ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

恐暴竜イビルジョー - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
18

恐暴竜イビルジョー

分類:動物
知能
動物並み
知覚
五感
反応
敵対的
言語
なし
生息地
さまざま
知名度/弱点値
23/26
弱点
雷属性ダメージ+3点
先制値
25
移動速度
25/-
生命抵抗力
23 (30)
精神抵抗力
21 (28)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
牙(頭部) 23 (30) 2d+28 21 (28) 14 164 36
爪(胴体) 22 (29) 2d+24 20 (27) 26 210 30
尻尾(尻尾) 22 (29) 2d+25 20 (27) 22 143 24
部位数
3(頭部/胴体/尻尾)
コア部位
頭部

特殊能力

●全身

[準]恐暴竜の咆哮/21(28)/精神抵抗力/消滅

「射程:自身」「対象:全エリア(半径100m)/空間」の効果として扱います。
 イビルジョー自身を除く、効果範囲内にいるすべてのキャラクターは、この効果に対して精神抵抗力判定を行わなければなりません。失敗したら、続く10秒(1ラウンド)の間、大きな咆哮とその巨体から放たれる威光による恐怖から行為判定に-1のペナルティ修正を受けます。
 この効果は精神効果属性です。

[常]向きが合わない

 身体が大きすぎて、正面の敵には尻尾の攻撃が届きません。[部位:頭部]または[部位:胴体]が近接攻撃を行った対象には、[部位:尻尾]による近接攻撃は行えません。その逆も同様です。

●頭部

[主]滅龍のブレス/25(32)/生命抵抗力/半減

「対象:1エリア(半径6m)/20」「射程/形状:1(10m)/射撃」で、対象に「2d+31」点の呪い属性の魔法ダメージを与えます。このとき、自身は対象から除外することができます。
[主]滅龍のブレス」の効果を受けて、生命抵抗力判定に失敗したキャラクターは、30秒(3ラウンド)の間、武器に施されているあらゆるエンチャント(【ファイア・ウェポン】[黒炎の遣い手]、〈妖精武器の加工〉など)を無効化し、武器攻撃によるダメージは、強制的に無属性の非魔法の武器となります。魔物データや騎獣データの場合は、攻撃が無属性の非魔法の武器の物理ダメージとなります。この効果は呪い属性です。
 この能力は連続した手番に使用できません。
 この能力はMPを6点消費します。

[常]強酸のヨダレ/22(29)/生命抵抗力/消滅

 強酸の毒が鎧を脅かします。イビルジョーと同エリア(基本戦闘)または同座標(上級・熟練戦闘)にいるすべてのキャラクターは、イビルジョーの手番終了時に生命抵抗力判定を行わなければなりません。失敗すると、10秒(1ラウンド)の間、〈非金属鎧〉または〈金属鎧〉の防護点が半分(小数点以下切り上げ)になります(防具習熟による防護点の上昇は含まれません)。魔物データや騎獣データの場合、防護点が2/3(端数切り上げ)になります。

●胴体

[主]︎踏みつけ/23(30)/回避力/消滅

「対象:1体全」「射程:接触」で「2d+20」点の物理ダメージを与えます。すべての部位が回避力判定に失敗すると、対象を踏みつけ、転倒状態にした上で拘束します。
 踏みつけている間、[部位:胴体]は行動ができません。代わりに、[部位:胴体]で踏みつけている対象を近接攻撃することができ、適用ダメージの半分(端数切り上げ)だけ各部位のHPが回復します。
 この状態から逃れるには、引き剥がし処理(「[主]︎踏みつけ」の達成値に対して、「冒険者レベル+筋力ボーナス」で判定し、達成値を上回れば逃れられます。魔物データや騎獣データの場合は「生命抵抗力」で代用します)。
 この能力は、3部位以下のキャラクターしか対象に選ぶことができません(騎獣に騎乗している場合、騎手+騎獣が3部位以下なら対象にできます。騎手と騎獣がこの攻撃を喰らうと、落馬状態になった上で、騎手のみ拘束します)。

●尻尾

[宣]テイルスイーブ

 対象5体までに近接攻撃を行うことができます。ただし、この対象に[部位:頭部]または[部位:胴体]で近接攻撃を行ったキャラクターを含むことはできません。

戦利品

自動
恐暴竜の黒鱗(250G/赤A)×2d
2〜5
恐暴竜の黒皮(1,200G/赤S)
6〜12
恐暴竜の良質な皮(4,800G/赤S)
13〜
恐暴竜の頭殻(14,400G/赤SS)

解説

 生態系を破壊しかねない動物です。別名「恐暴竜」とも言われます。常に飢餓感に襲われており、見たものを見境なく襲います。

製作者:ウツギ公爵

チャットパレット