ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

スフィアクイーン - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
19

スフィアクイーン

分類:動物
Mel
知能
人間並み
知覚
五感(暗視)
反応
敵対的
言語
生息地
魔界
知名度/弱点値
19/23
弱点
物理ダメージ+2点
先制値
23
移動速度
3
生命抵抗力
24 (31)
精神抵抗力
22 (29)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 22 (29) 2d6+19 22 (29) 17 150 50
爪(胴体) 24 (31) 2d6+20 21 (28) 19 170 65
なし(腹部) 20 (27) 15 350 70
部位数
3(頭部、胴体、腹部)
コア部位
頭部、腹部

特殊能力

●全身

[常]FP:5/10点。毎ラウンド+2
[常]フラグメント適性:

行為判定に+1の修正を得ます。この効果は、手番の開始時に自動的にFPを1消費します。
また、分類「魔神」が追加されます。

[常]統率:

戦場以外を含む、あらゆる場所にいる「スフィアバグ」「スフィアバグ・ジェネラル」に、任意の行動を即座に指示できます。
同じ戦場にいる「スフィアバグ」「スフィアバグ・ジェネラル」は、《かばうⅡ》を持っているものとして扱い、
《かばうⅡ》が使用できる状況では、必ず自身を庇います。
また、「[常]散華」の効果を任意のタイミングで適応させることができます。
この効果は、「部位:頭部」のHPが「0」以下の場合、効果を失います。

[常]攻撃障害:不可/+2:

「部位:頭部」に対する近接攻撃の対象とならず、射撃攻撃に対する回避力判定に+2のボーナスを得ます。
この効果は、「部位:胴体」のHPが0以下になると失われます。

●頭部

[主]吸精/22(29)/生命抵抗力/半減:

「対象:3体」「射程:100m」「形状:射撃」で、対象のエネルギーを吸収します。対象に「2d+10」点の魔法ダメージを与え、抵抗力判定に失敗した対象には、追加でFPを「1」点奪います。
与えたダメージ分、自身のHPを「部位:腹部」を除き、任意の部位に望んだ点数割り振り、回復させます。
対象の「FP」が「0」の場合、与えるダメージが「2d+20」点となり、この攻撃に対する生命抵抗力判定に-8のペナルティ修正を受けます。
この攻撃を行うと、FPを「3」点消費します。

●胴体

[常]双爪:

命中力判定に成功した場合、ダメージ決定を2回行います。

[常]連続攻撃:

命中力判定に成功した場合、同じ対象に続けて攻撃を行います。

●腹部

[常]傷の継続:

キャンペーンを通じて、この部位のHPは自然回復しません。

[主]眷属召喚:

「スフィアバグ」を「1d+2(上限6)」体、「スフィアバグ・ジェネラル」を「1」体、「射程:接触」の範囲に生み出します。
この能力を使用すると、FPを「1」消費します。
この部位を除く全ての部位が気絶、もしくは死亡状態の場合、生み出す「スフィアバグ」の数が「2d+3」体になります。
また、「スフィアバグ・ジェネラル」は連続した手番では召喚されません。


戦利品

自動
スフィアクイーンの血肉(変質素材:赤S)*3
自動
スフィアクリスタル
自動
アビスシャード*2d+3個(上限12個)
自動
フラグメント並列制御機構
2~10
任意のマテリアルカードSSランク*1、トレジャードロップ表K
11~13
任意のマテリアルカードSSランク*2、トレジャードロップ表K
14~
任意のマテリアルカードSSランク*3、トレジャードロップ表K

解説

"虫の巣"を支配するスフィアバグの女王。絶えず子供を産み、スフィアフラグメントの収集と外敵排除を命令している。
産卵の為に腹部が巨大化しており、自重でほとんど移動が行えない為、生命維持に必要なそのほとんどの活動を子供であるスフィアバグに委ねている。
脳のリソースは、子供への指揮系統として殆ど消費されている。それを補う為、体内で濃縮されたフラグメントが変質し、"第2の脳"(フラグメント並列制御機構)が生成されている。
その脳は腹部にあり、たとえ頭部が完全に破壊されたとしても、生命維持さえ出来れば、延々と産卵を行うことが出来るようになっている。
その第2の脳を狙い、多くのディマイザーが挑み、そして帰らなかった。

製作者:Mel

チャットパレット