+3レベルする(消費MP:4点)」ことを選択できます.
レベル13:元々の>>魔導編纂の効果の代わりに「30秒間魔法系技能Xを未習得にする代わりに,10秒間任意の魔法系技能Zをレベル10で習得する(消費MP:7点)」を選択できます.ただし,魔法系技能Zを未習得にしてさらに別の魔法系技能を習得することはできません.
 
 ただし,>>魔導編纂の使用には以下の制限を受けます.
①効果適用後における技能Yの技能レベルは冒険者レベル未満でなくてはなりません.
神聖魔法の習得・および技能レベルの上昇はできません.
 また,妖精魔法を新たに習得することはできません.
>>魔導編纂はエネミーデータを持つキャラクターとの戦闘中でのみ使用可能です.
同一魔法系統の習得・および技能レベルの上昇は戦闘中1度しか行えません.
>>魔導編纂の使用から10秒間,魔法で敵キャラクターに効果を及ぼす際の抵抗種別は全て「抵抗:任意」に変更されます.
新たに習得した魔法を使用する場合でも,その行使条件(〈魔法の発動体〉や〈マギスフィア〉など)を満たさなくてはなりません.
 
〇臥薪嘗胆
 能力自体を削除しました_

〇杖強化
 《武器習熟A/スタッフ》/《武器習熟S/スタッフ》を習得している場合,次のような効果を得ます.
《武器習熟A/スタッフ》:当武器を用法1Hとして使用できるようになります.
《武器習熟S/スタッフ》:主動作で魔法を行使する際の消費MPを-1します.
 ただし、ランクを上昇させて使用するにはあらかじめ強化費用を支払う必要があります。ランクAなら5,500G、ランクSなら16,500Gです。
 武器の強化を行う際は以下の表に従います。

名称価格
オーダーメイド2,000
妖精の武器4,500
イグニダイト加工15,000
アビス強化6,000

※1 このペナルティ修正は累積し,午前6時に解除されます.
  能力値が0以下になる場合には効果を発動できません.
 

用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 備考
2H 5 -1 0 12
1H 5 -1 0 12

由来・逸話

 タビットの神学者によって,魔法文明時代に作成されたとされるアーティファクトです.
さまざまなものへの対抗心から,分不相応な力を得るために生み出されたと言い伝えられています.
詳細は不明ですが,儀仗の性質上所有者の平均寿命がいささか短めであるのは否めないようです.


編集後記,および能力への所感(ver0.90)
〇知の代償
 ②の効果を削除して弱体化&処理の軽量化
「能力値合計が高い≅強い」に対するアンチテーゼ的な能力ではあったのですが,処理軽量化の方が優先度高.

>>乾坤一擲
 「抵抗:短縮」使用不可の条件とMP消費6点を追加して調整.
ちなみに効果量を「1d+4」にすると,出目の期待値が「(0+6+7+8+9+10)/6≅6.67<7」となり,使わないほうが強い能力となってしまうので現状この弱体化は予定していません.さらなるナーフ希望が出る場合は能力を削除する予定です.

△走為上
 思い切って〇ペンは剣よりも強しの効果を【軍師の知略】-1に変更.
探索時の使用を考慮しなくても良い形にしました.

>>魔導編纂
 精神力コストを要求しつつ,使用条件をもりもり追加して弱体化.
ついでにMPコストを「冒険者レベル」依存から「効果量」依存に変更しました.
色々書いてはいるものの,【タフパワー】を撒くのがメイン効果だと思っていたり.

〇臥薪嘗胆
 効果自体を削除しました.

〇杖強化
 魔導銃とチャージブレードの性能が公式より一回り強いくらいなので,ブラックロッドと同じ効果にしても問題ないと判断しました.


 意見,クレーム,非難,中傷,罵倒,「違う,そうじゃない」等々お待ちしてます!!

製作者: