ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

スフィアガルガンチュア - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
8

スフィアガルガンチュア

分類:魔法生物
知能
命令を聞く
知覚
魔法
反応
敵対的
言語
魔動機文明語
生息地
遺跡
知名度/弱点値
13/18
弱点
命中力+1
先制値
13
移動速度
18
生命抵抗力
11 (18)
精神抵抗力
11 (18)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
体当たり(本体) 10 (17) 2d6+14 10 (17) 8 40 --
剣刃(アタックビット) 12 (19) 2d6+15 9 (16) 5 30 --
ガン(ガンビット) 11 (18) 2d6+10 10 (17) 3 25 --
体当たり(マジックビット) 8 (15) 2d6+2 8 (15) 7 30 75
なし(カバービット) 0 (7) -- 9 (16) 8 50 --
なし(カバービット) 0 (7) -- 9 (16) 8 50 --
部位数
6(本体/アタックビット/ガンビット/マジックビット/カバービット×2)
コア部位
本体

特殊能力

●全身

[常]剣の欠片=10個

 [部位:本体]を除く全ての部位のHP+10
 [部位:マジックビット]のMP+2

[常]飛行浮遊

 転倒せず、落下ダメージを受けない他、地面に接地していることが条件の効果の影響を受けません。
 また、近接攻撃においては自身の命中力と回避力に+1のボーナス修正を受けます。

[常]独立部位

 全ての部位は固有の座標を持ちます。
 ただし、[部位:本体]と同座標のキャラクターは他の部位全てを対象に選択することが可能です。

[常]純エネルギー属性無効
[常]避けられない損害

 この魔物に対する戦利品判定では、あらゆるボーナス修正を得ることができません。

●本体

[主]魔核熱波/9(16)/精神抵抗力/半減

 自身を中心に[半径:30m]のキャラクター全てへエネルギー波を放ち、対象へ[2d+8]点の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。
 この能力は、連続した手番に使用できません。

[宣]超高速機動化

 高速で動き回るようになり、命中力判定と回避力判定に+2のボーナス修正を得て、体当たりの打撃点が4点増加します。
 この能力は[▶魔核熱波]を使用しない手番で、かつ[部位:カバービット]HPが0以下の時のみ使用できます。

●アタックビット

[宣]剣舞

 自身と同じ乱戦エリアに存在する任意の対象三体までに、近接攻撃を行います。
 この時、命中力判定は2回行い、どちらか高い方を命中力判定の達成値として扱います。
 この能力は連続した手番に使用できず、使用すると回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。

[常]貫通撃

 攻撃が命中した対象へ[12]点以下のダメージしか与えられなかった場合、適用ダメージが[15]点になるように追加の確定ダメージを与えます。

●ガンビット

[常]ガン

 この魔物の攻撃は[分類:ガン]の攻撃として扱います。
 射程は[20m]で、装弾数は[3]です。
 ダメージは打撃点と同様です。

[常]ターゲッティング&鷹の目

●マジックビット

[常]解析鑑定

 戦闘中に使用された魔法を解析し、それと全く同じ効果を持った[▶粗製魔法]を作製します。

[主][補]粗製魔法/魔力10(17)

 [○解析鑑定]によって獲得した効果の魔法として使用します。
 魔法の内容は全く同じですが、対象を回復させる魔法の効果のみ、魔法生物にも適用されるものへ変更されます。

●カバービット

[常]守護

 この魔物と同じか、それより後ろの座標に存在する[部位:カバービット]以外は、あらゆる攻撃や不利な効果の対象にならず、含まれません。
 この効果は[部位:カバービット]1つのHPが0以下になると弱体化し、対象にならない効果が近接攻撃に限定されるようになります。
 両方の[部位:カバービット]のHPが0以下になると、効果は完全に失われます。

戦利品

2~7
破損した改造魔動核(100G)
8~
改造魔動核(1500G)

解説

魔動機文明時代に開発されていた、マギスフィアを改造して自律行動を可能とした超高性能マギスフィアです。
製作者の興が乗ってしまったためか、当初予定していたマギスフィア本来の機能は全て失っており、ビットごとに固有の能力に特化した性能になっています。
魔動機としての価値はスフィアやビットそのものにあり、破壊するためにはこれを傷付ける必要があるため、戦利品としてマトモな値段がつくかどうかは運次第です。

製作者:ぬいぬい

チャットパレット