ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

"呪いの魔脳"カースドアビスブレイン - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
11

"呪いの魔脳"カースドアビスブレイン

分類:魔神
知能
人間並み
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
なし
生息地
奈落の魔域
知名度/弱点値
16/22
弱点
物理ダメージ+2点
先制値
17
移動速度
20(触手)
生命抵抗力
14 (21)
精神抵抗力
16 (23)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし(脳) 11 (18) 8 60+10 100
触腕(魔神の触腕) 13 (20) 2d6+17 12 (19) 12 70+10
触腕(魔神の触腕) 13 (20) 2d6+17 12 (19) 12 70+10
トゲ(トゲ触手) 15 (22) 2d6+14 13 (20) 12 50+10
トゲ(トゲ触手) 15 (22) 2d6+14 13 (20) 12 50+10
触手(呪蝕触手) 14 (21) 2d6+12 10 (17) 12 50+10
触手(呪蝕触手) 14 (21) 2d6+12 10 (17) 12 50+10
なし(吸盤触手) 14 (21) 12 40+10
部位数
8(脳、魔神の触腕×2、トゲ触手×2、呪蝕触手×2、吸盤触手)
コア部位

特殊能力

●全身

[常]剣の欠片=18個

 全ての部位のHP+10/[部位:脳]のMP+2
 生命・精神抵抗力+3(ボーナス修正として扱います)

[常]トレジャーポイント=40点

└●全身
  瞬間達成値:+2/2pt×8
└●脳
  世界の汚染:威力20/4pt
└●魔神の触腕
  呪いの波動:3点/5pt×2
└●トゲ触手
  瞬間打撃点:+8/4pt×2
└●呪蝕触手
  追加攻撃:⑥/1/1pt×2

[常]再生=10点

 喪失条件:各部位、HP0以下。

[常]呪いの魔脳

 この魔物の経験点は通常の10倍ではなく20倍として扱われます。
 この魔物はあらゆる効果によって移動、及び主動作と補助動作を阻害されず、強制されることもありません(挑発攻撃による対象の誘導は可能です)。
 あとさすがに乱戦離脱宣言はしないです。

[常]毒、病気、精神効果、呪い無効

●脳

[主]アビスブラスト/13(20)/精神抵抗力/半減

 [射程/形状:30m/貫通]で、虚空色の光線を放ちます。
 対象は「2d+10」点の呪い属性かつ純エネルギー属性魔法ダメージを受けます。
 対象は、自身が被っているアビスカースの数だけ、この能力に対する精神抵抗力判定にペナルティ修正を受け、追加で[1×アビスカースの数]点の確定ダメージを受けます。
 また、抵抗に失敗した対象は即座にアビスカース表(Ⅱ,P284)を振り、自身の装備している武器か防具に適用します。この効果は重複し、新たにこの能力によってアビスカースが付与されるのであれば可能な限り適用させ、全ての武器防具が既にアビスカースを得ているのなら、この能力で付与されたものを既にあるアビスカースに上書きして付与されます。
 この能力を使用すると、MPを[10]点消費します。

[主]呪いの吸収/必中

 戦場に存在する全てのキャラクターの、付与されたアビスカースを1つずつ取り除きます。
 取り除いたアビスカースの数×10点、MPを回復します。

●全ての触手

▽脳を庇う
 部位名に「触手」が含まれる全ての部位がこの能力を持ちます。
 [部位:脳]が近接攻撃、遠隔攻撃、「形状:射撃」の魔法、その他これに準じる能力や効果の対象となった場合、そのダメージと被る悪影響を肩代わりします。この時、それぞれの触手は、それらの攻撃や効果に対する回避力判定や抵抗判定は行いません。
 全ての触手が1Rに1回ずつ、この能力を使用することができます。この能力は[部位:脳]への攻撃が宣言された時点で自動的に発揮されますが、どの触手がこの能力を使用するかは、この魔物が任意に決定できます。
 「形状:起点指定」であったり、「▽脳を庇う」を行える触手が全て対象となっているような広範囲の攻撃や能力に対しては、この効果は発揮されません。

●魔神の触腕

[主]振りかぶる

 触腕を大きく振りかぶります。次の手番に行われる触腕の命中力判定は、ダイスをふらずに6ゾロ(自動成功)として扱い、打撃点が[+10]点されます。

●トゲ触手

[常]呪毒の注入/13(20)/生命抵抗力/消滅

 トゲの攻撃を命中させ、[1]点以上の適用ダメージを与えた場合、対象に「2d+2」点の呪い属性魔法ダメージを与え、対象が望む任意の武器や防具に「過敏な(呪い属性)」のアビスカースを付与します。
 この時、対象が指定した武器や防具に既にアビスカースが2つ付与されている場合、既に付与されているアビスカースと入れ替えて適用します。また、既に「過敏な」のアビスカースを付与されている場合は、このアビスカースの付与は発生しません。

●呪蝕触手

[常]呪蝕

 触手の攻撃が命中した場合、対象に「対象のアビスカースの数×2」点の呪い属性魔法ダメージを与えます。

[常]絡め取り

 触手の攻撃が命中すると、対象を絡め取ります。対象は移動ができなくなり、命中力・回避力判定に[-2]のペナルティ修正を受けます。
 また、次の手番からは、その[部位:呪蝕触手]の攻撃は自動的に命中します。同時に複数の「[常]絡め取り」を受けても、ペナルティ修正は累積しません。
 対象が脱出を試みる場合には、引き剥がし処理に従い、この魔物自身が補助動作によって解放することもできます。
 絡め取っている間、その部位は絡め取っている対象にしか攻撃を行うことはできません。

●吸盤触手

[常]吸着安定

 この魔物は転倒する効果を受けず、壁や天井も自在に動きます。
 また、全ての[部位:魔神の触腕]、[部位:トゲ触手]、[部位:呪蝕触手]は、「[宣]全力攻撃Ⅰ」を得ます。
 これらの効果は、[部位:吸盤触手]のHPが0以下になると、失われます。

戦利品

自動
悪意の結晶(8000G/金S)
2~7
悪魔の結晶(800G/赤A)
8~11
大悪魔の結晶(1600G/赤S)
12~
悪意の結晶(8000G/金S)
製作者:ぬいぬい

チャットパレット