ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

闇黒の預言者(ダークシェイドストレンジャー) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
50

闇黒の預言者(ダークシェイドストレンジャー)

分類:人族
知能
測定不能
知覚
五感(暗視)
反応
友好的
言語
全て
生息地
不詳
知名度/弱点値
5/-
弱点
なし
先制値
38
移動速度
40(浮遊)
生命抵抗力
66(73)
精神抵抗力
67(74)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
武器(胴体) 60(67) 4d10+20 67(64) 40 2000 なし
- - 0(7) 20 1000 なし
部位数
2(胴体/翼)
コア部位
胴体

特殊能力

●全身

〇常時能力

異邦からの観測者

この魔物は「分類:闇黒(ダークシェイド)」としても扱います。
この魔物の特殊能力は全て【闇黒秘奥義(ダークシェイド・エクトプラズム)】として扱います。

闇黒ゲージ

この魔物がダメージを受けた場合、GMはそのダメージ点数を記録しなければなりません。
この魔物が累計で200点のダメージを受けた場合、この魔物が記録したダメージ点数を0に戻し、《覚醒状態》になります。
《覚醒状態》のこの魔物が累計で200点のダメージを受けた場合、この魔物が記録したダメージ点数を0に戻し、《覚醒状態》が解除され、10秒(1ラウンド)の間、《暴走状態》になります。
10秒経過した場合、《暴走状態》が解除され、再度GMはダメージ点数の記録を始めます。

《覚醒状態》
一部の〆主動作能力の使用条件です。
《暴走状態》
〆主動作能力を使用できなくなり、あらゆる回避力・抵抗判定に自動失敗します。

●胴体

〇常時能力

【衝動】

[部位:胴体]が特殊能力を使用する度に、【衝動】カウントを1獲得します。
[部位:胴体]がMPにダメージを与える魔法などの効果を受ける度に、その成否に関わらず、【衝動】カウントを1減少します。

【衝動】カウント

【衝動】カウントに応じて、[部位:胴体]は以下の特殊能力を獲得します。

カウント1以上/打撃点を+10点します。
カウント2以上/打撃点を+15(累計+25)点します。
カウント3以上/打撃点を+15(累計+40)点します。行動判定に+のボーナス修正を得ます。
カウント4以上/打撃点を+20(累計+60)点します。近接攻撃の命中力判定は判定を行なわず、自動成功します。
カウント5/打撃点を+20(累計80)点します。適用ダメージ計算時の「ダメージを減少させる効果」を適用しません。
【深淵】

[部位:胴体]が手番を終える度に、【深淵】カウントを1獲得します。
[部位:胴体]へのダメージ決定でクリティカルが起こった場合に、【深淵】カウントを1減少します。

【深淵】カウント
〆主動作能力の使用条件です。
【侵食】/【絶望の領域】が使用された

[部位:翼]の〇割込能力【絶望の領域】が使用された場合、この効果を適用します。
戦場の敵のHPが0以下になる度に、【侵食】カウントを1獲得します。

【侵食】カウント
〆主動作能力[フォールダウン]の使用条件です。
『部位:翼』生存時
限定二回行動

[部位:翼]のHPが0以下である場合、この効果を失います

限定一掃攻撃

自身と同じ乱戦エリア内の敵全てに武器による近接攻撃を行ないます。
[部位:翼]のHPが0以下である場合、この効果を失います

『部位:翼』破壊後
限定三回行動/翼のHPが0以下

[部位:翼]のHPが0以下である場合、この効果を適用します

限定連続攻撃Ⅱ/翼のHPが0以下

[部位:翼]のHPが0以下である場合、この効果を適用します
攻撃が命中した場合、同じ対象にもう1回攻撃できます。この効果は2回目の攻撃まで発生し、3回目の攻撃が命中しても、それ以上の攻撃は行われません。


〇割込能力

サイレンの魔女/必中/戦闘開始処理が終了した

戦闘開始処理が終了した場合、この特殊能力を使用します。
戦場の敵全てに対して55点の物理ダメージを与えます。
始まりの剣(ソード・オブ・ジェネシス)の威光(不完全)を獲得します。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

覇皇幻魔眼/35(42)/回避力/消滅/HPが1900以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1900以下になった場合、この特殊能力を使用します。
自身と同じ乱戦エリア内を除く、最も現在HPが高い敵1体に4d10+47点の物理ダメージを与えます。
抵抗判定に34以下で失敗した場合、3分(18ラウンド)の間、対象は防護点をとして扱います。
敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1800以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

