ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

狂気なる凶器 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

狂気なる凶器(ペルグランデ)

基本取引価格:
知名度
24
形状
巨大な回転式の螺旋状の刃が先端取り付けられた巨大な斧
カテゴリ
〈アックス〉
製作時期
魔動機文明
概要
使用者の生命力と引き換えに起動。クリティカルした時、威力が上がる。
効果

この武器は通常の使用においては「威力:50」「C値:11」です。

[常]通常駆動

HPを10点消費し、合い言葉を唱えること、10秒(1ラウンド)の間、「威力:55」「C値:10」で使用出来ます。また、この状態時にこの武器を用いた攻撃でクリティカルが発生した場合、威力+5して振り直します。クリティカルが発生し続ける限り、威力が100になるまで、この効果は累積します。この合言葉を使うには魔動機文明語の会得能力が必要です。

用法 必筋 命中 威力 C値 追加D 備考
2H 20 -1 50 11 +1 [刃]使用ランクA
2H 20 -1 55 10 +1 [刃]使用ランクA

由来・逸話

魔動機文明時代に対巨龍兵器として作成された大斧。記録によれば、絶え間なく回転する螺旋状の刃が鋼鉄とも例えられる巨龍の胴を意図も容易く引き裂いたという。そのあまりに残虐な挙動から狂気なる凶器(ペルグランデ)と呼ばれた。
本来は使用者のMPを利用して作動する物だったが、余りにも効率の悪い代物だった為、二世代目となる本兵器ではMPの代わりにHPを利用する事となった。

アダムス・エル・スミスについて

魔動機文明時代、数多くの拷問道具や処刑用具を作成してきたダークドワーフの一派 アダムスファミリーの一人。本名 エル・ガンダルフという。(アダムスは世襲名であり、スミスは偉大な鍛冶師に送られる称号である)
彼はアダムスファミリーには珍しく拷問道具や処刑用具を作成する技術を本来の用途で使用することはなく、主に彼はその技術を主に対巨大生物の兵器に転用した。その兵器の一つして狂気なる凶器(ペルグランデ)が挙げられる。他の兵器はまだ遺物として世界各地に散らばっていると言われるが、その在処を知る者は少ない。

威力計算

[(C値-10)-命中+2Hの補正値+ランクの補正値]×5+必筋=威力
より
[(11-10)-(-2)+2+1]×5+20=50
となっています。

捕捉

狂気なる凶器(ペルグランデ)の命中は-2であり、魔法武器補正で+1が入って最終的に-1となっているため、威力計算では元々の-2を参照しています。

製作者:アダムス・エル・スミス