ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

”化物” ゾンビマン(形態変化ブラッドサッカー(魔神化5段階) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
16

”化物” ゾンビマン(形態変化ブラッドサッカー(魔神化5段階)

分類:その他
知能
高い
知覚
魔法
反応
敵対的
穢れ
5
言語
交易共通語、魔法文明語
生息地
深淵
知名度/弱点値
20/24
弱点
回復ダメージ+3点
先制値
20
移動速度
20/-
生命抵抗力
24 (31)
精神抵抗力
25 (32)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
武器 16 (23) 2d6+30 11 (18) 8 1000 700
部位数
1(全体)
コア部位
全体

特殊能力

●全身

[常]巨大

 複数の部位(3部位)のキャラクターです。このキャラクターが持つ「[常]X回行動」は如何なる魔法・特殊能力その他の効果によっても減少することがありません。
 ただし部位数は便宜的に1として扱われ、このキャラクターに対して複数の対象を取ることができる効果を使用した際、このキャラクターを3回まで対象に取ることができるようになります。
 また、「[常]X回行動」を持っている場合、特殊能力には制限回数が「[主][宣][宣][宣][宣][X回]」の形で表記されることがあります。これはそのキャラクターの特定の部位が持つ特殊能力を表しています

[常]精神効果無効
[常]適合者:化物(改)

 アビスシャードを体内に埋め込み、魔神化として心体のすべてが適合できた者です。適合者になれる前提条件は、「魔神化5段階以上」です。元の精神性や考え、価値観を残しておらず、魔神としての考えに染まっています。
 この魔物の適合性は「化物」です。彼は化物です。
 この魔物は、合計でHPが「100」減るごとに、自動的に死亡します。この時に生死判定は自動的に失敗となります。この時に生死判定は自動的に失敗となります。

[常]ゾンビマン(改)

 この魔物は1回死亡するごとに、行為判定に+1のボーナス修正を受けることができます。この場合の『行為判定』というのは、特殊能力の達成値も同様に+1のボーナス修正を得るという解釈で問題ありません。
 また、1回死亡するごとに自身が扱う、「真語魔法」、「操霊魔法」のレベルも1つ上がります。
 さらに、自身が与える物理ダメージに3点、魔法ダメージに+2点のボーナス修正を受けます。

[常]連続攻撃Ⅱ

 攻撃が命中した場合、同じ対象にもう1回攻撃できます。2回目の攻撃まで発生します。3回目の攻撃が命中しても、この効果はありません。

[主]一掃[1回]

 近接攻撃が可能な任意の敵すべてに、武器での攻撃を行います。この能力を使ったとき、「[宣]魔力撃」は命中した任意の対象1体に、1回にしか宣言できません。命中力判定は一括で行われます。
 この能力は1Rに1回しか使うことができず、また、この能力を使った次のRは使うことができません。

[補]強化視線/18(25)/精神抵抗力/消失

「射程/形状:2(50m)/起点指定」で、「対象:2体」を睨みつけます。対象は1Rの間、身体が麻痺し、行為判定に-2のペナルティ修正を受けます。この効果は精神効果属性として扱います。
 この能力は1Rに1回だけ使えます。

[常]再生=10点

 手番の終了時、HPが「10」点回復します。HPが0以下になると、この能力は失われます。

[主]真語魔法レベル12[1回]/魔力16(23)
[主]操霊魔法レベル12[1回]/魔力16(23)
[主]限定深智魔法レベル13[1回]/魔力16(23)

【デス・レイ】を魔力17で行使します。この能力は1Rに1回しか使うことができません。

[常]魔法適正

≪魔法拡大/すべて≫、≪鷹の目≫、≪魔法制御≫、≪ターゲティング≫

[宣]魔力撃=16点
[常]4回行動
[常]複数宣言=5回
[補]自爆特攻/生命抵抗/25(32)/半減

 自身のHPを「100」点減らします。その時に、「半径30m」以内にいる「全ユニット」に対して、「20」点の確定ダメージを与えます。この能力は1Rに1回しか使用することができません。

[常]気合一閃

 自身のターン開始時、受けている達成値32未満のデバフを一つ解除することができます。

戦利品

アビスシャード
2d*200

解説

ゾンビマンが「[常]適合者:化物」によって、蘇生を繰り返し、強化された形態です。

製作者:べりあ

チャットパレット