紫電一閃/35(42)/精神抵抗力/消滅/HPが1700以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1700以下であった場合、この特殊能力を使用します。
戦場の最も現在HPの低い敵1体に4d10+55点の物理ダメージを与えます。
この特殊能力によって、対象のHPが以下になった場合、3分(18ラウンド)の間、対象は味方が手番を終える度に点の確定ダメージを受けます。
敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1600以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

[魔]ハイデンシティ/必中/HPが1500以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1500以下であった場合、この特殊能力を使用します。
30秒(3ラウンド)の間、[部位:胴体]は【〇《XX》以外の全属性無効】、【〇ダメージ軽減=30点】を得ます。
《XX》は土、水・氷、炎、風、雷、衝撃、断空、純エネルギーの中からランダムに1つ決定します。
《XX》属性によるダメージを受けた場合、【〇《XX》以外の全属性無効】【〇ダメージ軽減=30点】は消滅します。
[部位:翼]のHPが以下である場合、または敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが600以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

加速する刻/必中/HPが1400以下

敵味方の主動作、または補助動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1400以下であった場合、この特殊能力を使用します。
[部位:胴体]は【深淵】カウントを1個獲得します。
[部位:胴体]はこの特殊能力を戦闘中に1回まで使用できます。

渇きの主/38(45)/回避力判定/消滅/HPが1200以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1200以下であった場合、この特殊能力を使用します。
自身と同じ乱戦エリア内の敵全てに5d10+30点の物理ダメージを与え、[部位:胴体]のHPを100*[この攻撃によってHPが0以下になった対象の数]点回復します。
敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1100以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

加速する刻Ⅱ/必中/HPが1100以下

敵味方の主動作、または補助動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1100以下であった場合、この特殊能力を使用します。
[部位:胴体]は【深淵】カウントを1個獲得します。
[部位:胴体]はこの特殊能力を戦闘中に1回まで使用できます。

第五法則樹立(プロジェクト・エルピス)/1000以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが1000以下であった場合、この特殊能力を使用します。
戦場全てのあらゆる望まない魔法などの効果を、達成値の比べあいの必要無く、全て消滅させます。
この魔物は十の魔動祭器(クリファテック・スフィア)を所有します。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。既に[部位:翼]が同名の特殊能力を使用している場合、この効果は使用できません。

[魔]ギガノトランス/必中/HPが700以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが700以下であった場合、この特殊能力を使用します。
戦場の敵全てに対して10d10+50点の物理ダメージを与えます。
この特殊能力によってHPが0以下となり気絶または死亡した対象は、10秒(1ラウンド)の間、魔法の効果を受けなくなります。
[部位:翼]のHPが以下である場合、または敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが400以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

ワーディング/必中/500以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが500以下であった場合、この特殊能力を使用します。
戦場に存在するファミリア、ゴーレム、アンデット、妖精、騎獣、魔神、レギオン、フェローなど使役されているキャラクター全てを戦場から追放します。追放された魔物は、戦闘終了時に所有者の元へ戻ります。
自身が受けているあらゆる望まない魔法などの効果を、達成値の比べあいの必要無く、全て消滅させます。
戦場に存在する敵味方全ては【帰還の声】を習得します。

帰還の声

自身の手番終了時、自身の効果の適用回数制限のある魔法などの効果1つの適用回数を1回ぶん回復します。

適用回数制限のある効果の例
【剣の加護/運命変転】,【ホーリー・ブレッシング】

この効果は他の[〇割込能力]よりも優先して使用します。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

ワーディングの特殊処理

自身のHPが400以下になり[怒涛の大蛇]の使用条件を満たした場合、まず先に[ワーディング]を使用します。[ワーディング]の効果を適用した場合、次の敵味方の主動作終了時に[怒涛の大蛇]を使用します。この時、HPが160以下であれば、[怒涛の大蛇]は使用できなくなります。


ヒュドラの怒り/36(43)/回避力判定/消滅/320以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが320以下であった場合、この特殊能力を使用します。
自身の乱戦エリア内を除く敵3体に5d10+40点の物理ダメージを与えます。
【衝動】カウントが以上の場合、追加で対象の最大HPとMPを適用ダメージの2分の1(端数切り上げ)だけ減少させます。この効果は3分(18)ラウンド効果があります。この効果では最大HPとMPは0未満にはなりません。この効果は[剣の託宣/運命凌駕]以外のいかなる効果でも解除できず、効果時間が過ぎると自動的に解除されます。
この特殊能力を使用した場合、【衝動】1個を得ます(追加で通常の【衝動】1個も得ます)。
敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが320以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

