ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

【ボロス錬金術協会】 - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

【ボロス錬金術協会】

(アルフレイム大陸全土)
入門条件
30名誉点、アルケミスト技能1レベル

アルフレイム大陸各地に存在する、錬金術について探求する流派です。ある程度錬金術について精通している人物であれば、基本的に分け隔てなく入門を認めており、果ては知能のある魔物なども入門しているとのうわさもあります。
その半面、錬金術に敬意を表さない者にはとてつもなく厳しく、マテリアルカードを1枚売却・譲渡・処分しただけで破門にされてしまいます。

流派装備

名称 知名度 カテゴリ 価格 概要
ボロス錬金術協会の証明書A/S/SS 50 冒険道具類 100
+20名誉点+レイピアランク以上~
指定ランク以下のマテリアルカード購入時、金額が割引される。

秘伝

《賦術超強化》

必要名誉点
20
タイプ
常時型
前提
アルケミスト技能5レベル以上
限定条件
なし
使用
適用
リスク
概要
補助動作での賦術使用時に、賦術判定を行うことができる
効果

この秘伝の習得者は、補助動作で賦術を使用した場合でも、賦術判定を行うことができます。ただし、その場合賦術判定に-2のペナルティ修正を受けます。

《カード節約術》

必要名誉点
30
タイプ
独自宣言型
前提
カード軽減
限定条件
なし
使用
アルケミスト技能
適用
10秒(1ラウンド)持続
リスク
概要
賦術に使用するカードが2枚減少、消費量が1枚の賦術使用時、ランダムでカード消費なし
効果

この秘伝を宣言した手番に置いては、賦術を使用する際に複数のマテリアルカードを消費する場合、その消費枚数の任意の2枚を使わずに済みます。ただし、消費する枚数は1枚より少なくなりません。
賦術を同時に複数の対象に対して使用する場合、まず、この秘伝で枚数を減らしてから、対象の数をかけて消費枚数が定まります。
また、元の消費枚数が1枚の賦術を使用する時には、賦術使用時に1dを振り、以下の出目なら、カードを消費せずに使用できます。
Bランク賦術使用時:4~6
Aランク賦術使用時:5~6
S・SSランク賦術使用時:6

《賦術の達人》

必要名誉点
20
タイプ
《マルチアクション》変化型
前提
アルケミスト技能6レベル以上
限定条件
なし
使用
アルケミスト技能・魔法系技能
適用
1回の魔法行使または主動作賦術
リスク
なし
概要
魔法行使と主動作賦術を同時に行います
効果

魔法行使または賦術を主動作で行う際に宣言でき、その1回に有効です。
魔法行使時に宣言したなら、その直後に賦術を使用できます。逆に、賦術使用時に宣言したなら、その直後に魔法行使を行えます。キャラクターが1ラウンドに複数の宣言特技が行える能力を持っていても、この追加の魔法行使や賦術にさらに《賦術の達人》や《マルチアクション》などを宣言することはできません。ただし、《連続賦術》を習得している場合は、賦術を2回使用した後に魔法行使、またはその逆を行うことができます。
また、魔法・賦術を使用するための条件は満たしている必要があります。

《魔法拡大/賦術適用化》

必要名誉点
30
タイプ
常時型
前提
任意の《魔法拡大/**》
限定条件
なし
使用
適用
リスク
なし
概要
主動作で賦術を使用する時、戦闘特技《魔法拡大/**》を適用できる。
効果

この秘伝を習得しているキャラクターは、主動作で賦術を使用する時、戦闘特技《魔法拡大/**》の効果を、賦術に対して適用することができます。この時、MPを倍加する代わりに、使用するマテリアルカードの枚数を倍加します。

《反復賦術》

必要名誉点
30
タイプ
独自宣言型
前提
なし
限定条件
なし
使用
アルケミスト技能
適用
1回の賦術
リスク
なし
概要
一度の戦闘中に同名の賦術を使用している場合、使用回数を消費せずに賦術を使用可能
効果

賦術を使用する時に宣言し、その賦術使用1回に有効です。
その戦闘中に、自身が1度でも使用した賦術を追加で1つだけ、1ラウンドに使用可能な賦術の使用回数を消費せずに使用することができます。

製作者:もっふぃー