ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

試練の絵画 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

試練の絵画

基本取引価格:さまざま(非売品)
知名度
任意
形状
絵画
カテゴリ
冒険道具類
製作時期
魔動機文明
概要
資格あるものを絵の中の世界に招き、試練を課す。
効果

 この絵画は魔法の顔料で描かれており、定められたレベルのキャラクターが絵画の前に立って条件を満たすと、絵の中の世界に招かれ、試練を受けます。
 絵の中の世界は、作品によって常識に反した独特の規則が存在する場合も多く、試練で命を落とす危険もあります。
 ほとんどの作品に共通する点として、絵の中の世界で試練に合格するか、招かれた者全員が死亡あるいは気絶して20秒(2R)が経過すると元の世界へと戻されます。
 また、一度でも試練に合格した者は二度と絵の中に招かれる事はありません。
:作品例

『殉教者の挽歌』知名度:10

基本取引価格:30000G(非売品)
条件:ルミエル系列の神官を含む、冒険者レベルの平均が5(端数切り捨て)である4〜6名の人族のみで構成されたパーティが、作品を1分以上鑑賞する。
試練の内容:大破局の際にその身を犠牲にして蛮族から村をひとつ守ったとされる、人間のライフォス神官が登場する。PCは彼と協力して、村を襲撃してくるドレイク率いる蛮族の手勢を討伐する。
規則:絵の中には逃げ惑う民衆が2人登場する。彼等のHPが「0」以下になるたび、PC全員は30秒(3ラウンド)の間、全ての行為判定に「-1」点のペナルティを受ける。

『ヴォルカロンドの肖像』知名度:16

基本取引価格:取引不可
条件:レベル9以上のキャラクターが作品を鑑賞することが条件に含まれる。詳細は不明。
試練の内容:水中での戦闘を強いられる可能性が高い。詳細は不明。

由来・逸話

 かつて魔動機文明時代末期のカンバス地方に、まだカンバス王国が存在した頃。合成筆を扱う「芸術家」と呼ばれる一族は、魔法の顔料で特殊な絵画を生み出しました。絵画に秘められた力は凄まじく、古代魔法文明時代の魔法王にも匹敵したとされています。
 大破局の折、蛮族の大軍からカンバス王国を守護したと言われる最後の女王、ヴォルカロンドの命により、「芸術家」の一族は後世の若き戦士を鍛え上げるために、数々の「試練の絵画」を生み出しました。
 多くの試練は現代の人族にとって苛烈な内容が多く、特に終戦から間もない頃に描かれた作品は試練の生還率の低さから「英雄殺しの絵」「地獄門」などと呼ばれます。

製作者:池田不眠不