バレットワルツ/36(43)/回避力判定/消滅/HPが300以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが300以下であった場合、この特殊能力を使用します。
自身の乱戦エリア内の敵3体に5d10+40点の物理ダメージを与えます。
【衝動】カウントが以上の場合、追加で対象の習得している冒険者技能をひとつランダムに指定し、10秒(1ラウンド)の間、その技能による行為判定を出来ないようにします。この効果は同じ部位に対しては累積しません。
この特殊能力を使用した場合、【衝動】1個を得ます(追加で通常の【衝動】1個も得ます)。
敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが220以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

極大消滅波/必中/HPが200以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが200以下であった場合、この特殊能力を使用します。
自身と同じ乱戦エリア内の敵全てに9d10点の確定ダメージを与えます。
敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが60以下であった場合、この能力は使用できません。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

黒星粉砕/必中/HPが60以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:胴体]のHPが60以下であった場合、この特殊能力を使用します。
自身と同じ乱戦エリア内の敵全てに12d10点の確定ダメージを与えます。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。


〆主動作能力

[魔]破滅の天使/必中/胴体と翼の【深淵】が一定以上/《覚醒状態》

[部位:胴体]の【深淵】が1以上、[部位:翼]の【深淵】が2以上であり、自身が《覚醒状態》の場合、使用できます。
戦場の敵全てに10d10+50点の物理ダメージを与えます。この特殊能力によってHPが0以下となり気絶または死亡した対象は、10秒(1ラウンド)の間、魔法の効果を受けなくなります。
この能力を使用した場合、すべての部位の主動作が完了し、[部位:胴体]と[部位:翼]の【深淵】カウントは0になります。

フォールダウン/必中/【侵蝕】が12以上である

自身の【侵蝕】カウントが12以上の場合、使用できます。
戦場全ての敵を抵抗の余地なく一掃します。
GMは即座に『ダブルクロス The 3rd Edition サプリメント パブリックエネミー』P.87記載の■デウス・エクスマキナ・チャートの3番を適用し、描写をした後に、セッションを終了させます。

神獣撃/33(40)/回避力/消滅/【深淵】が1以上

[部位:胴体]の【深淵】が1以上の場合、使用できます。
自身と同じ乱戦エリア内の最も現在HPが高い敵1体に60+(所有している【深淵】の個数*2d10)点の物理ダメージを与えます。
この能力を使用した場合、【深淵】カウントは0になります。
第五法則顕現(プロジェクト・エルピス)が使用された場合、この能力は使用できません。

完全なる世界/30(37)/回避力/消滅/【深淵】が1以上/《覚醒状態》

[部位:胴体]の【深淵】が1以上かつ、自身が《覚醒状態》の場合、使用できます。
自身と同じ乱戦エリア内の敵すべてに50+(所有している【深淵】の個数*2d10)点の物理ダメージを与え、10秒(1ラウンド)の間、対象は宣言特技の宣言と、補助動作が行なえなくなります。
この能力を使用した場合、【深淵】カウントは0になります。
第五法則顕現(プロジェクト・エルピス)が使用された場合、この能力は使用できません。

[魔]神の御言葉/30(37)/精神抵抗力/消滅/【深淵】が1以上/第五法則顕現《プロジェクト・エルピス》

第五法則顕現(プロジェクト・エルピス)が使用され、[部位:胴体]の【深淵】が1以上の場合、この効果を使用できます。
戦場の敵3体に50+(所有している【深淵】の個数*2d10)点の物理ダメージを与えます。
【衝動】カウントが以上の場合、追加で対象は10秒(1ラウンド)の間、あらゆる行為判定で振る2dのうち1dが『1』に固定されます。
【プレコグ】や【剣の加護/運命変転】などの2dの出目を変更する効果を使用する場合、[〆神の御言葉]の効果を適用したに使用できます。
この特殊能力を使用した場合、【衝動】カウント1個を得ます(追加で通常の【衝動】カウント1個も得ます)。また、【深淵】カウントは0になります。
[部位:翼]のHPが以下である場合、この能力は使用できません。

プラズマカノン/35(42)/回避力/消滅/【深淵】が1以上/翼のHPが以下

[部位:胴体]の【深淵】が1以上かつ、[部位:翼]のHPが以下である場合、使用できます。
自身と同じ乱戦エリア内の最も現在HPの低い敵1体に80+(所有している【深淵】の個数*2d10)点の物理ダメージを与えます。
この能力を使用した場合、【深淵】カウントは0になります。

