ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖

クライマックス(魔神フェロー版) - ゆとシートⅡ for SW2.5 - ゆと工公式鯖
9

クライマックス(魔神フェロー版)

分類:魔神
知能
人間並み
知覚
魔法
反応
中立
言語
妖精語、魔神語
生息地
秘境
知名度/弱点値
11/20
弱点
命中力+1
先制値
16
移動速度
/22(浮遊)
生命抵抗力
11 (18)
精神抵抗力
12 (19)
攻撃方法(部位) 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
でこぴん 12 (19) 2d6+13 12 (19) 9 66 82

特殊能力

召喚時消費:MP18 キャンセルコスト:キャンセル不可
召喚供物:不要
送還供物価格:無料

行動表

想定出目対象射程と動作達成値打撃点など
1-1味方1体X「射程:2(30m)」で「憑依」7+「召喚者の生命抵抗力」効果参照
1-2敵1体「射程:接触」で「獄炎剣」10+「召喚者の妖精or召異魔法レベル+器用度ボーナス」効果参照
2~3任意全て「詠唱」8+「召喚者の妖精or召異魔力」効果参照
4~5敵1体「射程:2(50m)」で「メテオ」9+「召喚者の妖精or召異魔法レベル+器用度ボーナス」効果参照
6任意1体「射程:接触」で「閻魔の尺」7+「召喚者の妖精or召異魔法レベル+器用度ボーナス」効果参照

敵○体:攻撃対象から、味方陣営を自動的に除外して行われます。○の数値は攻撃回数と対象となる数(部位数)を意味します。攻撃回数を○体(○部位)に可能な限り均等に割り振らなくてはなりません。○にダイスが指定されている場合、その行動に決定した瞬間に、ダイスを振り、○の数値が決定されます。

「憑依」/精神抵抗力/抵抗:任意

 この特殊能力は、味方となる陣営で、「分類:アンデッド」「分類:魔法生物」「分類:魔動機」を除く、死亡したキャラクターが存在しない場合には使用しません。代わりに、下記の「獄炎剣」を使用します。
 味方となる陣営で、「分類:アンデッド」「分類:魔法生物」「分類:魔動機」を除く、死亡したキャラクター1体を指定します。
 召喚者の器用度、敏捷度、筋力、生命力、知力、精神力をそれぞれ1残るように減らし、同じ値だけ対象のキャラクターの能力値を上昇させます(この結果、HP、MPも変化します)。この効果は呪い属性として扱い、3分(18ラウンド)持続します。その上で、対象となったキャラクターをHPを最大値まで回復した状態で蘇生します(MPは上記の処理によって、最大値と現在値が「譲渡された精神力」だけ追加されます)。
 対象が固定値の魔物だった場合、譲渡される能力値は6で割り切れない値は切り捨てられます(召喚者の能力値が全て1になるのは変わりません)。多部位の魔物である場合は、その全ての部位に適用されます。
 この効果によって蘇生されたキャラクターは、直後から行動が可能です。転倒状態にあった場合など、そのままの体勢で覚醒することには留意してください。

「獄炎剣」/回避力/消滅

 この特殊能力は近接攻撃として扱います。この特殊能力の達成値は命中力として扱います。
 この特殊能力は、戦闘に参加しているPC全ての最大HPから「12」点を減少させて行われます(最低1点残ります)。この効果は呪い属性として扱い、3分(18ラウンド)の間持続し、重複します。
 その後、対象に「減少させたHP×2」点の呪い属性の物理ダメージを与えます。

「詠唱」/精神抵抗力/抵抗:任意

 「射程:自身」「2~3エリア(半径10m)」の任意のキャラクター全てを対象とします。
 3分(18ラウンド)の間、対象に〈詠唱〉を付与します。

〈詠唱〉

 対象が次に魔法によってダメージを与える時、その算出ダメージを1.5倍(端数切り上げ)します(つまり、抵抗による半減の前に行われます)。複数を同時に攻撃する場合、対象の中から任意に1体を選びます。そして、その1体へのダメージに適用されます。この効果の選択はダメージを決定する前に行います。
 効果が発揮されると、〈詠唱〉は自動的に解除されます。
 この効果は精神効果属性として扱います。

「メテオ」/回避力/消滅

 この特殊能力は射撃攻撃として扱います(誤射は起こしません)。この特殊能力の達成値は命中力として扱います。
 対象に2d6+「召喚者の妖精or召異魔法レベル+45」点の衝撃属性の物理ダメージを与えます。

「閻魔の尺」

 この特殊能力は近接攻撃として扱います。この特殊能力の達成値は命中力として扱います。
 対象に1d4+3回攻撃を行います。
 命中する度に2d6+「召喚者の妖精or召異魔法レベル+筋力ボーナス」点の打撃武器による物理ダメージを与えます。
 それに加えて、命中する度に、次に与えるダメージに「+3」を加算します。
 このダメージの加算は累積しますが、「閻魔の尺」の処理が終了した時に失われます。

GM向けのざっくりとした要約

「憑依」:死んだ味方を勝手に召喚者のステータスを搾り取って譲渡して蘇生するよ。死んでるキャラがいないと使わないよ。
「獄炎剣」:味方PCから12点ずつ最大HPを徴収して放つ強力な攻撃だよ。例えば4人PTなら2d+96点になるよ。あんま撃つと皆死ぬ。
「詠唱」:全力攻撃みたいな条件で魔法のダメージを1.5倍にするバフを撒くよ。重複しないよ。
「メテオ」:45点の追加ダメージがついた遠隔攻撃だよ。憑依で絞りカスになっても安定したダメージが出るよ。
「閻魔の尺」:1体に4~7回連続攻撃するよ。当たれば当たるほど【フォーカス】みたいにダメージが上がっていくけど、達成値が不安。

戦利品

なし

解説

 異界から来たとされる「精霊」を名乗る存在です。闇と死を司っているとされます。大きさは1m程で、赤く発光した五芒星にも似た光のサインの姿をしています。
 悪戯好きで享楽的な性格をしており、甘い菓子や酒等は彼らの好む所です(厚みすらない発光線の集合体のどこに入っていくのかは、今の所不明です)。
 刹那的な生き方をする人族、蛮族の観察も好みです。
 実は古代魔法文明時代には彼らも広く知られた存在でした。召喚、使役する方法が確立されたのは、魔神とほぼ同時期のことです。
 しかし彼らと契約するには、妖精魔法と召異魔法の相反する2つの魔法系統を鍛えねばなりませんでした。契約できる者は貴重であり、それ故に古代魔法文明の終焉と共に契約できる者も、そのノウハウも失われてしまいました。
 そして数千年後の現在、忘れられていたのが再発見された、というのが真相のようです。彼ら曰く、他の5属性の精霊も、人里離れた秘境で身を寄せ合って暮らしているそうですが……

製作者:M140A3

チャットパレット