ヴァリアブルウェポン/40(47)/回避力/消滅/【深淵】が1以上/翼のHPが以下/《覚醒状態》

[部位:胴体]の【深淵】が1以上かつ、[部位:翼]のHPが以下であり、自身が《覚醒状態》の場合、使用できます。
戦場の敵全てに50+(所有している十の魔動祭器(セフィラテック・スフィア)の数*10)+所有している【深淵】の個数*2d10)点の物理ダメージを与えます。
この魔物が所有している十の魔動祭器(セフィラテック・スフィア)の状態によって、以下の追加効果を適用します。

1個以上所有対象は10秒(1ラウンド)の間、移動が出来なくなります。
3個以上所有対象は10秒(1ラウンド)の間、発声が出来なくなります。
5個以上所有対象は10秒(1ラウンド)の間、盲目状態になります。
7個以上所有対象は10秒(1ラウンド)の間、道具を使用できなくなります。

この能力を使用した場合、【深淵】カウントは0になります。


●翼

〇常時能力

再生=40点

自身の手番終了時、[部位:胴体]のHPを40点回復します。

【深淵】

[部位:翼]が手番を終える度に、【深淵】カウントを1獲得します。
[部位:翼]へのダメージ決定でクリティカルが起こった場合に、【深淵】カウントを1減少します。

【深淵】カウント
〆主動作能力の使用条件です。

〇割込能力

絶望の領域/必中/HPが350以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:翼]のHPが350以下であった場合、この特殊能力を使用します。
[部位:胴体]の〇常時能力【侵食】を適用します。
自身が受けているあらゆる望まない魔法などの効果を、達成値の比べあいの必要無く、全て消滅させます。
自身を《覚醒状態》にします。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。

第五法則樹立(プロジェクト・エルピス)/必中/HPが250以下

敵味方の主動作終了時に、[部位:翼]のHPが250以下であった場合、この特殊能力を使用します。
戦場全てのあらゆる望まない魔法などの効果を、達成値の比べあいの必要無く、全て消滅させます。
この魔物は十の魔動祭器(セフィラテック・スフィア)を所有します。
この特殊能力は戦闘中に1回まで使用できます。


〆主動作能力

異能の継承:憎悪の種/必中/【深淵】が2以上/奇数回目の使用

[部位:胴体]の【深淵】が1以上であり、奇数回目の〆主動作能力の使用である場合、使用できます。
戦場の【マギカ】と愚者の黄金を所有しているキャラクターを除く、敵全ては賢者の石を1個獲得します。
始まりの剣(ソード・オブ・ジェネシス)の威光(不完全)は『〇剣の恩寵』を失います
この能力を使用した場合、【深淵】カウントは0になります。

異能の継承:解放する想い/必中/【深淵】が2以上/偶数回目の使用

[部位:胴体]の【深淵】が1以上であり、偶数回目の〆主動作能力の使用である場合、使用できます。
戦場の【マギカ】と愚者の黄金を所有しているキャラクターを除く、敵全ては無疵なる石を1個獲得します。
始まりの剣(ソード・オブ・ジェネシス)の威光(不完全)は『〇剣の恩寵』を獲得します
この能力を使用した場合、【深淵】カウントは0になります。

戦利品

自動
進化の兆し(gr10)
自動
千年石(800,000G/換金アイテム)
自動
コネクション:闇黒の預言者《顔見知り》/名誉点500
自動
この戦闘で消費した道具類全て

解説

最古の闇黒(ダークシェイド)

ラクシアで確認されている闇黒(ダークシェイド)の中で、おそらく最も早く世界に干渉した存在です。ラクシアの原生生物から変容した闇黒(ダークシェイド)は数多くあれど、闇黒(ダークシェイド)そのものが高度な知性と明確な意識を持ち、一個の生命としてラクシアで活動しているのは彼女?のみです。
いつ頃目覚め、どこで生まれたのかは、彼女?本人も把握していないようです。その知的好奇心の赴くまま、“ヒト”の歴史に関わり、自らの起源を探っています。

果てへの想い

未知を求めるそれが彼女?の性分です。闇黒(ダークシェイド)の行く末を模索しています。現在は、種から与えられた任務として“フォールン”や“ダムド”の捕食を遂行してます。何故その手段に至ったのかは、彼女?のみぞ知る所です。

長期休暇

種から見放され単身異邦に取り残された彼女?は、種への帰還を目指す事無く活動する事を選んだようです。神々の干渉を受けない魔剣の迷宮で、のんびりと“深淵”を渡る超越者を待っています。

製作者:ヨロロ

チャットパレット